goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶログ

こぶです。
なるべく多くの方に読んでもらえるとウレシイのです。

いいとこ発見

2010-06-05 23:47:26 | gulmet - restaurant
新宿御苑のセラヴィーナガノというお店に行きました。
http://m.tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13006752/?_tabelog_session_id=84a5bd731cf0948b4f9d23826db407a6

4000円のコースで、前菜2品、メイン、デザートのプリフィクス
前菜からすごくボリュームがあって、かといって質も悪くなく、一皿で色々な味を楽しむことができる手の込んだ料理。コストパフォーマンスです。
シェフが進めてくれた白ワイン(写真:ボルドー)もすごく美味しかった

メインの牛フィレ肉と鴨フォアグラソテーマデュラ酒ソース、うまし

lunch at つきよ

2007-09-28 17:37:05 | gulmet - restaurant
本日のランチは、「つきよ」という小さなお店のウニ三色丼(\1,000)。勝どき駅近く、再開発エリアの片隅で仮店舗で営業しています。ウニが入って1000円とはお安いのでは でも、ネタは、ちゃんとしています この辺は、築地に近いせいかお魚を使ったランチがとてもお得に食べられます。新宿辺りじゃ、たぶんこの値段はムリかも・・・
ちなみに、3色の内容は、ウニ、マグロ、ホタテ。どれも臭みなく美味しいよ 漬物、小鉢、お味噌汁がついています。 他のメニューで、好きなお刺身3種類を選べる3色丼(\900)、いくら三色丼(\1,000)もあるよ。

lunch at 築地青空三代目

2007-08-31 20:55:09 | gulmet - restaurant
今日のランチは築地場外市場にある築地青空三代目に行きました。もう3,4回目ですが、いつも食べるのは、金目鯛の炙り丼。懐の暖かいときに、他のメニューも試してみたいなぁとは思っていますが・・・

でも、何度食べても飽きない味なんですわ。半生の金目にすだちを絞って、味付卵とおろしわさびをつけて食べます。有機野菜のソテーも一緒にのっていて、これもまた旨いのです。あー、また食べたくなってきた。

dinner at イスタンブール

2007-05-25 23:44:00 | gulmet - restaurant
今日は初めてトルコ料理のレストランに行きました。
新宿三丁目にあるイスタンブールというお店。テーブルがズラーっと並んでいて、ちょっと窮屈な感じはするかも。でも雰囲気は異国情緒あふれてて、よかったです。店員さんも外国の人で、一人イケメンのウェイターさんがいたよ

途中で、セクシーでキュートなナイスバディのおねぇさんによるベリーダンスショーがあります。不思議な動きです。関節はずれてねぇか、オイ??ってな感じのクネクネした動きとかね。

メニューが、いっぱいあって決められなかったので、シェフのオススメコースをオーダー。飲み物の種類も豊富です。中でも、「ラク」というトルコのリキュールはライオンのミルクっていう意味らしく、かなりクセのある強めのお酒。

これは、前菜とピタみたいなパン。色々な味が楽しめていいよ。



牛肉にサワークリームがかかっているもの。


カジキマグロをクリームソースで味付けたもの、うまい。でもこれはトルコ料理なのか?


これは、ケバブ。うまい!トルコ料理にこれはマストでしょう・・・


デザートは、ぱりぱりしたパイのようなお菓子。なかなか好きな味でした。
 

dinner at 麻辣火鍋専門店 A記

2007-01-26 23:23:33 | gulmet - restaurant
今日は、久々に集まった女の子3人で麻辣火鍋専門店 A記に行きました。
西武新宿駅から徒歩5分ほどのところにあるこのお店は、コリアン街として知られる職安通りにあるのだけど、お店の人は台湾人と思われます。

お店に入ると、ものすごい漢方臭がします。お気に入りのお洋服は着ていかないほうが良いでしょう。

お店は比較的新しいみたい。インテリアは白を基調としていて、清潔感のある明るい店内になっている。カウンターとテーブル席があるのだけど、テーブル席は3つだけなので、3人以上で行く場合は、予約がベター。

カウンターの中央には、テレビが付いていて、ニュースやドラマが流れていました。ニュースでは、怪しげなカルト宗教集団が映ってました。ドラマでは、唐沢寿明に似た俳優が出てました。もちろん言葉は全然分かりませんでしたけどね・・・


