花と猫と・・

興味を惹いたアレコレ

3回目カテアブ手術後12

2018-07-20 | 病気
暑さでヘロヘロです。7月としてこの暑さ異常ですよね。
32℃でも十二分に暑いよ。日向のアスファルトの照り返しはきっと40℃近いでしょうし。
今週は午前中にフラワーアレンジ教室があり、日陰を選びながら10分程の距離を歩くだけで大汗を掻きました。
大汗の後は決まって頭痛がして体が怠くなる・・いつも熱中症なのかも(+o+)
 

さて、先日診察がありました。
いつもの如く先に心電図をとった後に診察です。
波形綺麗で異常なし!。不整脈出てないか、毎回ドキドキしながら測定してもらうのです。血圧も120-70とまぁ優秀でしょう。
僧帽弁の締まりが悪くて血液が逆流している事と、筋肉量が少なくて(痩せてたり、太ってももブヨブヨなら)水分を十分保てない事が影響して再発し易くなるので、水をしっかり飲むよう注意されました。
ストレスも影響しますよとの事。
病院での「検査時には正常だった」だけで、何かの拍子に再発し、正常に戻っている状況なんだろうなと考えているので、更に気を付けようと思います。


大阪北部地震、西日本の豪雨災害で被害を受けた方達には、一日も早く安全な環境に戻れるよう祈るばかりです。

私の母は認知症でグループホームでお世話になっています。
地震があったり、猛暑や極寒だったり台風が吹き荒れたり豪雨だったりすると、安全で生活環境の整った施設で見てもらってるのはどれだけ安心か。通常でも自宅介護は相当に困難です。それが大勢の人がいる避難所だったらその困難さは想像を絶します。
今回大阪北部地震で実家やグループホームは震度4地域でほぼ被害なくて、どれほどホッとしたことか。
ある人のコメントに
「 認知症の母を抱えてる私は一瞬、”もし私が避難指示を受けたらこれ幸いと母を置いて行くかも”なんておぞましい事を考えてしまった。もちろんそんな事はしたくないし、しないけど、、、認知症の身内との避難生活は1人で避難してる人より何十倍も大変でしょう。 ・・・」
これは・・考えもつかなかったけど、過る人もいるかもとは思いました。それほど介護は壮絶なのです。
ここ最近の母はタンスを引き倒し(本人ケガなし、壁に穴あけた)危ないので部屋から撤去。戻せる気配がなくて廃棄処分。お布団に大きい方を(+o+)、引き続き服から畳、壁と色々と汚し放題。他の入居者の部屋に入り込む。etc。連絡を受けるたびにガックリします。

3回目カテアブ手術後11

2018-04-29 | 病気
GWがはじまりました。カメラ持って出かけたいな。


先日診察日でした。まず心電図測定してから先生に診てもらいます。
心電図は正常、血圧も120-70と至って正常、何とかこの状態キープしたいです。
前回も書きましたが「心臓サイズは小さくても弁の締まりが悪く、血液の逆流が起こっているので、再発はし易い」ので先生には又「ストレスありますか?」と聞かれたわ。
「えっと、夫が休職中で期限に間に合うかわからないのがストレスです」、先生ビックリしてました。

今春は花粉症が酷くていつもの対策+アレグラ必須でした。
鼻水ダラダラ、くしゃみ、目の痒み、肌のピリピリ、喉奥の痛いようなかゆい様なのが3月中旬から酷くて、このあたりからアレグラ。例年朝1錠で何とかなってたのが、今年は2錠(1日2錠で良いタイプ)時に3錠必要な日もあって体力落ちた模様です。
で、外出(横浜公園etc)で更に疲れたのか、寒暖差に負けたのか、風邪を引きました。
今回は早めの用心で2日間寝込んで(眠れるのは体が要求してるか)、風邪薬+多量ビタミンCを丸々10日は服用したした。いつもより厳重に対応して長引かせず済みました。
風邪治ったら、今度は目が充血が酷くて目の周りが腫れて目の病気か??。でも別個に鼻水ズルズル(花粉症と風邪引きの鼻水は違う)があったのでアレグラ服用したら充血も腫れもひいて、なんや花粉症が復活してたのか!!。
10数年前に杉と檜の抗体検査をして杉は陽性・檜は陰性でしたが、現在は檜も陽性になったんでしょうね。がっくり。兎も角GW明けには解決すると思う、辛かったです。

