goo blog サービス終了のお知らせ 

武蔵野ドリーム

ほっと一息 や わくわく を提供できるラウンジのようなブログを目指しています。

こぶさたしてます・・・。

2010年03月12日 16時29分25秒 | 鉄道関係
最後の更新が去年の夏
という訳でまず、「あけましておめでとうございます。」笑

更新していない間に色々起こってますね



まず、先日新潟県にあるJR東日本の新津車両製作所から京葉線向けE233系5000番台が回送されてきました。運転開始は7月頃の見込みですが3月中に2本が入ってくるそうです。まずは、試運転でしょうが早く乗りたいですね。これにより、E331系を除くすべての車両が置き換えられるようですが、白いマスクの205系までが置き換えられてしまうのは意外ですね。209系500番台は武蔵野線への転属となる見込みです。201系と205系の初期車は確実に廃車となるでしょう。では、白いマスクの205系の行方は・・・?気になるところです。自分としては好きな車両なのでどこかでの活躍を願っていますが・・・。「動く国鉄電車の博物館」からの脱却を図る京葉線に期待です


それとは別に、京葉線では現在駅設備の更新が急ピッチで進められています。たとえば、駅の発車標や番線案内・駅名標・各案内看板などが新品のものに更新されています。看板類は光源にLEDを使った最新型です。また、駅の外壁も取替えが進んでいます。個人的には新木場駅の外壁延長を強く望んでいます。雨が降ると屋根があっても傘を差して電車を待っていなければなりません


写真等のまた後ほど更新したいと思います。



房総色の209系大宮にお目見え

2009年08月11日 17時00分01秒 | 鉄道関係
こんにちは。前回の更新からずいぶん期間が開いてしまいました


今日たまたま用事でさいたまに行ってきたのですが、行きに京葉車両センターで房総色の209系と新型成田エクスプレスを車窓から見ました

その後帰りに大宮駅に寄ったときにホームに房総色の209系が停車していたので写真に撮りました
多分、これから幕張電車区に回送されるんだと思います。
運転席に乗務員が3人、後方には車掌が1人乗っていました。

もともとは、京浜東北線に「寿命半分・価格半分」を掲げて導入された車両ですがこのように当初の目標をいい意味で超えて使用されるのはいいことだと思います。
房総地域では今でも113・115系が現役バリバリで使用されていて通勤・通学客からは不評なので211・215系とともに209系が導入されたことにより房総地域の電車の世代交代が大きく進むことになると思います。

さて、車内を見た感想はまず先頭車両がセミクロスシートになっています。またトイレが設置されていて長距離運用に備えています。トイレは車端に設置されるので優先席が隣の7人掛けシートの半分以上を占領する形で移動されています。それ以外は特に大きな変化はありません。
車外は帯の色が変わった以外では行先表示が3色のLED式に変更になっています。



その回送電車を横目に宇都宮線でさいたま新都心方面に向かったわけですが、構内の電留線に白いフロントマスクの京葉線205系を発見
多分この前京葉線で変電所火災を引き起こした車両のようです。ニュースでは原因を徹底的に追究するといっていたのでここで調査されていたんですね
電車はパンタを上げてライトもつけて回送の幕で停車していました。



長い文章を読んでくださりありがとうございました。

エスカレーター工事

2009年03月18日 15時57分06秒 | 鉄道関係
こんにちは。また、また、また掘り出し物です。
これは検見川浜駅上り東京方面ホームエスカレーター設置工事の写真です。
工事前は一本だけで時間によって上下を使い分けていましたが工事後は二本になって便利になりました。
それにしても駅ってずいぶん簡素なつくりですよね

ちなみに今の検見川浜駅にはエスカレーター・エレベーター・冷暖房つき待合室があります。京葉線全駅にほぼ同等の設備が設けてあります。
検見川浜の待合室は初期に設置されたものなのでドアは手動で換気扇は無くエアコンも二台設置となっています。私としては新木場に一番待合室を付けてほしいのですが新木場は寒い人はホーム上のベッカーズへ!ということらしく設置されていません。今後の設置を強く望みます

この前検見川浜駅でホームに張ってある乗車位置シールの張替え作業が行われていました。同じデザインですがずいぶんくたびれていたので新品に換わって美しくなりました

最後に、前に書いたりんかい線東雲駅自動改札機増設工事ですが完了していて全部で四台になりました。出札三台、入札二台です。
長文になりましたが最後まで読んでくださりありがとうございます。

掘り出し物!

2009年03月18日 15時46分52秒 | 鉄道関係
こんにちは。だんだん春らしくなってきています
しかし花粉症の人にはつらい季節でよね。鼻は詰まるし目はかゆいし・・・。
さて、今回はパソコン内の掘り出し物写真として去年のいつかに雪が降たときの海浜幕張駅の発車標です。よく見ると、ホラ!特急が遅れてますね

@新木場

2009年02月05日 18時22分04秒 | 鉄道関係

いつの日かの学校帰りに撮った写真です。
ご存知の方も多いかと思いますが新木場はとても風が強い駅で寒いです
こうゆうのを見ると結構悲しくなります
あなたも心にじーんとしみるでしょ


ぜんぜん話変わりますが新木場の「あじさい」が「湾岸そば」に変わりましたね
汁の味がおいしくなったみたいですよこんど写真しますね