花と猫と・・

興味を惹いたアレコレ

ピロリがいた。6

2019-08-27 | 病気
10分の距離のスーパーへ買い物に出るのにも大汗でグッタリした日々も、わずか秋へ向かう気配が感じられるように。なにせ暑いのが辛いので、ほぼ引きこもっておりました(^○^)。 
せめて青い花で涼しさを感じたい。綺麗な青色の花、アメリカンブルー。


さて、ピロリ菌除菌で出た蕁麻疹は中々良くならず参りました。
29日目。薬がなくなり医者へ。食事内容は引き続き調整し、湯船に浸かるのはまだNG。 食べ物ね・・加工食品とか、普段なら問題ない食べ物も、天然成分でも添加物にも反応しやすくなってるので、安易に食べれないのですよ。なのでスーパーで「これ、大丈夫かな??」と考えながら見てると、ほぼ買えないし買う気が失せる。ほんと大変。
34日目。短時間ぬるい(38度ぐらい)湯船に短時間なら浸かれるように。この日より薬の服用量を減らしつつ、食材の種類を増やして量は少なめに可能な範囲と量を探り始めました。
45日目。ゆっくりと湯船に浸かり温まれるようになったので、一応治ったと判断。むずむず感出た時に呑めるよう薬は持ち歩きにした。
なんと痒みが酷かった所は「脱皮」しましたぁ~。
 
さて、除菌できたかを調べる呼気検査を受けて参りました!。
 ピロリ菌陰性!除菌できたー!(*^O^*)ノほほほっ
 もし陽性でも2次は受けず「ピロリ菌と共生の覚悟」でしたので嬉しかったです。この日、もう一人と一緒に検査を受けてその方も陰性で!良かった~。
 
検査の備えて、前日は午後9時までに消化の良い食事を少量。日付変わるまでは水あるいはお茶はOK、それ以降検査までには水分も一切禁止、朝食もなしでした。薬も飲めなくて病院に持ってくるようにとの指示でした。暑いからね、水分取れないのが困った。
8:45検査開始です。0時から飲食していないことを確認され、まず1つ袋に息をふき入れる。薬を水100mlで服用後、左を下にして5分寝転ぶ。のち15分座って過ごし、別の袋に息を吹き込み終了です。1時間後の診察時までに検査結果が出ます。この間に食事をして薬(心臓の)を服用し診察を待ったのでした。
 
私「服用後7日目から蕁麻疹出て痒くて大変でした、治るのに1ヶ月半かかりました!」
先生「意外と遅くから出たね、でも除菌できてるよ、良かったね、薬は覚えておくように!。」
萎縮性胃炎の部分は治るのに10年ほどかかるので毎年内視鏡検査は受けるよう指導されました。
鎮静剤を使って欲しいので今回同様、循環器医から予約を取ってお願いするとお話ししました。
これで一旦終了です。

蕁麻疹中に叔母からサクランボが届きました。美味しかった。

3回目カテアブ手術後16

2019-08-03 | 病気
長く梅雨寒で楽に過ごせていたのですが、とうとう夏になりました。
身体に熱がこもってて頭痛はするし怠いしで、熱中症になってるなと感じる毎日です(+_+)
クリスマスローズやクレマチスの葉が焼けてチリチリです。少し前に植えたペチュニアやアメリカンブルーは元気にモリモリ咲いてます。暑さに強いね、流石!。

さて、7月に通院日でした。
いつも通り事前に心電図を撮り診察、心電図は問題なくキレイな波形でした。血圧115-70。前回(約3ヶ月前)から、時折、期外収縮(苦しくない脈乱れ)も心房細動だろう時もありましたけど、何とか過ごせておりました。
っていうか、
「6月の中旬からはピロリ除菌薬の蕁麻疹で、脈がどうとかより痒みでそれどころじゃ無かった」と訴えると笑うのよ、先生が。

