この前友達の家にてNゲージの運転会をしました。友達の車両はKATOの700系のぞみ8両基本セットわたしの車両はKATOの500系のぞみ7両基本セットです。なんと友達の車両には室内灯もついていて長さも長いのにわたしの車両のが遅い・・・。
(車両も飼い主に似るのか???)久しぶりに走らせて楽しかったです。
写真は700系のぞみ。


この前の土曜日久しぶりに我が家のレイアウトの掃除をしました。
最近ぜんぜん掃除をしていなかったのでなんと半日もかかってしまいました。
でも掃除をして実際に線路の上を電車が走るようになるとレイアウト作りにも熱が入りますね。
しかしここで新たな問題が発生してしまいました。レイアウト同様車両もぜんぜん手入れをしていなかったのでほとんどの車両で動力車の調子が悪いのです。
動くには動きますが・・・って感じです。
今回は掃除した後の写真を貼りますねちょっとぼけてますがあしからず・・・。






2月 7日(水)からNHK教育テレビの趣味悠々という番組で鉄道模型が取り上げられました。
この番組は全8回で鉄道模型のレイアウトを作る番組です。基礎基本から教えてくれるので今から鉄道模型を始めようとしている人に最適な番組だと思います。
この番組では主にNゲージではなくてHOゲージを取り扱っているようですがレイアウトの作り方はほぼ共通なのでわたしもとても参考になります。皆さんもぜひご覧ください。放送は毎週水曜日の午後10時からです。
もちろんテキストも発売されているので本屋さんなどを探してみてください。
【番組HP】
NHKオンライン→趣味/教育→趣味悠々→ようこそ!鉄道模型の世界へ~レイアウト制作入門~へと進んでください。



【番組HP】
NHKオンライン→趣味/教育→趣味悠々→ようこそ!鉄道模型の世界へ~レイアウト制作入門~へと進んでください。