正月の投稿で、夫はお腹のガスが胃を圧迫して体調が悪くなるのだと書きました。
低フォドマップ食を3ケ月続けたら断食と一緒で腸の状態はリセットされた様。現在は制限を緩くしてますが、プーも少なくて以前の様な圧迫感はなくなったらしい、やった甲斐はあった。
そして、ピロリ菌の3回目の除菌でやっと退治できました・・。
1回目で80%、2回目で80%除菌成功なのね。100人として1回目失敗で20人、2回目で4人ですよ、この4人に入ったなんてねぇ。
3回目からは保険適用されません、病院も限られ薬は臨床薬、データは研究に使われるそうです。ちなみに4回目もあります。
ピロリ菌がいなくなったので胃酸分泌が多くなり、夫は胃酸の食道側へ逆流が酷くなってます。
以前から「心臓に痛み」が出る原因を探って(循環器も診察したが異常なし)いて、この3回目ピロリ退治の先生が「逆流した胃酸で心臓に痛みが出る人も居る」と先生の診断でした。この先生に主治医頼みたいと夫が願っていますが、大きい病院なので変えれるのかな。医師は実際、玉石混交ですよね。
この痛みのせいで休職中です。何とか症状落ち着けて復帰してほしいですわ。私の持病より夫の方が深刻です。

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・・
この4月で実母がめでたく喜寿(77歳)を迎えました。
そして「要介護3」に。アルツハイマー認知症はホントどうしたものかな。


色んな事がわからない。当たり前の事が母には何の事かわからないのです。便が汚い物である事もわからない・・。参ったね。
叔母が月1で母を訪問してくれるのですが、その際私が母と話が出来るよう電話くれます。
「お昼ご飯は何食べたの?」の答えが「食べてない・・」(勿論食べてますよ)とか「忘れた、わからない」。お昼ご飯の意味が分かっていないかと感じることもあるし。機嫌悪くて電話口にも出ないこともあるし、かといってハイテンションで大声で笑ってることもあるし・・・。
排便して手で触って、その手で服やら部屋の壁、家具、カーテンを触って汚すのは毎度で、それが日に4回もあったり。
こんなに困難な面倒を見て下さる介護士さん達には感謝しきれない。有り難いです。
 
母を訪問してくれる父方の叔母(87歳)、子供なし。
叔母は要支援1で週一デイサービスでお風呂をもらってます。昨年、腰を痛めて入院後、自宅のお風呂が怖くなったのです。
高齢の一人暮らしの買い物が問題なのですね。足が悪くなり若い頃は問題なかった家と店の距離が遠くなった。重い物は持てない。ネット利用していないのでネットで買い物の利便性を得られない。
叔母はあの歳にしてワードやエクセル使えるし、歌を詠む人であり、頭脳は明晰です。

私は父似か母似か。心臓か他の病気ながらも頭ハッキリしてられるか、体は強くて呆けるのか。頭脳とお金があれば支障少なく生きていけるのかもと考えます。お金貯めとかなきゃ。
 
義父は「明日死ぬ」と電話してきます。夫と義父は性格も病状もよく似ています。困った、困った。
義母は大丈夫だろうか、心配です。

3回目カテアブ手術9・10

2018-01-31 | 病気
今週末、又も雪か?。

 