エリキュース、ベプリコールを処方。以前、薬剤師さんに残薬の調整するように言われ数えたらエリキュースが30日分、ベプリコールが55日分も余っておりました。各5日分は予備として(例えば外出先で服用する時や予約時に行けなかったら途端に困るので)置いといて調整して貰いました。エリキュースは高いからなぁ。
 
この日は心電図測定がすごく混んでまして。梅雨寒の中、半袖短パンの筋肉隆々の学生が大勢いた、見るからに健康そうやし、何故か?。
運動部の学生の心臓異常を見つけるため、負荷をかけて心電図を取っていると聞きました。若いしスポーツマンなので、安静時測定なら脈拍40-50と低くほぼ異常分らないので、異常を見つけるためにはトレットミルを走りながら心拍200を目指すそう!!。すごね、200やって。
私が心房細動が出っぱなしの時、買い物帰りで180でした。健康なら120出すのも相当な負荷で難しいのですけどね、びっくりしました。


話はかわります。
うちのマンションで一人暮らしの老人が死後1ヶ月で見つかりました。
警察へ親戚が連絡取れないと連絡して、刑事が訪ねてきて私も話しをきかれました。
「いつもマンションの管理組合総会(1ヶ月まえ)には必ず出席していたのに欠席だったのが珍しいと思ってた。」と話したのよね。
ここは分譲なのでその日は鍵を開けられず、翌朝に刑事さんもお巡りさんも大勢きて、玄関鍵(特殊)を開けたらやはり亡くなっていた。腐敗臭がすごかった。
うちのマンションは内廊下に各宅の玄関ドアしかない、窓が無いの。ドアは分厚い。しかもその部屋は24時間換気の出口がベランダ側だったので、全く異変を感じなかったのです。
その日のうちに鑑識が入り遺体を運び出し、その後に特殊清掃が入って、今は家財すべて運び出し全面リフォームを始めています。
マンション暮らしは人付き合いが薄いし、大阪と違って横浜は余計な事を話さないし詮索しない土地柄ですよね。
私は話をしていた方だと思うんだけど、病気とか鍵はどうしてるか(私には大阪に一人暮らしの年配の叔母がいてご近所と鍵を預け合いしていると聞いている)など踏み込んで聞かなかった事を悔やんでます。可愛いおばあちゃんだった。

欠席がオカシイと思って管理組合に相談したところで、室内に入れたのか?。その時点ではまだ息があって病院に運べたかもと思うと悲しい。  
親戚(近所にお住まいか不明)あるいはマンションの住民の誰か(例えば私でも良かった)に鍵を預けていたらなぁ。
私も人付き合いは狭い。まだ若い?、夫と二人暮らしで何とかなるけど、どちらかが亡くなった時は、鍵を預けあえる仲良しの友達を見つけておかないといけないですね。大阪には居るのだけど横浜にはいない。問題だ。


ピロリがいた。5

2019-06-28 | 病気
除菌薬呑み終わって7日目に足の甲に発疹がでた。(蕁麻疹1日目)


それほど痒くもなく一時的な物と考えて荏胡麻油サプリで対応したけど、ドンドン広がり手の甲や腕の内側にも出てきた。(蕁麻疹3日目)


慌てて十味敗毒湯を買ってきて、荏胡麻油サプリ、手持ちのビタミンBmixを服用。少し痒みや赤味が引くものの、効果続かず。身体を温めないようにお風呂はシャワー、梅雨寒の中短パン、就寝時は脚、手を布団から出して眠る。寒くて風邪引きそう。 

(蕁麻疹5日目)
頬と顎にムズムズしだし発疹が現れたので、いつか機会があればと思っていた漢方内科クリニックに行ってきました。
問診、脈診、腹診、皮膚状況を診て、ピロリ菌除菌薬のペニシリン系抗生物質でアレルギー出る人は結構いるから、それが原因だろうとの診断で、十味敗毒湯と顔用(頬、目尻にピリピリ感)+身体併用でオイラックスクリームを処方。
 
