goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

色男・金と力は・・

2017-05-24 15:23:44 | 日記
上はポウェラエ・ニグラマルガ。下はエリゲロン。

午前中、
夫は畑のツル野菜(カボチャ・スイカ・キュウリ・トマト)などの柵作り。

夫「色男、金と力は無かりけりや・・」と如何にもシンドイ風 
 上・カゲの声・・色男と金は、昔からの叶わぬ願望か?ププッ  
私に聞こえるように言ってましたけど・・やっぱり!

昼食後、働き過ぎて両腕が痛いと馴染み?の接骨医院に・・
針・温熱・マッサージが酷使した?腕の傷みに効果あるそうです。

私は歯医者さん。
長く我慢していた歯の不具合を調整に通っています。
この際と思って
「先生、もうトシですし下の歯を総入れ歯にしたいんですけど」と。
先生「まだまだ早いですよ。一本だけ抜いたら良いです」って 
嬉しいような悲しいような・・面倒臭いような・・複雑です。

今回、歯医者さんに通い始め、2回目治療後の次の日。
ホットケーキを食べていたら何やらガリッ 
ん?ケーキにしては、あまりにも固い異物らしきに
何かな?と口から出したら、なんと何年も前に治療した
上の歯の詰め物の金属が取れて柔らかいホットケーキに混在 
不思議・・久々に歯科医に通い始めた今・古い治療歯のトラブル。
こんな治療のオマケも重なり、夫婦が病院は違えど医者通いです・ふぅ・・

特に苦手な歯科医院は早く卒業したいものですわよね。




暑い季節は苦手です!

2017-05-23 16:13:02 | 日記

3センチに満たない真っ赤なミニバラ。


斑入りのドクダミ・・葉を鑑賞します。


ニオイバンマツリ・・花色の変化を楽しめます。

                      

今年も去年のような酷暑の夏になるのかしら。
5月というのに既に30度超え。

去年のこと。
四六時中・冷房エアコンONの中に居て
精神・肉体的に体調不良になった経緯あり年でした。
屋内と外の温度差が大き過ぎたのが原因だったようです。

寒ければ、たくさん着込めば良いけど
暑ければ洋服を脱ぐにも限度がありますし・・ね 

私達夫婦で暑いのが苦手で嫌い 暑くならないで
できれば涼しい季節ばかりの国で暮らしたい・・無理?  

母の日の花

2017-05-16 14:42:52 | 日記

母の日に花やの次男夫婦が贈ってくれた薄紫のアジサイ。
カードの内側には、次男嫁さんのメッセージと、最後の行に次男のサイン・下。


元気いっぱいで明るく楽しい家庭の様子。
この母には、それ(次男夫婦のメッセージ)が加わったことで
幸せいっぱい、母の日の貴重な贈り物になりました 
次男、ただいま、マイホームを建築中  






育成会支援活動

2017-05-14 12:29:36 | 日記
今朝は地域の育成会のお手伝い。
新聞などの資源回収をして然る場所に届けます。

この地区、小学生のPTAの方がおられず地区の役員の仕事です。
少子高齢化が進み、小学生がいないので
子供のいない地域は、PTAがされる仕事を地区の役員がしています。
多くの子供達がいる時代からの恒例作業だとは思うものの
いつまで続けることができるでしょうか・気がかり。

少子高齢化が顕著な隣町の一部地域は
負担が大きく既に中止していると聞きました。

決して子供達を支援することにヤブサカではありません。
でも子供達の役に立つならとの気持ちはあっても
どこかに大きく負担ありとなると
福祉や協力との名目に疑問が出てきてしまいます。

                      


下・白い花2品。ウツギと白い八重のツツジ。



苺の時期

2017-05-12 15:03:07 | 日記
病院というか歯医者さん通いは早く卒業したいものです。
先週抜いた奥歯の後処理に通院しています。
久々の歯科医院通いは徹底的に直しておかなくちゃ・・と。  


苺の時期になりました・・畑は夫の管理区域。
無農薬の苺・今日はこんな感じで収穫できました。
今のところ、食べるのは私の方が勝ってるような気がしますけど   ・・


どこからやってきたのかしら・・
バラの根元にかわいい花が・・毎年コボレ種から生えます。


ヒメシャガ・・我が家の庭で楚々と咲く大事な花です。