メニューは、本当に火鍋のみ。まず、ベースとなる鍋の種類を選びます。ブタ、牛肉、羊、海鮮などがあります。どれにするか迷っても、追加具材として全部オーダーできます。私たちは、海鮮鍋3人前と追加具材として、ブタバラ肉、イカ餃子、〆の麺をオーダーしました。

ちなみに、アルコールはビール他数種類しかなく、カクテルとかフルーティなサワーなどはございません。ソフトドリンクはあります。

一番上の写真は、鍋です。火鍋と言えば、辛いスープと辛くないスープの2種類のスープで食べる鍋ですが、辛いほうは、好みでさらに辛くもできます。白いほうのスープはトンコツだとお店の人は言っていました。

上から二番目は、タレです。赤いですが、辛くはありませんでした。アンチョビの塩気が薄くなった感じの味がしました。

3,4番目の写真は、海鮮鍋に含まれる具材です。
5番目の写真は、追加のブタバラ肉、6番目の写真は、シメの麺です。ラーメンを期待していたところ、きしめんが出てきてしまいました。

もちろん、味はどちらのスープもおいしいですが、やはり、赤いほうが味が濃くて辛くてうまいです。必然と赤いスープのほうに具が増えていきました・・・。
あと、ブタバラ肉が柔らかくてウマイです。イカ餃子は、面白い食感でこれもなかなかうまかったです。
麺を食べるときに、タレをスープで薄めて飲んでみたら、結構ウマかったです。

今回食べられなかった具材を食べにまた行きたいと思います。


lunch at PIZZA SALVATORE CUOMO & BAR

2007-01-16 23:21:22 | gulmet - restaurant
今日のランチはPIZZA SALVATORE CUOMO & BARで、イタリアンのビュッフェでした。1500円で、特に時間制限については言われませんでしたが、おそらく、時間が来るとレストラン側でカウンター上の料理のお皿を下げてしまうのではないかと思います。

サラダ、揚げ物、グラタン、オムレツ、パスタ、ピザなど種類は豊富です。うっかり、ピザの写真を撮り忘れました サルバトーレクオモはピザが美味しいのに・・・しまった。そうそう、ビュッフェなので、どうしても時間が経つと料理が冷めがちですが、ピザは是非できたてを狙って食べることをお勧めします。生地がモチモチしていて、私はここのピザが大好きです。

もし、ランチで焼きたてピザを食べたいなら、野村ビルではなく、代々木店をオススメします。1200円でサラダとドリンク付のピザランチがあります。

デザートは、3~4種類あります。右の写真は、プリン、ブラウニー、プチシューです。期待通りの味です。ちなみに、ドリンクもジュース、コーヒー、紅茶があり、ピンクグレープフルーツジュースがうまかったです

lunch at 柿安三尺三寸箸

2007-01-12 20:53:28 | gulmet - restaurant
今日のランチは、柿安三尺三寸箸に行きました。いつも行列が出来るここのランチビュッフェだけど、13時前に行ったので、10分くらいの待ち時間で入ることが出来ました。90分で1800円。メニューは、和食ばかりだと思っていたけど、和洋中いろいろあり、フリードリンクで、デザートは葛餅やフルーツカクテルなどがありました。野菜を使ったヘルシーなお惣菜が豊富です。味はどれも悪くない感じです。次々に新しいお惣菜が出てくるので、お腹をへらしてきて、ゆったりとアレコレつまむのが宜しいかと思います。

lunch at mango tree cafe

2006-12-22 23:11:30 | gulmet - restaurant
今日のランチは、新宿ルミネ1のマンゴツリーカフェ(mango tree cafe)で。ランチは、1600円のタイ料理バイキングのみ。お店は先月オープンしたばかりで、オシャレでキレイな空間です。



グリーン、レッド、イエローのタイカレーはもちろん、タイ風焼きそば、トムヤンクン、春雨のサラダ(辛)、炒め物、タイ風オムレツなどなど、色々な味を楽しめます。それぞれちゃんと美味しいです。デザートももちろん用意されていて、ココナッツミルク、4色くらいの大粒タピオカ、角切りフルーツ、ブラウニー、杏のゼリーがありました。

食事もデザートも少しずつ色々な味が楽しめてなかなか良かったです。 ただし、ドリンクは別に注文する必要があるので、今日のところは、お水で我慢・・・。う~ん。コーヒー1杯くらいサービスしてほしいなぁ・・・

lunch at 茶語(Cha Yu)