薬剤師さんに「過去には抗ヒスタミン剤も併せてを処方してもらってて漢方薬だけでは治まらないと思ってるが、何か自分で足せる薬はないか?」と尋ねたら、「蕁麻疹の時、皮膚科の先生はアレグラとか処方してますね、薬疹などの皮膚症状の時は内科より皮膚科で診てもらった方が良い」と言われてしまった。むむむ。
帰宅。脚が腫れ上がってしまった。腫れ、痒みが酷い。服がさわさわ触ってるだけでも症状が悪化するので医者に通うのも大変です。保冷剤を当てながら過ごす。
兎も角、十味敗毒湯と手持ちのアレグラ(花粉症で持ってた)を服用する事にした。
 
抗ヒスタミン剤を呑むに当たって、
普段の食事後にムズムズする事に気がついたので、ヒスタミンが多く含まれてる食材を避けることにした。
チョコレート、コーヒー、トマト(大好きなのに)、肉類、魚類、貝もあやしい、ヒスタミンを抑える食材を多食する事にした。
蕁麻疹でもアトピーでも身体の中で起こってる事は似ているので、アトピーに悪い・良い食べ物も参考に、後は自分でおかしいと感じた食材は排除しています。アイスクリームとかカレーとか油分多いのがダメですね。
 
(蕁麻疹8日目)
汚い脚やわ、太もももすごいよ。特に赤味、腫れ、痒みのある部分は熱を持っており思考力が無くなる。唇の縁に水疱が出来る。耳たぶも痒い。


熱感を抑えるのに「黄連解毒湯」(夫が手持ち)をプラスで服用してみた所、効き目が高くなった。黄連解毒湯は身体の熱を尿で出して冷やす処方。夫は暫く呑んでると身体が冷えるらしいのだが、私は全く感じない。(^_^)
が、ずーっと効いてる訳でなく、オイラックスクリームもほぼ効き目ないので、プレドニゾロン吉草散エステル酢酸エステルの塗りグスリを買ってきて使う。こっちの方が治まるな。
が、痒いので赤味の中にある発疹を潰したら膿んでるの。膿んでる箇所は温存しても治らないので絞り出すよ。
 
(蕁麻疹12日目)
十味敗毒湯が無くなる。2週間分だったが1包で8時間は効かないので。特に就寝前に服用も途中で痒くて目が覚めるため呑んでしまった。効いてる間はよく眠れる、身体は疲労してるんやろうな。
漢方内科クリニックへ。
状況説明し、十味敗毒湯と黄連解毒湯、アレグラを処方してもらう。黄連解毒湯の判断は先生に認めてくれた、良かった。


(蕁麻疹22日目)
症状が酷かった箇所が赤黒くなってきた。他の部分は薄赤い感じが継続してます、赤味は炎症が起こってると知らせる物。
外出したり試しにチョコレートを食べると、痒み腫れが出てくるのでもう暫くは、薬と食事療法、湯船には浸からないなど気を付けねばいけない。
前半は梅雨寒で助かったね、台風一過から真夏で悪くなる方向だな。
友人とランチもまだ先の話(T_T)
 
ピロリ菌除菌でエライ目にあいました。
どうか除菌成功してますように!。結果は8月。

ピロリがいた。4

2019-06-10 | 病気
後日、消化器内科で内視鏡検査の結果を聞きました。
先生「十二指腸と胃はほぼ問題はない、キレイな状態。組織は良性でした。」
私「ホッとしました。けどABC診断で胃がかなり弱ってるとありましたが、萎縮性胃炎はなかったんですか?」
 「クローズタイプ3です、胃の底に少し認められる。ひどいとオープンタイプで食道まで広がってるからこれ位は問題ない」
心の声((クローズタイプ、オープンタイプって何??、))
 「萎縮性胃炎が写ってる画像はどれですか??」
 画像アップして「これ、薄く白くなってるところ」
   ((言われないと白味もよく分からない程度やし軽いのかも・・素人目は判断が違うかもやけど))
 
