goo blog サービス終了のお知らせ 

Annieさんとこのウルトラマン

~ ガイヤ&ダイナの活躍ぶりを紹介! ~

★ ドコモ Optimus Pad(オプティマスパッド)ゲッツ!!

2011-07-05 08:05:00 | PC
ドコモのOptimus Pad(オプティマスパッド)をゲットしました!SoftBankのiPadとほぼ同じ大きさです。




初めてのアンドロイド端末。iPhone端末に慣れている為、少々困惑気味。

iPhoneの場合にはiTunesとMicrosoft Outlookというソフトがあれば、接続すれば勝手に同期してくれて
放って置けば音楽・動画、アプリケーション等が入り、自動的に準備OK!

…しかしアンドロイド端末はWindows Media Playerで音楽のみ同期。他は手動。
またアンドロイドはGoogleの作ったOSの為、いちいちGoogleと連動しており、
まずはWebのGoogle登録からスタート。ドコモと契約がなかった為、カレンダーやアドレス帳も
Googleホームページから登録する状態。ただ我が家にはWi-Fi環境がある為、
Wi-Fiを利用して無料でインターネットは利用出来ています。
最近のニュースではアンドロイドがiPhoneを抜いた…とのニュースもある為、
これからはこれに慣れないといけない時代なのかもしれませんね。

パソコンと接続すれば自動的にフォルダが表示され、
指定フォルダに写真や動画を変換せずにどんどん入れるだけで準備が整うので
楽と言えば楽なのかもしれません。端末的にはVer3.0を積んでいるだけあってサクサク動きます。
iPhoneとの速度差も感じられませんでした。まだ発展途上なので新しい情報が入り次第
UPさせて頂きます。

★ iPhoneについて

2010-05-16 10:22:57 | PC
1年以上前、動画機能が付く前からiPhoneを使っているのですが、
ソフトも充実して来てここへ来てやっと使いやすくなって来ました。
iPhoneは癖があり、向き不向きがあると思いますのでわかる範囲で
ちょっと紹介したいと思います。

<iPhoneに向いている人>
■パソコンを頻繁に使う人
■WinXP、MacOSX(10)以上でiTunesを使える環境の人
■探究心のある人(慣れるまで時間が掛かります)

<iPhoneに向いてない人>
■歩きながらメールをする人(キーに凹凸がない為)
■メール作成に速度を求める人(打ち間違いをし易い)
■長時間を電話をする人(重い・バッテリーが持たない)
■仕事を100%携帯に依存する人(SoftBankのサーバー不安定)

<iPhoneの基本>
■iPhoneとPCをUSBで繋ぎ、iTunesというソフトでアドレス帳や音楽などを入れる。
⇒同期と言って、パソコンにUSBで挿すと指定した項目だけ勝手に上書きされてしまう。

<iPhoneで出来ない事>
■メールの振り分け
■おサイフケータイ機能
■Flashに非対応(一部の形式の動画閲覧不可)

<iPhoneの良い点>
■無料ソフトが充実している。
■WiFi(ワイハイ)が利用出来る。
⇒WiFi対応店での利用や対応ルーターを購入すれば、無料でインターネットし放題。
■ハードを買い変えなくてもソフト側アップデートで大抵の事に対応出来る(拡張性)。

<iPhoneの注意点>
■アドレス帳を同期している人はPCのアドレス帳をこまめにバックアップしておく必要有。
⇒PCを初期化すると、次回挿す時に同期設定するとiPhone側のアドレス帳が空になってしまう。
■ANTが立っていてもメールを送信してから到着にまる1日掛かったりする事がある。
⇒SoftBank社のサーバーが不安定(ブースタを多用している為)


~機能の紹介~

<アドレス帳のグループ分け>
■Microsoft Outlookのアドレス帳自体にグループ分け保存し同期する。



<初期iPhoneで動画が取れない人>
■「Qik Video Pro」120円位でソフト購入すれば動画が撮れる様になります。

<画面写真を撮る>
■真ん中のボタンを押したまま、電源スイッチを押す(png形式で保存されます)

 

 




売り出された当初よりもかなり機能が充実し、使いやすくなりました。
月額使用料も端末料金もベラボーに高い訳ではないので、
勇気を出してチャレンジしてみてはどうでしょうか?
またお金がある人はドコモのアンドロイド携帯(Google製作)のXperia(エクスペリア)
なんかも良いと思います。ドコモの方が電波が安定していますので。
…舞浜にあるイクスピアリと間違いがちですが…(^^;)。
…小さい子供は両方共発音出来ませんが…(^^;)。



★ 新携帯電話!!

2006-06-04 09:26:23 | PC
 携帯電話は年割りを組んでいるので1年のしばりがあります。
毎年その携帯電話を始めた月内で携帯電話を解約すると
解約料金が無料になります。

…という訳で我が家では毎年6月位に携帯電話を買い換えています。
しかも新規で(>_<)!
毎年、携帯の電番・メアドが変更になりお手数お掛けしておりますm(_ _)m。
でもお蔭様で最新機種が1円で満喫できています。
今回購入した機種はこれ
無料でTVが見られたりラジオも聴けたりするし、ソフトとケーブルがあれば音楽も聴けます。
あとはバッテリーがもってくれれば…。
便利な時代になりました(笑)。

 でも1つ気になるのがカメラ。
前回の携帯と画素数は一緒なのですが、
うつりが違うんですよね。っていうか悪くなった(>_<)。
オートフォーカスをきっても、明るい場所で撮っても
ぼける確立が高い。シャッタースピードなのかもしれませんが、
メーカーによって違うという事なんでしょうね。

 実家でも親が320万画素の携帯を使っているのですが、
やっぱりぼけるんですよね。まだシャッタースピードの面で
デジカメには追いついていないんでしょうね。
デジカメみたいに起動したら1秒もしないうちに写真が撮れる!
なんていう時代が来る事を願います。
そしたら本当にデジカメいらなくなるでしょうね。
また今年1年はデジカメが手放せない年です!

★ フリー転送メール

2006-06-04 08:53:14 | PC
 ここ10年来、PCのメールアドレスの変更がなかったのですが、
それは転送メールを使っていたから。

 例えばプロバイダ契約しているとメールアドレスが1つ提供されるが
プロバイダが変わるとメールアドレスも変わってしまう。
プロバイダ業も日進月歩で終了したり、どこかと合併したりで
今や使い捨ての時代。その度にメアドが変更されるのは面倒。
…という訳で転送メールを利用していました。

 この転送メールを知人に知らせておいて、メールが来ると
自分のメールに転送されてくる。PC内のメールソフトの設定も
プロバイダから提供されたものを設定。送信メール名だけ
転送メアドを設定するだけ。そうして10年来同じPCメアドを
継続利用してきました。

…しかし、僕の使っていた転送サービスもとうとう7月で終了と
なってしまいました(>_<)!!
という事で久々にPCのメアドも変更になってしまいました。
転送メアドがとれましたらまたこちらでもお知らせいたします。
当面はお知らせしましたプロバイダのメアドを利用して下さいませ。

 フリーの転送メールアドレスはここに沢山あります。
ちなみに僕はANET(Infoseek)を利用していました。
欠点は大きい容量の添付ファイルの送受信が出来ない事です。
あとものによっては宣伝が入るかも。よかったら利用してみては
如何でしょうか?!

★ 新橋バンザイ!!

2006-05-28 12:29:04 | PC
 勤務先の皆様、お世話になりました!!
5/26で無事、任務完了致しました!!
…楽日3件だけだったけど(爆)?!
 そして最終日、ごちそうになった上にプレゼントまで頂き
ありがとうございました(涙)!!
最初で最後の飲みでしたが、すっごく楽しかったです!!
…換気扇落っこちてきたりして(爆)。
ケガなかった(^-^)???