昨年年末、ホント最終週に診察がありました。
なんと再発しており、ショックのあまり記事アップする気になれずでした。
先生によると「ストレスも原因になるし、体調悪かったり、あなたの場合、僧房弁の締りが悪く血液が逆流しているのが原因になってるかもしれないよ」と。
色々とストレスを常に感じてますし。が、ストレスなんて方向性は違っても誰でも抱えてるで、仕方がないと思う。
ただ、このまま再発状態が続くならカテアブ受けない選択肢はないのです。
心臓内でできた血栓が脳で詰まれば脳梗塞、心臓の血管で詰まれは心筋梗塞。その時死んでしまえればいいですが障害が残るような助かり方をすると介護うける生活になる。それは避けたいよ。
夫は自分の事で精一杯、面倒みてくれるか疑問??。
こうなると、今後何回カテアブ受けるか考えてしまいます。

登山家の三浦雄一郎氏は5回目したらしいね。
毎日両足に重りを付け、リュックにも重りを入れてトレーニングをしている。5回でコントロール出来ているのでしょうか。
もう腹決めたけど、4回目にもなると入院・手術・ICUで起こる苦痛が分かっているので憂鬱ですわ・・・。
1ヶ月後、心エコー(左心房の大きさを測定、および、逆流の状態を確認)と心電図測定の結果で考えようと言う事になりました。


で、昨日診察でした。
心エコーです。左心房の大きさは28で正常範囲、血液の逆流も指1本分以下で軽い。
心電図。なんと正常でした!、結論。ストレスと体調不良。
が、血液の逆流があると再発を促するからかなぁ~と言う事でした。
良かった。
しかし、よくよく考えると、私の今の状態は「正常な時もあるし不正な時もある」なんですよね。日々加齢してゆきますので不正な時間が増えていくんだろうな。
今年中とか来年以降は受ける必要がでてくるのではと考えます。

で、改めて、私の心房細動が見つかったのは34歳時に受けた人間ドック。本の5分、実質の測定時間として1分弱の心電図測定です。
先生は「そんなで見つかったのはは『以前から心房細動が出ていた』という事。遺伝性かもね」との事です。
確かに父は心臓悪かったし、いつから出てたんやろう?と思います。



カミュの右足のハゲ、獣医さんに診てもらいました
舐め壊ししない様、レボリューション注射とセファクリア(抗菌剤)とプレドニゾロン(抗アレルギー)が出ました。
ウエットフードに混ぜると何の問題もなく摂取です(^ω^)。
今はうっすら毛が生えてきております。
このコは、うんの度に流血ですわ。可溶製繊維入りカリカリで対処しておりますが、中々うまくいかない。
猫も色々あるわ。

3回目カテアブ手術後8

2017-10-28 | 病気
もう11月になってしまう~。
10月の初旬に診察がありました。暑い日が続いていて中旬に秋になったと思ったら、台風台風、そして冬??目まぐるしくて体調も崩れがち。皆さん気をつけましょう。
さて、心電図測定と血液検査をうけてから診察です。
前回の診察日の10日程経った時、胸にズキーンと響く痛みが1時間ほどあり、翌日にもあったと話すと、過去と当日の心電図波形を並べて大きく波形の変化なく、狭心症ではないとの事。肋間神経痛ですかね??。何か分かりませんが特に気にする必要はないようです。
血液検査の結果も悪い所はない。漢方薬服用でK不足を気にしていましたがそこも大丈夫でした。
体重45.5kg 血圧130-70
薬も変更なし。




3回目カテアブ手術後7

2017-07-16 | 病気
5日ほど前に今年初の恐怖の蝉の鳴き声を聞きました。暑さ増大!。

担当医が代わって2回目です。
先に心電図をとってから診察、モニターに過去の波形を並べて表示し変化がないかとチェック、あと種々の検査値で薬が適正量か否かなどみていました。こんなのは初めて。
心臓については調子良いとの判断です。薬も適正だからかこれまで通りの処方です。体重(前日に計って)45kg、診察時の血圧108-65でした。
前回に疲れやすいと話して処方して貰った「補中益気湯」は、結論から言うと凄く効いた!!。
この後もう少し動かないといけない時に呑むと無理がきく、いつもだったら寝てしまうのが寝なくても動けたの。感激した。