こんなで胃潰瘍もないし、心臓の薬との飲み合せも問題ないとの事でピロリ菌除菌を行う事になった。
ちなみに萎縮性胃炎はピロリ菌除菌して8年後ぐらいに正常の胃粘膜に戻るそうです。
オープンタイプ、クローズタイプについてはこちらこちらを参照してください。先生が「胃の底に少し」ならクローズタイプ1な筈。3ならそこそこの状態と思うのですが、実際はどちらだろう。


ボノサップパック400を処方。
タケキャブ錠20mg:2錠 →抗生物質がピロリ菌に効果を示すため胃の酸性度pHを弱める。胃酸の分泌を抑える薬。
アモリンカプセル250:6カプセル →ペニシリン系の抗生物質で細菌の細胞壁の合成を阻害して細菌の増殖を抑える働き
クラリス錠200:2錠 →マクロライド系の抗生物質で細菌などの蛋白合成を阻害して増殖を抑える働き。
   12時間おきの服用が大事(血中濃度を均一に)
これにプラスして ビオフェルミン:3錠(朝昼晩)
ひどい下痢やひどい発疹(薬疹)がでたら服用中止して病院に、大体はすこしお腹が緩くなる程度です。とのことで。
 
私は原因が虫や食品や原因不明や化学物質(一番最初がコレ、化学会社勤務時)によるアレルギーや蕁麻疹と過去何度も戦っておりまして、不安です。
検索してみると、除菌薬(特にペニシリン系の抗生物質)で蕁麻疹を発症した方が予想外に多くてびびりました。服用中から出た方、終了直後、終了後数日たってからと色々で。
薬を入手してからもしばし考えて、以前とった対策と今できる対策を練ってから服用をはじめました。やるからには確実に除菌したいので服用の2週間前からLG21ヨーグルトを1日1コ食べております。
 
カプセル錠は苦手。コレは大きくて呑みにくいのでフルーツゼリーを使ったら楽勝でした。12時間おき、LG21を1コを7日間続けました。荏胡麻油(オメガ3脂肪酸)のサプリメントも服用。初日だけムズムズしたけど無事終了。この間、若干食欲が落ちました、胃酸分泌抑えたら消化しにくいもんね。終了後もLG21は続けています。

ピロリがいた。3

2019-06-08 | 病気
今回は内視鏡検査。
内視鏡検査の前日は、20時までに消化の良い食事を少なめにすませ、水は24時まで少量OK。
当日7時までに水を200mlまでOK、これで持病の薬を服用しました。食事無し。
鎮静剤を使って貰えるようになったけど、もし循環器から申し送りで控えめに!麻酔でショック状態になったからと指示されて、苦しいかもしれない・・と考えて緊張の余り眠れませんでした。
そしたら、脈が乱れて(心房細動だったと)しまった。ははは。


9時、内視鏡検査室の待合には大勢、私以外は皆さん付き添いがいらして。
お一人様になったら検査受けるのさえ難儀、夫はいるが子供はいない私はお一人様に等しい。強く生きねば!と感じました。
不整脈が続いていて受けられるのか心配しましたけど、順番がきた。
まず小さなコップに薄いバナナ味のとろみのある消泡剤を飲み干し、腕に点滴セットを付け、喉用のゼリー状麻酔薬を飲み(これ、いいね!、絶対喉に粘り着くので完璧に麻酔が効く。今は経食道エコーの時もこの薬だったらいいな。)、更に霧状の麻酔薬を喉奥にシュッシュッとされました。
検査室に移動。ベッドに左を下に横になり、心電図電極と血圧計、酸素計(指)に付けました。口に道具をはめ、点滴セットから鎮静剤を入れられた瞬間から意識無かったです。
この後、胃壁の収縮を抑える薬、胃粘液を溶かす薬を入れ、空気を送り、胃内を撮しながら、組織を取り、鎮静の解除薬(覚醒剤と言わないのが面白いと思った)を入れて終了。
ベッドのまま別室に移動させ(この時呼びかけられて意識戻る)1時間の安静時間を取りました。
安静後、「血圧上が95、不整脈でてたね」と。私の検査記録には「付き添い無し」プレートが挟んであり、より注意してくれていたと思います。
解除薬が入ってるとはいえ多少はフラフラするので念の為、待合でもう1時間過ごしてバスで帰宅しました。
 
鎮静剤!検査前の説明では「うとうとする程度」。私は「意識無い」程よく効いた。やはり効きやすいのですね。でも、もしピロリ菌と共存する事になっても恐怖心なしに内視鏡検査受けられるのが分かって嬉しい。
次回は検査結果。

ピロリがいた。2

2019-05-04 | 病気
GWは自宅でゆるゆるとしておりました~。
ベランダの花の手入れをしたり、近所のお寺へ黄菖蒲の咲き具合を確かめに度々出掛けています。今年は遅いです。

 
さて、平成の間に消化器内科の初診をうけました。
血液で判断するABC検診の結果は結果として、まず内視鏡検査で確認し胃潰瘍などがあれば先にそれを治療するそうです。
除菌は、持病の不整脈の薬と除菌の薬の呑み合わせがどうか(循環器主治医が気にしていた)が問題です。
もし薬がダメな場合はピロリ菌と共存し、年1回の内視鏡検査を受けて(ものすごく苦痛だ・・)その時々で必要なら組織を切除し検査治療するそうです。と、言うことは何が何でも除菌!ではないらしい。
そうなのか。
内視鏡検査が怖くて正直受けたくないわ~!。
カテーテルアブレーション(不整脈の治療)を受ける際には経食道エコー検査(食道内から心臓をエコーをとるもの)これが怖くて苦痛で。心臓だから我慢しているの。胃ごときでは拒否したい。
 
先生「経食道エコーで慣れてるなら鎮静剤無しでいいよね!(^o^)」
私「全く慣れてません!。すごく怖いし苦痛で意識無い位に効かせてほしいです!」
「そんなに効かせたら呼吸が止まって死ぬからダメ!。検査の日に誰か付き添ってもらえるならいいですよ。」
「うむむ。夫は休職中でほぼ横になってて(本人の通院が大変なのに私の検査の)付き添いなんて到底無理です。」本当の話で悲しい(=_=)。
「仕方ないですねぇ、検査後2時間病院で休んで帰ってください。なら、まぁ許可します。」
「ありがとうございます!。2時間きっちり病院で休みます!」
 
そうよ!バリウムは苦痛!!X線検査しない判断は正しかったようです。
 
後は検査の説明をうけ、同意書にサインしました。
危険性の説明は怖いですよね。ほぼ危険な事は起こらないのに細かく言われると怯みます「大丈夫」と言い聞かせる。
次回は内視鏡検査。




3回目カテアブ手術後15

2019-04-28 | 病気
良い季節になりましたね。
3月始めに打撲した両膝はほぼ治った?のでカメラを持って出歩いております。鎌倉鶴岡八幡宮の牡丹園、桜が綺麗でした。

GW(令和始まるねぇ)も花の名所に出かけましょうか!。

さて、先週、診察がありました。
まず心電図は動悸もなかったし測定中は波形の乱れなかった、これは技師さんに尋ねました。
検査室から外来の待合に着くと、既に中待合で待つように呼ばれておりました。あら、乱れてる?。
1月の健康診断で脈拍数多く乱れていて息苦しかったのを押して出かけたところ、心房細動が出ていたと報告。さらに、中待合に着いた瞬間動悸が出始めたよ!と報告しました。
先程の心電図で正常を確認して、実際脈をとり乱れてることを確認して「僕のせい??」と笑う(^O^)のよ。
白衣高血圧?それとも、階段が心臓に負担やったか?。病院の入り口が国道から脇道に入った場所に変わって遠くなり病棟建て増しで迷路状態です。検査室と外来までの距離も遠くなってしまって、最後に1階から3階まで階段(エレベーターは年配の方や障害者の方の為に遠慮)で「はぁ、しんど」と思います。

