goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

打ち直し

2023年06月28日 | 打ち直し
新規のお客さんからお預かりしてた、打ち直しのお布団が仕上がりました。
早速お届けしようかとお電話すると、取りにお伺いするから店に置いといてくれればとの事。



ご来店頂ければ当店は大変助かりますが、結構なカサになりますのでこれからは遠慮なさらず配達を希望して下さいね。
もちろん!お届は無料ですのでご安心下さいね。(笑)
ご利用ありがとうございました。

さて、本日の一枚。
梅雨の時期の貴重な晴れ間?を利用して今朝もウ〇チ処理班隊長は隊員を引き連れ早朝散歩に出発。



毎朝の早朝散歩の最大の目的は、何を隠そう『とわ』のウ〇チ!
オ〇ッコのようにウ〇チもケージでしてくれれば、梅雨の季節も全然悩まないんですけどね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2023年06月15日 | 打ち直し
お嫁ちゃんの実家から頂きました。



大阪名物551HORAI の豚まん。



いつもなら豚まん(肉まん)を食べない妻もペロッと丸ごと一個完食! ご馳走さまでした。
そして、友人から妻の携帯に『トウモロコシが入ったけどいる?』とラインが・・・
既読スルーなんてもちろんできるはずも無く、『あとでもらいに行くからとりあえず6本。』と返信。



今年初となるトウモロコシを買って来ました。

さて本日は新規のお客さんから打ち直しの依頼です。
使わなくなったダブルのお布団をシングルサイズ上下に仕立替です。
綿を拝見すると、写真下のお布団はかなり昔の物で中綿も良いものではなかった為、思い切って処分し不足分は新しい綿を足して仕立てることに。



せっかく打ち直ししても、あまりカサも出ず変わり映えがしなければお金をかけるだけもったいないですもんね。
約一週間程でふかふかのお布団にしてお届けしますね。
ご依頼ありがとうございました。

さて、本日の一枚。



寝起きのチビちゃんを見つけ、すかさず近寄る『とわ』。



ここでオヤジの脳裏にふと素朴な疑問が・・・
別に着せて悪いわけじゃないけど、なんで青い服着せてんだ???  
寝起きの顔に青い服じゃ、どう見ても男の子みたいじゃん。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のなる木

2023年04月22日 | 打ち直し
祭の先輩の娘さんからお預かりしていた打ち直しが仕上がり、連絡すると子供さんと一緒にわざわざ取りに来てくれました。



一緒にお買い上げ頂いたmeeのカバーリングは通常サイズより少し大きめですので、あまり苦になるようなら縫い縮めますので遠慮なく連絡くださいね。

そして、『冷凍ぎょうざですけど、ぎょうざはあまり好きじゃないですか?』
いえいえ、我家はみんな大好物で冷蔵庫には常に冷凍ぎょうざがストックしてある程なんです。



という事で、図々しいオヤジは遠慮することもなくちゃっかり頂いちゃいました。(笑)
本日はたくさんのお買い上げありがとうございました。
そしてご馳走さまでした。

さて、本日の一枚はインチキ庭師が育てているお得意様から頂いた花月(金のなる木)。



『葉っぱを差しておけば簡単に増やせるから。』という事で、数年前から店と自宅で何鉢か育ててます。
過去には花が咲いたこともあるんですよ。 ←その時のブログはこちら
寒さに弱いということで庭の鉢も毎年冬場は室内(倉庫)で管理していたんですが・・・



昨年は寒かったせいかその内の一つがこんな哀れな姿に・・・ちなみにこの頃はまだ『とわ』もモヒカンじゃなく耳毛フワフワでした。



簡単に増やせるから暇な時にまた葉挿しすればいいかと倉庫の前に出しぱなしにしていたんですが、よく見ると何と新しい葉っぱが・・・



金のなる木の生命力に改めてビックリ!

          

あとは花月(金のなる木)の名前通り、本当にお金がなってくれればせっせと株分けし、庭中を金のなる木で埋め尽くすんですけどね。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち直し

2023年04月21日 | 打ち直し
昨日といい、今日といいとても4月の陽気じゃないですよね。
我家にはサーキュレータなんて気の利いたものは無いので、部屋の空気を循環させる為に扇風機を出して来ました。

 

本人は扇風機の裏に隠れてるつもりなんでしょうが・・・ はっきり言って丸見えじゃん!

さて、本日はお得意様へ打ち直しの納品です。



お届けすると、
『SDの敷があるんだけどSサイズに直してくれる?』
拝見すると良質の綿が入ってましたので、ふっくらふかふかの敷ふとんに仕上がると思いますよ。



『それと出来上がったら敷カバーを今日の分と2枚持って来てくれる?』
とご注文頂きました。
暖かくなり打ち直しの依頼が増えてきましたが、大至急仕立てさせて頂きますので今しばらくお待ちくださいね。
本日はお買上げ、そして追加のご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち直し

2023年04月12日 | 打ち直し
祭の先輩の娘さんから打ち直しでダブルロングの敷ふとんを1枚、シングルロングの敷ふとんを2枚のご依頼です。



『父がお世話になってます。 いつも頭の中は祭の事ばっかで・・・』



先輩とは祭最終日に7~80m程離れた東西大山の上で、笛の音に合わせ同時にそして全く同じ所作で隠れ太鼓を演じるんですが、これが気が合わないというか?
何年やってても、中々ピタリと決まらないんですよね。(笑)



ただ、一年中祭の事で頭が一杯なのは先輩もオヤジも一緒、こればかりはおバカさん同士なぜかバッチリ気が合うんですよね。(笑)

そして娘さんには、わざわざ店までふとんを持って来てもらった上、美味しそうなチョコレートまで頂いちゃいました。



『中の綿は大丈夫かな?  まだ使えるかな?』
と心配されてましたが、この先もまだまだ十分使える中綿ばかりでしたのでご安心下さいね。

そして、カバーは白ではなく無地カラーが希望という事で、若い人に人気の西川のmeeシリーズから、1枚で2通りの使い方の出来る無地のカバーリングをお勧めしました。



ブラウン系が好きとの事で『ベージュ/ブラウン』をお選び頂きましたが、こちらのカバーならきっとお部屋の雰囲気もガラッと変わると思いますよ。



生地の方は縫い上がりましたので、綿の打ち直しが出来次第、早速仕立てさせて頂きますね。
本日はたくさんのご依頼をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする