2023年6月8日
この日6月8日は我夫婦の38回目の結婚記念日だ。そんなことがあり、この日の宿泊は普段より少し豪華に過ごすことにしていた。
この日の移動は 帯広ー大雪山 だった。
ホテルパコ帯広中央の朝食を食べると直ぐにホテルを飛び出し、第1の目的地「パノラマロード江花」を目指した。
この日の天気は前日とは打って変わって気持ちの良い晴天だった。
パノラマロード江花に向かう途中、Google Map様はかなりマニアックなコースを指示される。しかし、走っていて本当に気持ちが良く「正に北海道!」を感じることができた。
パノラマロード江花は上富良野八景の一つに入れられている5kmに及ぶ直線のダウンヒルだそうだ。このダウンヒルの光景は本州ではまずお目にかかれないだろう。
次にジェットコースターの路に向かった。
このジェットコースターの路は上富良野八景には入ってないようだがWeb検索でもGoogle Map検索でも直ぐに出てくるので、有名な場所なのであろう。
ここは去年も来た所だが、2回とも私同様この光景を見に来る人がいて写真を撮るのに少々苦労する場合があるようだ。
上の写真で分かるように、もっと綺麗な車体での撮影をしたかったが、前日までの雨天で車体がドロドロになっていたのはお許し願いたい。
ササッと撮影を終わらせて次に向かったのは旭川市旭山動物園である。近年、この旭山動物園はSNS始め各所で有名になっているようだ。私もこのある意味名所に行って見たいと思った所だった。
ここでは遅れて東京からやって来る嫁様と合流する約束をしていたので、なるべく早く着かなければならなかった。
無事、嫁様と合流すると園内の散策を行った。
周知の通り動物園であるから写真のペンギンとアザラシだけがいる訳ではない。キリン、サル、トリなど色々な動物がいる訳だが、それら全てを撮っている訳にもいかなかったので、比較的上手く撮れたものをアップした。
動物園を後にすると、大雪山の旭岳に向かった。
この日宿泊の「ラビスタ大雪山」のチェックイン前に「旭岳ロープウェイに乗ってみたい」という嫁様のリクエストで、ホテルを通り越してロープ―ウェイ乗場に行くことにした。
旭岳を登山する人達も結構いて、平日とは言いながらロープ―ウェイは少し混んでいた。6月とは言え山には残雪があり、気温も10度Cを下回っていた。
ロープ―ウェイを降りて山に踏み出した途端、足元や周りには残雪が出迎えてくれた。
この残雪の中を歩いて山登りする人達もいたようだが、軟弱な我夫婦は直ぐに下りのロープ―ウェイに乗り込んだのだった。
ロープ―ウェイ乗場を後にすると、ホテルに向かいチェックインすることにした。
このホテルでの楽しみは、食事と温泉だったが、いざ部屋に入ってみると部屋もかなり豪華な部屋だった。と言っても我々小市民がペントハウスのような最上級の部屋に入れる訳もなく、普通のツインの部屋なのだがなかなかのものだった。
部屋に荷物を置くと早速温泉に入ることにした。
温泉(大浴場)は内湯と露天があり、ph6.5と弱酸性で湯温は40度Cとのことだったが、先のロープ―ウェイで頂上まで行って来たこともあり少々冷えた身体には最高の温泉だった。
夕飯は予め和食、洋食のどちらかを予約することになっており、我夫婦は「和食」を選んでいた。
湯上りの一杯ではないが、夕食の生ビールは最高に美味かった。
和食と言いながらメニューは肉、魚、野菜と和洋混合で味が良くボリュームもたっぷりあった。正に満腹になって夕食を終え、部屋に戻った時にはベットに倒れ込む状態だった。
走行距離: 228km
給油: なし