 いずれにしても、脈が乱れ易くなってる。
今、脈が乱れててもしんどくないのは期外収縮だからかな。その瞬間に心電図をとれば心房細動なのか期外収縮なのか分かるのに。
3回目のカテアブ後、前のN主治医はこの先も電気信号出す箇所が出来てくるよと言っておりました。あれから3年経ってますから。

今のS主治医は、心房細動の再発が多くて身体が辛いと思うなら、今でも先でも良いし、私の判断で時期を決めて良いよと。この冬は体調悪かったけど、今はそれ程でもないのですよ・・・。
ただ、僧帽弁のしまりが悪くて指1本分の隙間があり、血液が逆流してるのも現在どうなっているのか気になります。

眼鏡の人、先生にそっくりです。主治医が監修した製薬会社発行の「心房細動の基礎知識」です。
 
そして、ピロリ菌除菌のため消化器内科の医師の予約をしてもらった。
心臓との兼ね合いがあるので同じ病院でやってもらう方がよいでしょう、主治医も除菌2回したそうな。

ピロリがいた!。

2019-03-01 | 病気
例年は特定健診いわゆるメタボ検診を受けていたのですが、今回は会社員の配偶者に対して「乳がん、子宮頸がん、大腸がん、胃がん検査を僅かな費用プラスで受けられる」お得な巡回レディース検診を申し込みました。
マンモグラフィで乳がん検査を受けた際に、高濃度乳腺で診断が難しい(でも何もないとの判断でした)と言われたので、今回はエコーで診断して貰うことにしました。。
胃がんの胸部X線検査は嫌なの。バリウムがダメです。ぐるぐる体制動かされてゲップ我慢が苦しくて、二度と受けないと決心していたので、血液検査だけ済むABC検診にしました。ピロリ菌の有無とペプシノーゲン量で胃の老化を測るモノです。

受けた日は心房細動再発中でしたが、乳がん、大腸がん、子宮頸がん検査も受けれるから頑張った。
結果、ABC検診でピロリ菌がいた!、胃もかなり弱ってるとの診断。
想定外、私的には全くのノーマークでした。

父は13年前に他界してピロリいたか不明。母は存命も認知症なので確認できず。弟、検査しておらず。が、父方の叔母は6年前に2回目で除菌完了したと聞いたので、私にも居るかな。

私がかかってるのは、災害拠点病院に指定(もしもの時は命の危険ある人のみ診療)されてる大病院の循環器のみで、掛かりつけ医がおりません。風邪をひいた時にご近所の開業医に掛かれば良いのでしょうけど、そんな時はしんどくて出かける体力がないしで自力で治す羽目になります。なので、次回の循環器診察時に消化器内科を紹介してもらう予定です。

胃の内視鏡検査がものすごく嫌ですね!。経食道エコーよりは楽かな?、麻酔効かせて意識無い内に検査してほしい。
胃壁の状態は萎縮性胃炎でしょうね。
除菌は薬害が怖い(アレルギーで全身発疹とか)らしいし、退治後に同じ食事が摂れないとか調子が悪くなる人も居るらしい。夫がそうでした。しかも、薬を服用中も具合が悪かったので、除菌はよく考えろと言う。夫の萎縮性胃炎はかなり良くなってるんだけどね。
胃がんで亡くなった人にピロリが必ず居たかというとそうでもないとの研究発表が出てるんやって。
1回目、2回目で除菌できなかったら共存しようかな。夫は3回目でやっと除菌完了。悩むな。