 最後にご挨拶出来なかった方々も多くいてちょっと心残りではありますが、
何よりもメンバーに恵まれ本当に楽しい日々を過ごす事が出来ました。
また「あんただけだよ!!」とSさんに突っ込まれそうですが(笑)?!

 プレゼントの方は子供達も楽しんで遊んでいますよ(^◇^)!!
テック女性陣のみんなに感謝!!
…っていうか、あれマジいいです(笑)。
かっこいいし、声も出るし。
皆さんも一家に一台どうですか(^_-)!

 6/1の仕事初めまで休みにして頂いたので
ぷらっぷらさせて頂きたいと思います(笑)!
ゴールデンウィークより長いよ(^^;)!!
ガイヤの幼稚園休ませて遊びに行って来たいと思います(^_-)!
 長年働いていた仕事が立て続けに終わってしまい、
なんか、ぽか~んとしていますが、
前向きに切替えて行きたいと思います。
…あっ、こちらのブログも今までどおり気が向いたら更新して行きたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します。HPもね!HPは更にほったらかしですが…(^^;)。

 それでは皆さん、お身体に気をつけてこれからも頑張って下さい!!
そして終了をぜひ見届けて下さい!!貴重な体験だっ(T-T)!!
またどこかでお会い出来る事を楽しみにしております!!
ありがとうございましたm(_ _)m!!

★ 職場の皆様方へ

2006-05-24 17:52:10 | PC
 突然ですが、5/26(金)いっぱいで退社となります。
長い間大変お世話になりましたm(_ _)m。
残りは有給消化で5/末退社予定です。
 
 私自身、突然の事であっという間に残り1日となってしまいましたが
最後までどうぞよろしくお願い致します(T-T)!!!!

★ 駆除!

2006-04-21 14:40:34 | PC
 昨夜久しぶりにPCにスパイウェアが
入っていないかをチェックしてみました。

 使ったソフトはこれ。
SpybotAd-Aware
この2つで確認しました。
どこのサイトでもこれ2つやって、
更にセーフモードでも
試してみて、と書いてあるので。
ちなみにセーフモードは
 起動の際ロゴが出てきた後に
F8をプッシュ!

 もちろん僕のPCには
最新のノートン先生が動いて
いるのですが、それだけでは
不十分という事ですね。
両方共フリーソフトなので、
皆さんもぜひお試し下さい。

え~、それぞれで10個位づつ
スパイウェアが発見されました(>_<;)!
 
 どこのたわけだ~、
我がスーパーマシンに進入してくるとは!!

…いやいや、フリーソフト使っているから
悪いんですね(^_^;)。
フリーソフトを提供しているプログラマは
これで生活してるんだからね。
 このスパイウェアが入っていないと
使えないソフトもあるみたいだけど、
そんなソフトを使わなくっても
他にも色々あるからね、
別のソフトを使う様にしましょう!

…という訳で、
何だかすっきりしました。
ちなみにAd-Awareは大抵は
英語版なので、Webで使い方を
確認してから行いましょう!

★ トロイの木馬

2006-04-11 14:38:29 | PC
 知人が『WinAntiVirus2006』に感染しました。

「あなたのPCはウィルスに犯されているので、
このソフトをダウンロードして下さい」

みたいなメールが来たそうです。
このソフト自体が実は「トロイの木馬」になっていて
その辺のスパイウェアを削除するソフトでは駆除出来ない様子。
その駆除の仕方を下記サイトで発見しましたので
感染した方はお試し下さい!!
完全に削除できる様です!!

http://www.higaitaisaku.com/vundofix.html

※ちなみに「トロイの木馬」をインストールされたPCは
遠隔操作が可能になります(>_<;)!

★ PCの皆様へ!!

2006-03-12 09:00:08 | PC
PCの皆様へ
とうとう明日はお休みですね。
雨降らなくなった様ですね!良かった良かった(^-^)!
…ただ、風速7mが気になりますが。
ちなみに風速10mでカットになります(>_<)!

白馬に乗った王子様モドキ(笑)で登場予定です。
①20:00
②21:25
しゃべれません。握手出来ません。写真撮れます!!
※いられる時間が限られているので積極的にスタッフをつかまえて
写真撮影して下さい!
雨がちょっとでも降っていると出てきません。
風が強いと出てきません。

…と条件色々とありますが、ご勘弁下さい(^^;)。
詳細はウッチーに託しました!!

 最初で最後になると思いますが、皆さんが来てくれるだけで嬉しいし
とても感謝しております、ありがとうございます(涙)!!
 またもしもお会い出来なくても、他に魅力的なショーやアトラクション、
レストランなども沢山あるので、ぜひ楽しんで来て下さいね(^_-)!!

★ 削ってスマソ!

2006-03-12 08:59:11 | PC
 インターネットは繋がっているのですが、
我が家のIP電話の調子が悪くVoIPランプが点滅していて
「おかしいな障害かメンテかな?」なんて思っていましたが
3日経っても直りませんでした。
HPにも情報ないし。…と思いリブートしたら直りました!
「どっかと一緒じゃん!!」と1人でつっこんでみました(笑)。

 最近リハーサルな日々を送っています。
もう出なくて良いと思っていたのですが、
少人数でシフトを回しているので引継ぎの為に
参加しなくてはならなくなりました(>_<)!!
という事でPCの皆様ゴメンなさい、削除だらけで…。
最後なのでのんびりと過ごしたかったのですが、
やはり寝不足な日々になってしまいました(涙)!

★ RSSを使いこなす!

2006-03-01 22:10:36 | PC
 先日ちんさんに教えて頂いたRSSリーダー出来ました!!
Sleipnirに元々RSSの機能がついていたので、
各ブログのRSSボタンをそこへドラッグ&ドロップするだけで
登録できました。すごく便利になりました、ありがとうございますm(_ _)m。

 知らない方の為にRSSについて説明しますと、毎回いちいち見たいブログ・ページを開かなくても更新内容だけを簡単に見る事が出来る機能です。Sleipnirの場合にはフレーム分けされた左側に一覧が表示され、しっかり読みたかったり写真を大きく見たい時だけブログのページを確認するといった使い方が出来る様です。
次回タブブラウザになるIE7には標準装備される様です。

 そこに元々色々なブログが入っていたので記念に載せておきますね(笑)!

眞鍋かをりのここだけの話
※なんだかすごい視聴率(?!)があるみたいですよ。

芸能人ブログ・ランキング


★ ショコタン登場!

2006-02-19 10:23:38 | PC
 え~と、カメスコ君の命令でショコタンのブログをブックマークに追加してみました!!
…えっ、人のせい(笑)?!噂によると何と多い時で1日に70も更新するとか。
1日読み損ねると大変な事になるぞ(爆)?!
パソコン画面の前で眠そうな顔でコックリしてる君!!
そんな暇人の君にピッタリだっ!!
ショコタン、これからもよろしく?!


http://yaplog.jp/strawberry2/

 PCの皆さん、お待たせ致しました。12日夜だけ仕事入れました。
これから昼も当たってみますね。遊びに来て下さいね!!
中止になったら首絞めるよ(爆)?!なんちゃって(^_-)。


★スーパーマシン君、調子はどうよ?!

2005-12-05 23:07:14 | PC
 いや~、やっとこさスーパーマシン帰って来ました!!
おかえり~、待ってたよ~(^◇^)!!
そしてサポセンの話では
「問題なくリカバリディスクでRAID出来ましたよ!」
との事。んな訳ないだろ~!!いや自分でやっても確かに出来た。
なぜだ???「No System Files…ピー」じゃなかったのか???
結局に何もしないで帰ってきた。
もしかして運んでいる最中の振動で接触が良くなったのか…。
どちらにしても心配だ(>_<")。このまま何もなければ良いのだが…。



 何はともあれ、戻って来てひと安心。
HUBで共有化し、160Gのデータを移行し作業開始。
ブラウザのお気に入り、メーラー設定及びアドレス帳・メール内容の移行作業。
Outlookのスケジュール表の移行・TVチャンネルの設定・スタートアップの設定、
ISPのサインアップソフトのアンインストール、コーデックや必要ソフトのインストール作業、
IMEの設定移行・WinXPの環境設定。
Vaio Update・Windows Update・Norton LiveUpdate...。
同じ様にあげるPC側も購入時の状態にリカバリし、
同じ様な設定をする! e.t.c...

