1年以上前、動画機能が付く前から
iPhoneを使っているのですが、
ソフトも充実して来てここへ来てやっと使いやすくなって来ました。
iPhoneは癖があり、向き不向きがあると思いますのでわかる範囲で
ちょっと紹介したいと思います。
<iPhoneに向いている人>
■パソコンを頻繁に使う人
■WinXP、MacOSX(10)以上でiTunesを使える環境の人
■探究心のある人(慣れるまで時間が掛かります)
<iPhoneに向いてない人>
■歩きながらメールをする人(キーに凹凸がない為)
■メール作成に速度を求める人(打ち間違いをし易い)
■長時間を電話をする人(重い・バッテリーが持たない)
■仕事を100%携帯に依存する人(SoftBankのサーバー不安定)
<iPhoneの基本>
■iPhoneとPCをUSBで繋ぎ、iTunesというソフトでアドレス帳や音楽などを入れる。
⇒同期と言って、パソコンにUSBで挿すと指定した項目だけ勝手に上書きされてしまう。
<iPhoneで出来ない事>
■メールの振り分け
■おサイフケータイ機能
■Flashに非対応(一部の形式の動画閲覧不可)
<iPhoneの良い点>
■無料ソフトが充実している。
■WiFi(ワイハイ)が利用出来る。
⇒WiFi対応店での利用や対応ルーターを購入すれば、無料でインターネットし放題。
■ハードを買い変えなくてもソフト側アップデートで大抵の事に対応出来る(拡張性)。
<iPhoneの注意点>
■アドレス帳を同期している人はPCのアドレス帳をこまめにバックアップしておく必要有。
⇒PCを初期化すると、次回挿す時に同期設定するとiPhone側のアドレス帳が空になってしまう。
■ANTが立っていてもメールを送信してから到着にまる1日掛かったりする事がある。
⇒SoftBank社のサーバーが不安定(ブースタを多用している為)
~機能の紹介~
<アドレス帳のグループ分け>
■Microsoft Outlookのアドレス帳自体にグループ分け保存し同期する。
<初期iPhoneで動画が取れない人>
■「Qik Video Pro」120円位でソフト購入すれば動画が撮れる様になります。
<画面写真を撮る>
■真ん中のボタンを押したまま、電源スイッチを押す(png形式で保存されます)
売り出された当初よりもかなり機能が充実し、使いやすくなりました。
月額使用料も端末料金もベラボーに高い訳ではないので、
勇気を出してチャレンジしてみてはどうでしょうか?
またお金がある人はドコモのアンドロイド携帯(Google製作)の
Xperia(エクスペリア)
なんかも良いと思います。ドコモの方が電波が安定していますので。
…舞浜にあるイクスピアリと間違いがちですが…(^^;)。
…小さい子供は両方共発音出来ませんが…(^^;)。