goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦二人暮らしの公開日記

人生いろいろあるけど、ぼちぼち前向きに。

子なしサークル 北摂

2016-10-19 19:53:53 | サークル

昨年くらいから始動した子なしサークル。

大阪の北摂地方で集まるアラフィフグループです。

数珠つなぎで、人数が少しづつ増えてきました。

なかなかアップする機会がなく、やっとのアップとなりました。

月一、千里あたりで集まって、おしゃべりしたり、梅田、西宮あたりでランチしたり。

今回は京都・伏見と石清水八幡宮。

メンバーの一人の方が提案してくださった、今回のプラン、素敵でした。

伏見では十石船に乗って船旅。

雰囲気はとても穏やかで時間がゆっくり流れている感じで、リラックスできました。

両河岸には桜の木があって、春に来てもいいかも。

次は、春に来ましょうと、話がでてました。

 

船旅の後はランチへ。「月の蔵人」

予約して頂いてました。ほんと、ありがたいことです。

酒粕のアイスは、よかったな~。さすが酒蔵の伏見。

お腹いっぱいでした。

伏見と言えば、坂本龍馬の寺田屋、酒蔵ですが、電車に乗って石清水八幡宮へ。

喪中のわたしは鳥居をくぐらずに外で待っとくね~。と、話してたら、案内係の方が

事情を聞いて、「四十九日が過ぎてたら大丈夫。どうぞ中へ入ってください」

と、言ってくださり、みんなと一緒に参拝へ。

ここへ行く前にも、喪中期間で調べたら特に気にすることはないとか・・・。

気の持ちようかな。

空と鰯雲とお宮の色が綺麗でした。

参拝後は何だか、パワーを頂いた気分でした。

また、来たくなりました。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


WE’RE BROS.大祭

2016-10-19 01:04:59 | 福山雅治

福山雅治25thFCイベント。

9月26日月曜日、新幹線で東京へ。

新幹線の席、いっつも隣はおじさんなんだよな~。

席は、窓際なんだけど。

トイレに行きにくいしな~、かといって、通路側では折角の景色が見れないし、

運が良ければ富士山も拝めるかも、なので、窓際の席を選びます。

今回の富士山。

う~ん。

まあ、見れたからいいことにしよう。

で、東京駅で待ち合わせ場所をしっかり間違えたわたし・・・。

友達は、「反対に出てしまったんやね。じゃあ、丸ノ内線で待ってる。」

と、言われても・・・。行くしかない!

とにかく、「丸ノ内線」の看板だけをあてに進む。

途中、分からなくなった。

人に聞いたら、一番街の通路へ行けばいいとのこと。

頭がいっぱいいっぱいになったわたし。

「一番街」と書いてある、看板も目にはいりません。

何となく、こっちかいな~。と、思いながら歩くことに。

あった~!丸ノ内線!

なんとか、友達と合流できました。

今思えば、とても簡単な順路なのね。

ってなことで、色々しゃべりながら初の東京ドーム!

 

柱はライブ仕様に。

 

ファンクラブ限定版アニバーサリーグッズ

これは、ちょっとお高いので、諦めました。

見るだけ~。写真だけ~。

若い頃の、この横顔が好き~。

 

席は、1階席でした。

友達はくじ運がいいので、いつもいい席なんだけど、今回は残念がってました。

私は、全然良かったんだけど。

久しぶりの福山君、素敵で、生歌も素敵。

ドラマで藤原さくらちゃん、新山詩織ちゃんが歌った歌も福山くんが歌うと

また、ひと味違った感じでした。

9時頃で終わるのかなと、思ってたら、9時半まえぐらいまでだったので、

帰りの夜行バスがヤバイかと思いながら、そそくさと会場を後にしました。

夜行バス。

バスを申し込んだ旅行会社の店員さんが言うには、「完全個室状態になります」

バスに乗り込んで、「嘘やん!」「どこに私専用のカーテンあるん?」

他のお客さんがトイレに行かれるたびに、私の変な寝顔を見られることになったのだ!

おまけに、いびきの激しいおっさんがいました。

私はウォークマンを聞いてたからまだマシやったけど、なにも対策してない人・・・かわいそ・・・気の毒でした。

福山くんの遠征ライブに行くようになって、色々経験できて、これまた、いいのかも・・・です。

 

福山くんに関しては、次は映画を観に行ってきます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


頑張った福ちゃん

2016-10-17 18:34:53 | 

 

セキセイインコの福です。男の子です。人間の年齢では10歳ぐらいです。

 

かあちゃんのかあちゃんが天国へ旅立って、かあちゃんが泣いてばかりいるので、

こんかい、ぼくは、かあちゃんをはげますのに、がんばりました。

まず、ぼくは、ぼくのごはんを散らかすこと、へやじゅうをとびまわること、

しんぶんし、ちらしをちぎりまくること、泣いているかあちゃんのあたまに乗っかって、

ピッピッといってあげたり、ぺっとぼとるのふたをちらかしました。

ほんとに、ぼくはたいへんでした。

かあちゃんは、ちらかってる~。よごれてる~。紙くずが~。とバタバタ動いて元気になったみたいです。

よかった。よかった。

かあちゃんから、ご褒美においしい小松菜をもらったよ。

 

~かあちゃんことわたしです。~

福は本当に気持ちを助けてくれました。

落ち込んでいても、福のお世話をしないといけないので、気が紛れるというか・・・。

小鳥なのに大きな存在です。

実家へ行っている時、福が一人(一羽)でお留守番してくれました。

その日、雷、大雨が降ったりで心配しましたが、帰宅すると元気に私を迎えてくれました。

でも、鳥がこんなに甘えるのか~?っていうくらいに異常に甘えて、しばらく私から離れませんでした。

福も頑張ったね。

雷、怖かったね。

福、ありがとうね。

かあちゃんより。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


約8ヶ月ぶり

2016-10-13 20:20:34 | 日記

 

2月のブログから約8ヶ月ぶり。

 

夏のとても暑い日、私の母は亡くなりました。

朝、病院から電話があった。

お母さんの様子がおかしいから、すぐ来てください。

入院して約8年、何度こんな電話があっただろう。

その度に、病院へ駆けつけたが、母は徐々に回復してくれた。

 ・・・・また・・・。でも、何だか胸騒ぎがした。

今回は病院へ行ったら、家に戻らず実家に行くかも・・・。と、ふと思ったのだ。

イヤな予感がした。

病院へ駆けつけたら、心電図をつけた母。

荒い息の中、私を見ていた。

 

・・・・・・今、元気を取り戻しつつの私がいます。

ただ、日常生活で、洗濯物の量が少ない。旦那と私の二人分だけ。

病院へ行く時間が気になるのが、癖になっている私。

よさげなクッションを見つけると母に、と思ってしまう。

友達に飲みに行く話をされると。あ、じゃあ、病院早く行っとかないとか・・・。

母は私の生活の中に大きく、ずっしりと入っていた。

・・・・・・・今、ただ、喪失感だけが残っています。

元気にしていても、バカなことを言っていても、 母にもう一度、会いたい。

 

生きている時は、子は親の背中を見て育つ。

亡くなると、親は成長する子を見て巣立つ。

 

母と過ごした日々は、私にとって宝物。

いつか、母に再会できた時、誉めてもらえる様に私のこれからの人生を生きて行こうと思います。

 

 

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村