やきものの町常滑へ。

1週約1600メートルのやきもの散歩道を散策してきました。

県道から見えた巨大見守り猫『とこにゃん』。

なんと首だけ。

ここでは、昔使われていた窯を開放していて自由に入ることが出来ます。
そして、隣接する建物の二階部分はペット同伴もOKの喫茶店になっています。

散歩道にはお洒落なお店もいっぱいあります。

有名な土管坂を登ると国の重要文化財に指定されている登窯にたどり着きます。

10本もの煙突が並んでいるのは日本でもここだけだそうです。

とにかく歩いていても全く飽きません。

煙も1本1本全て表情が違います。

とてもブログでは紹介しきれません。
皆さんも一度、常滑の町をゆっくり歩いてみるといいですよ。
そして、これが本日のお土産。

今、常滑で人気急上昇中?の『にゃっきーサイダー』と帰り道にお茶の産地西尾の道の駅で見つけた
その名も『茶イダー』果たしてそのお味の方は・・・・いかに。


1週約1600メートルのやきもの散歩道を散策してきました。


県道から見えた巨大見守り猫『とこにゃん』。


なんと首だけ。


ここでは、昔使われていた窯を開放していて自由に入ることが出来ます。
そして、隣接する建物の二階部分はペット同伴もOKの喫茶店になっています。


散歩道にはお洒落なお店もいっぱいあります。


有名な土管坂を登ると国の重要文化財に指定されている登窯にたどり着きます。


10本もの煙突が並んでいるのは日本でもここだけだそうです。


とにかく歩いていても全く飽きません。


煙も1本1本全て表情が違います。

とてもブログでは紹介しきれません。
皆さんも一度、常滑の町をゆっくり歩いてみるといいですよ。
そして、これが本日のお土産。


今、常滑で人気急上昇中?の『にゃっきーサイダー』と帰り道にお茶の産地西尾の道の駅で見つけた
その名も『茶イダー』果たしてそのお味の方は・・・・いかに。