昨年秋頃からお布団に入ってからの高音の耳鳴りが気になるように。耳鳴りは東洋医学的には水滞状態です。更年期も気になるお年頃で超有名な3種の漢方薬。両方に効果があるものは「当帰芍薬散」だった。
**体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、足腰の冷え症などに適用されます。
本処方は、血流促進に働く補血活血作用と、体内の水分バランスを調整する利水作用をあわせ持つ処方と言われています。当帰・川芎・芍薬は血を補って血行を改善し、 茯苓・白朮(蒼朮)・沢瀉は水分の代謝異常を改善する役割を担います。(武田薬品より)**

朝晩2回服用(処方では朝昼晩3回、自己負担なので少なめに)しています。この冬は暖かいのもあるかもしれないけど身体は温かく過ごせてる。耳鳴りには効果あるとは感じず。しかし、規則正しい生理が復活したのよ。
それに花粉症もコレで楽だった。
花粉症=アレルギー性鼻炎も水滞が原因なので、利水が効いているのだと思う。更にオメガ3の油をとったら治まるので効いてたけど、飛んでる花粉量が増えてるのか辛くなった。
今日昼に当帰芍薬散から「小青竜湯」に変更。さらに利水効果が高いものです。鼻ムズムズ、くしゃみ、目の痒みが治まりいい感じです。
まだ試していないけど「じゃばらの果汁」も準備。昨年がボロボロだったので何とかできないかと模索中。

**漢方では、体の中の余分な「水(すい)」が鼻炎の原因のひとつであると考えます。
「水」は、体のさまざまな排泄経路から外に出されますが、その排泄がうまくいかない人では余分な「水」が体にたまっていきます。余分な「水」は体を冷やし、体を守る力を低下させるため、体内にアレルゲンが入りやすくなってしまうのです。
アレルゲンの刺激が体表をふさいで毛穴が閉じると、水分が十分に発散できなくなり、体の「水」がさらに増えてしまいます。すると、「水」はほかの通路から外に出ようとします。これが鼻からあふれたものが鼻水、たまったものが鼻づまりです。また、余分な「水」は「気」の流れをさまたげます。すると、「気」を動かそうとしてくしゃみが出ます。
さらに、悪化すると、「水)」が「気」と「血(けつ)」の流れをさまたげ、余った「気」が熱に変わります。この熱が水分を奪うと、粘り気のある濃い鼻水が出たり、慢性的な鼻づまりになったりします。(クラシエ漢方より)**


3回目カテアブ手術後14

2019-01-27 | 病気
診察がありました。先に心電図をとった後の診察で、
「期外収縮出てるねー。何かストレスある?」と。毎度ストレスありますって話すんですが先生忘れてるのかなぁ。


他に身体的な要素もあるでしょうし、例えば寝不足。
私の場合、8時間は寝ないと身体が酸素が足りないと訴えてる感じがする。考え事や本に夢中で目が冴えたり、タイミング逃して眠れなかったり、愛猫がお腹や太ももの上で寝てたり(^O^)。夫にはしないので嬉しい。


アビィは4kg弱、重たい重たいと思いながら寝ています。「ご飯欲しい、はよ起きろ」と起こしに来くるのも度々あります。
診察日はぐっと深い眠りが少なかったかも・・。薬呑んでゆっくりするしかないし様子見です。薬もいつも通り。

夫が必要だというので血圧計を買いました。ついでに私も起床1時間後ぐらいに測る様にしたら90-65-65大体こんな感じ。上が90程度なので午前中身体が動かないのはそうやろうなぁと改めて思う。 

