goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

スズムシを捕ろう!

2011-09-25 14:49:52 | 日記

連休3日目はスズムシ捕りをして遊びました。
数日前、外で片付けしていると、
すぐ目の前で  リリリリリ・・  とスズムシが 
即・捕まえましたとも。
でもそのとき鳴かなかったら、無視するムシでしたけどね。
鳴いたがスズムシの運命の分かれ道だった・・

小さな入れ物の中に入れて、網をかけて。
1匹だけでもリリリリリ・・と涼やかな音色で奏でます 
1匹でも十分に楽しめてはいたのです。

ところが今朝、
刈った草を片付けようと・どけたらそこにも鈴虫が・・数匹。
すばやく逃げたので一人では大変・・助っ人(夫)を呼びました・・   
それからどれぐらい遊んだでしょうか。
裏庭のあちこちで跳んで逃げるのを、ヤイノヤイノと・じいさんばあさん。
軍手した方がええぞ・網が捕まえやすいよ・つぶすな・そこそこ!
賑やかなことです。
まるで少年・少女時代に戻ったような 

二人がかりで捕まえた鈴虫13匹。
よくよく調べたらコウロギも入っていましたが・・  結果スズムシ12匹。

小さかった鈴虫の住居も大きなツボに変えました 上画像。
中に湿った土を入れて、小皿にカツオ節ときゅうりを(PCより)。
喧嘩をするかもしれないので、2箇所に分けて置きました(PCより)。

毎年、卵から孵ってたくさん増えるそうです(PCより)。
これは楽しみ。

秋の夜長・・・スズムシの泣き声(羽音?)を聞いて過ごしています。
増えたので、今夜から賑やかになることでしょう。
人が近づくとピタリと静かになる・・
そのうち、慣れてくるかしら・・ 

             

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い (hotaka)
2011-09-25 20:36:04
 スズムシ12匹・・凄いですぞ。若い美人・美男子が・・若いおじいちゃん・おばあちゃんにてお二人で軍手にて虫取りされているのは、素敵な情景と眼に浮かびました。
 良き夫婦であります。
返信する
hotakaさんへ (kayo)
2011-09-25 20:47:43
必死でムシを捕まえたなんて何十年ぶりでしょう。
小学生の時、セミを捕ってからこっちです。
夫はスズムシのこと・知りませんでしたわ
でも面白がって必死になりましたよ~
返信する
Unknown (mura)
2011-09-26 08:33:59
これは風情があって、いいですね~
甕の中というのも抜群です。身近で朝な夕なに鈴虫の鳴き声を聞く・・・素敵です。
それになんといっても羨ましいのが、ご主人が一緒になって取って下さること。
やはりいつまでも、少年・少女の心を持ち合わせているお二人です!

eri がまだ保育園のころ、わざわざ買って飼ったことがあります。
数年、孵化させて、最終的には数百匹に・・プラスティックのケースに何箱も・・・
最後は保育園にケースごとあげたり、草むらに逃がしてやりました。
飼育したのは、もっぱら私 卵を産み付けた後、孵化して小さいのがぞろぞろ出てきたときは感激でした。
kayo さんも、ぜひ挑戦してください
返信する
muraさんへ (kayo)
2011-09-26 12:11:05
二人して必死でした 
 今のところ、よく鳴くのですが合唱とまではいきません。
もしやコオロギも混入?

muraさんも飼ったことがありましたか。
最終的に数百とは 
飼い方、管理が充分だったのですね~
親戚に何年か飼った家があるのですが、
このたび聞けば、いつの間にか自然消滅したようです 
その親戚がカメ(ツボではなくカメ?カメツボ?)の中で飼っていたので真似したら・・
その昔からカメで飼っていたようです(PCより)。
我が家は、いつまで飼えるか、どれだけ増やせるか・・挑戦です 
 
返信する

コメントを投稿