日々草創

「清く、楽しく、気持ち良く」、、、アホのままでもいいんです。

夏の終わりのハーモニー

2009-10-27 | 日記
「きみが すき!」

それだけで いい?

蒼い空

髪を揺らす そよ風

少し 冷えた指先

愛しいもの すべて 心に焼き付けたくて

触れ合うココロ

大切なものは すべて 君の愛するもの


これは去年の春頃、僕が出会った詩の一つである。
一人の女の子がストーカー直前な程に愛した男の子を想い、ノートの片隅に綴ったものだ。
そんな前置きを述べると、誰もが非常に重く感じる事だろう。
そして、そんな痛い詩が何編もに渡り書き綴られていたら、皆はどう思うだろうか。

僕は詩に詳しい訳ではないのだが、このように心に響くものは無条件に「素晴らしい」と感じてしまう癖がある。
早い話、それらの詩に深い感銘をうけてしまったのである。
もともと和歌や詩を詠むということは、誰かに心情を表現する手段であり、上手いか下手かを競うものではない。
誰だって詠む事は出来るし、伝わらなくたっていい。
ただ、想いが強ければ強いほど、人に衝撃を与えるっていうだけだと思う。

このブログを読んでいた人なら覚えていると思うが、前に書いた詩達は一つの本にまとめられ、去年の夏に文芸社から出版された。
コラボと云うのも何だが、Phot by トーノユタカとして写真は僕が撮っている。
ようするに、これでも僕は有名出版社から詩集を出版している身なのだ。

という事で、詩の世界を知るべく少しは勉強のために詩を書いてみようと思う。
夜の肌寒さを感じて心の中に様々な気持ちが宿った今、キーボードを叩きながら想いの全てを詠ってみる。


遊び疲れた秋の夜。

暑さと共に過ごす日が

想い出となり駆け巡る。


残暑を感じぬ秋風が

ハジけた心を落ち着かせ

少しばかりの哀愁が

乾いた心を包み込む。


そんな気持ちに背を向けて

新たな空気を引き入れようと

ネットの世界を覗き込み

映し出される異空の中で

癒しの言葉を拾い集めた。


心を癒す優しい言葉

乾きを潤す奇麗な映像

過去の自分に背を向けて

新たな自分を探し出す。


夏の終わりの哀愁が

秋への飛躍と変わるとき

画像の癒しに恋こがされて

オナニーしすぎてチンコが痛い・・・


「詩」とは、誰かに心情を表現する手段であり、上手いか下手かを競うものではない。
しかし時には、表現力の貧しさを露呈してしまうこともある。

詩を詠むのはその人それぞれに自由なのだが、他人に見せて良いかは客観的な視野に委ねる必要があるのだろう。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