 病院で診察した1週間後、巡回レディース検診を受けてきました。
検診の2日前頃から調子が悪く、息苦しいのと胸が詰まってる様な感じがしてました。血圧測定では90ー70ー90~110、脈拍を打つに合わせてマークが点くのですが其れが乱れてる。(脈拍数が少ない時は正常拍動)でも、これが期外収縮なのか心房細動なのかは分からないのですよ。
検診中はずーっと同じく調子が悪くて。
血圧計測担当者は数値がオカシイと2度測り直し、問診担当医には聴診器をあてて「治療中との事ですけど、すぐ診察受けた方が良い」とビックリ眼で言われたり、心電図測定担当者にも「心房細動出てますよ」!と。
そうなのね。今回は調子悪い時間にジャストで心電図測定できた!これって中々ない事なんですよっ!。
よって、下が高く、脈拍数が多い=拍動乱れの時は心房細動の可能性が高いとわかりました。血圧計、一応役立つ。
検診終わって、お昼ご飯を食べ、百貨店のバレンタインコーナーを覗いてすぐ帰宅。その後は寝倒しましたら楽になりました。やっぱり睡眠が大事です。


三浦雄一郎氏がアコンカグア登頂断念で帰国しましたね。
昨年末に報道を聞いても「そんなん無理やろう」と思ってました。
同じカテーテルアブレーションを受けた人間から言わせると、心房細動が治まっていても完治ではない(三浦氏何度も受けてますよね)し、いくら体を鍛えても86歳ですよ。それに医師やお世話係がついてヘリコプターを使っての登山って意味あるの?とも感じます。
次回は「90歳でエレベスト」だそうですがドクターストップ出るでしょう。
これから自分の責任で(お世話の人でなく)日本の名山を1年に数度自分の脚で登る目標でどうかな、それにエベレストでなくてもスポンサーも付くと思うし。
普通に元気で居れば良いと思います、私もそれを目標にしています。

3回目カテアブ手術後13

2018-11-17 | 病気
10月中旬でしたが診察ありました。
いつも通り心電図を先に、毎年10月は年1回でレントゲン、血液検査も実施。心電図は綺麗な波形でした。レントゲンは昨年と比べても心臓の大きさは変わらず。血液検査では善玉コレステロールとクレアチニンが高値、あとは正常範囲。
善玉コレステロールは社会人となって健康診断を受け始めてから20数年いつも高値です?。いつぞやの特定医療検診(メタボ検診)の問診で「筋肉がなくて善玉コレステロールが高い人は身体が常に臨戦態勢」と聞いたんですよね?。どういう事なのか理解できずでして、ずーっともやもやしています。検査を受けるたびに思い出す。
クレアチニンが高値「脱水だね!」と。涼しくなり始め水分取る量が減ったとの判断。でもなぁ、母もクレアチニン高目で、前の主治医(施設入居前にお世話になってた、腎臓専門の内科を見てくれる先生でした)は母の腎臓が気になる様子でした。親子なので同じ傾向はあるよねぇ。気を付けねば。


健康関連のTV番組が多くて、気を付けることが有り過ぎですね。
母がアルツハイマー型認知症で施設にお世話になっている事を考えると「他人ごとではない」恐怖な訳で。母は活動的で頭も体もよくよく使い肥満もなく過ごせてたものの認知症になってしまった。よく甘い物(炭水化物という意味で)を食べていたなぁと気づいたのですよ。
色々な方向へ影響があるだろう。でも私にとっては行きつく先がアルツハイマー認知症と思える「血糖値スパイク」が非常に気になる。夢にまで「血糖値スパイク」が言葉として出てくる始末・・。
食料品の買い出しに行くと結局ほぼ素材しか買えません。お菓子類が難しいよね、クッキーも飴ちゃんも煎餅もお饅頭もアカンでしょ、パンもライ麦のとか、ご飯ももち麦など他雑穀を加えてます。
「リコード法」もできるだけやってます。朝ごはんまで12時間空ける、夕飯は就寝3時間前までに終えるというルール。12時間の間にアミロイドβを排出を即すとの事。母は不眠だったのでしっかり良い睡眠もとって退治したい。
これは便秘にも役立ちますよ。大蠕動を促します。
あと、ここ1ケ月程「キーーーーン」と高温の耳鳴りが。調べてみるとストレスが原因とか。思い当たるよ、夫。