やる事は山ずみ。結局移行作業にまる2日かかり、思い出のつまったPCは実家へ。
さようなら~!実家の両親の役にたってくれ!日曜日には実家へガイヤと2人でサポートをしに
TVチャンネルの設定や同軸ケーブルの配線、各種ドライバ・インストール作業、
PCやソフトの使い方を伝授してきました。
あ~寝不足で疲れた~!!でも何か肩の荷が下りた様な、フゥ~

 実家ではUSENを引く予定ですが、なんとプレミアム・サービス!!
いわゆるマンションのLANタイプですね。おかげで5,000円弱とUSENのくせに
料金は高いのだ!しかし、ルーターも何もいらなくて楽だし、速そうだ!
ちなみに我が家のUSENは100Mで2,980円。
お互いにIP電話を使えば電話代はタダ
ネットが開通してからも楽しみだ(^_-)!!

★サポセンとの戦いの日々

2005-11-22 23:34:07 | PC

 今日とうとう入院したPCのサポセンから連絡がありました!

おっ、とうとう帰ってくるか、ワクワク

しかし内容は、RAID設定をした時のリカバリ・ディスクに問題がある可能性があるか

ら明日、リカバリ・ディスクを引き取りに伺いますと…。

えっ?って事はこれからまた調査し直し?また2週間?

ガ~ン!!!!

 

 実はSONYのVAIOなのですが、昔使っていたWin98のノートの時にも

トラブルがありました。

当時、電車の中で使う為に505シリーズという小型のノートを使っていたのですが

1年半位でバッテリーが充電されなくなってしまいました。

いくら充電しても0%みたいな。そこで修理に出しました。

まずバッテリーごと交換し、帰ってきて翌日同じ現象が。そして再度修理依頼をし

今度は基盤の部品の一部を交換して帰って来ました。

やはり数日後には同じ現象が現れた。そんなこんなで時間だけが過ぎ

とうとう3年間のサポート期間が終了。VAIOのサポセンは

次回からは有料になります」と。おいおい、ちょっと待てよ!

全然直ってないじゃん、という事で文句タラタラ言ったのですが、

結局そのまま。まあ、ノートPCにはよくある事らしいのですが…。

ハズレPCという事で諦めるしかありませんでした

…と、そんなこんなあった為、いまいちVAIOを信用出来ない自分は

その事全部ぶつけてやりました。そしたら

過去の履歴を見せて頂き、その時に最良の方法をとらせて頂きます

との事。これって信用出来るんでしょうか?

 今回の件、ハード側の問題でないとしても、エラーも起きずに終了した

リカバリ・ディスクを作るソフト側の問題はありますよね?

ちなみに僕はDVD-Rのメディアはmaxelしか使いません。

安物だとカーステレオ等の高温環境で使用した時に見事にはがれてしまうので。

帰って来てからいじりたおして少しでもおかしい所があったら

返品の方向で検討してみたいと思っております。

 

 

 


★MSN終了!

2005-10-08 05:54:54 | PC
 MSNの方は閉店しました。
長らくのご利用ありがとうございましたm(_ _)m。

 移行作業で色々とご迷惑をお掛け致しましたが、
本日をもってgoo一本槍となりましたので、
よろしくお願い致します(^_-)!!

 よ~し、バリバリ…いや、たま~に更新するぞ~!!
(微妙に弱気(^^;))