今回の診察までに、母の用事で1週間、叔母の入院で1週間、大阪へ帰省を2回しましたが、おかげでフルに動けました。
先生は「効果あるんですねー」とビックリしてて、お試しの1ヶ月分(1日3包)を1日1~2包で調整したと話すと今回は増やしてくれました。保険効くので助かる。


私は夏が一番辛くて例年ほどんど動けません。
汗と共に、体力と気力が一緒に流れ出ていると思う!、汗の後は動けなくなるのが常です。
今年は特に猛暑らしくてホント怖いですが、補中益気湯で何とか乗り切ろうと思います。
あと、下肢静脈瘤の痛みに「桂枝茯苓丸」を朝、むくみに「当帰芍薬散」を夜と、呑み分けも継続中です。
  

3回目カテアブ手術後6

2017-04-21 | 病気
今年は桜が見れる時期が長いですね。
近所のお稲荷さん、マンションや店舗に囲まれ物凄く敷地は狭いのですがソメイヨシノの大木が3本あって、それは見事に咲いてくれます。通りかかる人たちが思わず立ち止まって写真撮ってますね。私も(^ω^)です。
御社の屋根にキツネさん、左のは巻物を銜え、右のは珠を銜えてます。



今回からS先生に替わりました。
循環器内科としては部長(N先生と同じ)、まだHP上で資格や所属学会の情報が出ていないので追々チェックします。
病院長もこの春交代してたし、3回目カテアブして貰った女医さんもいなくなっていました。・・何かなぁ。
 
さて、先に3分間の心電図をとり診察です。
正常な波形です。きれいよ~(^。^)、うっとりするわ。
体重と血圧を聞かれた。自宅で体重計っておらず(12月の特定医療健診では43kgだったから多少太ったと予想して)45kgと。
血圧計は持っていない。これまでは、入院中はキッチリ測定するのでその時は大体、起床後では上が85-100、下が55-70位でした、日中は90-120の60-70位ぐらいで、まぁ低血圧と思う。
低血圧なので血圧計は不要と思ってたけど、更年期を迎えて今後は血圧上がっていくんでしょうから、必要かもと思いました。

診察室で血圧測定、120-70でした。
S先生は、手術後1年経ち、心臓が小さい為、薬は減らす方向で考えていると。現状はベプリコール朝1夜1、エリキュース朝1夜1。
先の担当医の時、減薬をお願いして再発して不安である事伝えて、今回は様子見としてもらいました。次回は7月。
 
あと、心臓には問題ない(投薬が効いて正常)けど、日ごろ非常に疲れやすく困っていると伝えて、漢方薬の「補中益気湯」を出して貰いました。
先生は漢方薬に詳しくないと見えて、自分は判断できないけど呑みたいのがあるなら出すよのスタンスでした。
そうやろうなぁ。心臓とか医療では崇高な分野やし漢方なんて何それ?って感じやと思う。
 
こう言うのは、かかりつけ医にお願いするものでしょうね。
私の場合、大阪から横浜に来て人間ドックで不整脈見つかって、促、この大病院だったのと、風邪は自力で治す(医者に診てもらって長引いて困った事あって嫌になった)のと、幸いインフルエンザにはここ20年掛かっていない!!ので、かかりつけ医は持っていないのです。
近所で漢方も詳しい先生を探さなくては!!。
 

下肢静脈瘤?太もも表面の細い血管が青黒く詰まってるような感じでチクチクした痛みを治すのに「桂枝茯苓丸」を呑んでたのを、更に足のむくみも解消するのに「当帰芍薬散」に変えました。
むくみにも効いてる、他に予想外に花粉症が物凄く楽になりました!、昨年なら朝1錠アレグラが必須だったのが丸々不要になりました。
花粉症は漢方的には水分過剰(水毒)なので、当帰芍薬散で余分な水分が除かれ症状が出なくなったと解釈されます。
が、チクチクはたまに復活するので、呑み方を朝、桂枝茯苓丸、夜は当帰芍薬散に変更しております。
あと、疲れやすい問題があります。今思えば、子供の頃から虚弱だったと、無理が効かない。
大学の4回生時の研究室の頃、会社勤めの頃も毎日披露困憊、帰宅すれは母がご飯を用意してくれ洗濯もしてくれたので何とか毎日回ってたと改めて思う。体重も今と大学、務め時と変わっていません・・・。
「補中益気湯」で動けるようになれば嬉しいな。呑んでみると多少甘い様な感じ、これって今体に必要ってサインなので期待大です。

