沖縄 2日目です。
朝、ベランダに出ると、目の前の森から、うぐいすが鳴いていました。うそっ?
今は、11月で季節は秋のはず、沖縄では春の陽気のせいかしら・・・。
少し曇ってるけど、見える海の景色も気持ちいいです。
沖縄滞在時のお天気予報はあまりよくなく、曇り時々雨みたいな・・・。
暑いよりかまだいいかっ!と、言い聞かせながら・・・取りあえず、この日は動かなくてはいけません。
沖縄のもずく、じーまー豆腐等々の朝御飯を頂いて出発です。
▼ホテル前の庭にもシーサーがいっぱい。ふくちゃんとパチリ。
▼向かったのが今帰仁城。私は2回目で約35年ぶり。回りが綺麗に整備されてました。
私が以前来た時は道も舗装されてなくて、水牛がいて、観光で利用したタクシーのおじちゃんの
案内で「水牛に、はいっ乗って、ハイビスカスのレイを首にかけて、はいっ写真撮りますよ~」と、
20歳そこそこの友達と私は言われるままでした。懐かしい思い出の場所です。
▼夫が集め出した日本100名城のスタンプ。私の御朱印帳みたいやね。
▼古宇利島へ渡る橋の手前で砂浜へ降りてみました。
▼古宇利大橋。快晴なら両サイドに青い海が広がっているはず・・。泣
▼ハイビスカスに元気を頂き、次へ移動です。次は美ら海水族館です。
▼途中サトウキビ畑が広がっていました。ざわわ、ざわわって感じです。
▼人の倍以上に高さがあります。迷路みたいで、迷子になりそう。
▼気になる案内をみっけ。行ってみたい。次回へのおあずけです。
この時点まで、曇り空、雨は車で移動中にパラパラっと降るだけだったので助かりました。
美ら海水族館へつづきます。