3回目カテアブ手術後5

2017-02-12 | 病気
1月下旬。
3分間の心電図測定は正常で良かった。薬は継続です(>_<)
横浜に戻って5年間診て頂いたN先生の最後の診察となりました。
お礼言って「先生もお元気で!」と、診察室を出たら少し涙が零れてしんみりしてしまいました。
私は安定していて最後でした。けど、退職日の3月末までには病状の良くない人の入院手術があるでしょう、エールを送ります!。

その後、病院内の購買で3回目のカテアブ手術担当してくれた女医さんに会いました。
私の事は覚えていなかった(当然です、入院時の1週間弱だけ担当でしたから)けど、「経過良好で元気です」と言うと喜んでくれました。
「今日がN先生の最後の診察で」と話すと、今度来られるS先生は良く知ってるし優秀な先生だと教えてもらえたのです。N先生からはお名前も聞けなかったので何かホッとしました。
 



3回目カテアブ手術後4

2016-12-03 | 病気
師走ですよ、はやいなぁ。

さて、先日診察日でした。
事前に3分間の心電図検査して診察中待合に行くと
「N先生は来年3月末で退職する事になりました」と張り紙が!!。頭が真っ白になりました(゚_゚;)
茫然としたまま呼ばれて診察受けました。
心電図では綺麗な波形でホッとした。けど、薬を減らすなどの判断はもう後任の先生に任せるわって感じでね、その態度ちょっとどうかと思ったわ。
主治医は年配で髪も真っ白だけど肌艶々でおそらく実年齢より若く見える。循環器内科部長、さらに病院の副医院長。いつかは「退職」もあり得ると考えていたけどショックは大きいです。

横浜に戻ってすぐカテアブ手術勧められこの3月で3回目の手術うけて、心臓の具合はホント良くなったし、そこまで診てもらえたので良かった。
次回1月が最後の診察になります。
 
病院自体も色々変わります。行く度にビックリする。
玄関封鎖されてました。今月には新しくなるらしい。来週に特定医療健診に行くので確認じゃ。
検査室に向かう廊下(建屋)が封鎖され、また迷路になってました。
自動精算機が導入されてた。なんかなぁ・・効率化されて冷たい感じです。
 
さて、当方ブログにお越しの方は、保険の給付金は?、傷痕は?など疑問があるようです。
保険は簡保(養老保険に疾病付加)と第一生命に加入してます、どちらもカテーテルアブレーション手術は給付の対象で入院手術給付金を受け取りました。ただし、簡保も第一生命も新たな加入できません、この先どうするかねぇ。

傷痕は全く気にする事ないです。足や腕など切った後治って周りより白くなる事ありますよね、場所が場所だけに又傷の大きさも2~3mm程だし、地黒でない限りパッと見て分かる事はないと思います。

ところで、夫の原因不明の体調不良は「漢方薬」で治療しています。
西洋医学では、例えば狭心症とか診断がつかないと投薬も手術等の治療はできません。診断できない症状には役に立たない。
でも、痛み(体調不良)は「ある」のです。
そこで捉え方を広げて、精神的にイライラするとか冷えがあるとか、そっちから体調を整える方法に変えました。
これが少しづつ効いているのよね!!
漢方薬もいいやん!と認識新たにしました。
 
私、太ももが時折チクチク痛むのです。
痛む場所も色々で長らく何かな??と思っていたが、よく見ると皮膚表面の細い血管が青黒く少し盛り上がっていて、
「これはもしや静脈瘤!」ギャー\(◎o◎)/!。
6月の診察の時、主治医(ほんとは血管外科で診てもらわないとですが)にチラリと見てもらったら、気にする事ないし治療のレベルではない「弾性ストッキングを履いてみる?、でも暑くて嫌でしょ!」と。
太ももやし、確かに夏場は裸足にサンダル履きじゃないと耐えられんので、ストッキングの類は絶対無理なのです。
ちなみに血管外科での治療は手術となると思う。
エリキュースは血液をサラサラにする薬ではあるけど、静脈瘤には効かないようだ。だって痛くなるしねー。
 
私は漢方の本を読み漁り、下肢静脈瘤には血液の巡りが悪い事が影響していると考え「お血」対策の「桂枝茯苓丸」を服用し始めました。
いまで2ヶ月ほどですが痛みは無くなった!、血管の状態はみた感じ変わらないですが。
一番分かり易いのは舌の裏側、お血の人は青黒く盛り上がってるのですが服用すると消えるのよ。凄いわー。
年齢的に更年期の問題もあるし「桂枝茯苓丸」は体調管理に役立つかもと思ってます。


真っ白やね~。

3回目カテアブ手術後3

2016-09-07 | 病気
アッツイですね~。この暑さ、いつまで続くんでしょうか?。
今日はフラワーアレンジメントの練習日で丁度お昼に雨がぱらつく中帰ってきましたが、10分かからない距離なのに汗だくになりました。
地球規模の異常気象ですよ。これは!。この夏色んな所で災害が起こってます、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

さて、長らく放置しましてすみません。
夫が深刻な体調不良(前回あげた狭心症ではなかったのですが)でして、こちらのメンタルをフラットに保つのが難しく気力も沸かない状態で。更に自分の体調不良。
風邪2回、こじらせて参りました。歳のせい?、それともメンタル参って身体も影響してるんでしょうかねぇ・・・。
今日ちょっと気分がアップしたので、この隙に上げてしまおうと思います。

診察は8月中旬でした。
まず先に3分間心電図を撮り、診察を受けました。
綺麗な脈でしたよ、うれしかった。
ベプリコールが朝晩各1錠になり、エリキュースは継続です。
私の場合ベプリコールを完全になくすことはできない(2回目以降減らそうとして失敗してる)と思ってる。
ひょっとしたら次回はエリキュースが減るのか、なしになるか?。
次は11月。落ち着いてるから間隔あくあく(*^。^*)。



教室で習ってきたブーケです。
正面左上から見てます。


3回目カテアブ手術後2

2016-06-14 | 病気
昨日は肌寒大雨、今日は暑い!。天候の振れ幅が大きくて体調の調整が難しいですね!。

さて、先日診察でした。
3分間心電図は途中乱れがあったけど「正常だね」との判断でした。
乱れ部分の画像はさっと流された感じでしたけど、先生的には問題なかったのかな。私は気になるんだけど。
確かに身体は軽くなったしカテアブ手術を受けた効果はあったと思います。
薬はこれまで通りで様子見、調子良ければエリキュースは無くせるかな。
次回は8月。





ところで、夫が4月中頃から「息苦しい、動悸がする、胸が痛い」と言い始めたので、私の通ってる循環器で検査を受けてます。
一緒に出掛けると突然壁に寄りかかったり座り込んだりする、私も不整脈が出てる時はそんな感じでしたから、苦しいんだと思います。

初診時に血液検査とレントゲン、心電図をとりました。
甲状腺ホルモンも正常、レントゲンから心臓の大きさも肺に影もなく、心電図も綺麗な正常波形でした。
で、別日にホルター心電図検査、沢山チェック(痛かったり、息苦しかったりした時)入れてましたけど、後日診察をうけましたら、異常なし。

ただ、階段の上りなどで胸が痛くなるなら狭心症かもしれない(先生の見立てではほぼ違うらしいけど)との事で、ニトロを処方、更に心エコーと造影CTと負荷心電図を月末受ける事になりました。
ニトロの効きは良く分からないらしいです。
どうなんでしょうねぇ。