2006-12-18 23:43:52 | gulmet - restaurant
今日のランチは新宿タカシマヤのアランチャンティールーム 茶語(Cha Yu)に行った。余り混んでなくて、ゆったりと落ち着いた雰囲気のお店。オーダーしたのは、坦々麺のランチセット。お茶、坦々麺、デザートのマンゴープリンがついて、1300円くらいだったと思います・・・
ティールームということもあって、お茶が美味しい。気のせいか、坦々麺もお茶の味がしました。坦々麺は、汁気が少なめで、辛さはマイルド。ゴマのコクがあってなかなかお上品なお味でございました。デザートのマンゴープリンもお上品な感じ。シンプルで、可も不可もないマンゴープリンでした。
 

lunch at Ristorante Italiano e Braceria

2006-09-29 23:39:03 | gulmet - restaurant
今日のランチは、carta bianca ~Ristorante Italiano e Braceria~で。以前ディナーで一度行ったことがあるお店。そのときはなかなかいいお値段だったけど、味はまぁまぁ良かったので、ランチも行ってみることにした。

新宿駅南口から初台方面に向かって甲州街道をすすんで、代々木方面に少し入った静かなところにある。近くにベルギービールのカフェがあったりして、この界隈は結構好きな場所だ。

お店は、小さくてオシャレな感じの一軒家風。1階、中2階、2階がある。今日は2階のカウンターで。隣の壁にはマティスの絵が飾られていた。広くはないけど天窓があって、明るくて気持ちのいい空間だ。


今日のランチは、フジッリ キノコのトマトクリームソースのランチセット(1,000円)
サラダ、パン、パスタ、デザートが付いてこのお値段なのでなかなかのコストパフォーマンスだ。フジッリは、茹で加減がで、モチモチしていて、食べ応えあり。トマトソース系のソースって食べてる途中で飽きちゃうことが多いんだけど、このトマトクリームソースは具がシメジだけなのに、全然飽きない。パンにソースをつけて食べちゃったくらい。

デザートは、ブルーベリーのムース。ほんの4,5口分のサイズで口直しにはちょうど良い大きさかな。小さなデザートって、いい加減なものを出すお店が多いけど、ここのはちゃんとしていた。

また、ここでランチしたいな。次は限定15色のランチセットを狙いたいところ。今日は終わっちゃっていたのだ

lunch at HISAMA'S Kitchen 火香

2006-09-28 23:42:10 | gulmet - restaurant
今日のランチは、新宿ルミネ1の6階にあるHISAMA'S Kitchen 火香で。残念ながら平野寿将本人は見当たらなかった。笑。


ランチメニューは7~8種類。銀だら西京焼きとホタテ山椒焼き膳(1,400円)
サラダ、白飯または黒米のご飯、野菜たっぷり味噌汁、香の物、小菓子の内容。
銀だら西京焼きは、味付けがちょうど良くおいしうございました。ホタテのほうは、ちょっと味が濃かったな。お味噌汁がよかった。固ゆでのお野菜がゴロゴロはいっていて、味も濃すぎずちょうど良かった。

デザートは、フローズンマンゴー。本物のマンゴーの果肉を凍らせてあるだけなんだけど、マンゴーの甘酸っぱさで口の中がさっぱりしてだった。





lunch at 本格香湯麺 福豊

2006-09-13 23:43:04 | gulmet - restaurant


新宿駅西口の駅ビル、小田急エースの南館にある本格香湯麺 福豊でランチをした。

ランチセットはラーメンに餃子3ヶと杏仁豆腐つきで、ラーメンは、醤油/塩/坦々麺他からチョイスできる。値段は700~900円。

今日オーダーしたのは塩ラーメンのランチセット。
塩ラーメン、しょっぱいっっ
餃子はまぁまぁ・・・
杏仁豆腐は普通に美味しかった

lunch at 謝朋殿 粥餐庁

2006-08-18 23:01:53 | gulmet - restaurant

今日は、新宿駅ビルの京王モールにある謝朋殿 粥餐庁で遅めのランチ。

13時過ぎだというのに、駅中のためか結構混んでいた。お店はこじんまりとしているけど、結構オシャレでキレイ。お粥のお店ということもあってか、女性のおひとり様が多い。というか、このお店は二人以上で来るのはオススメではない。カウンターか相席前提の円卓しかないから。

今回オーダーしたランチセットはBセットで、
   今週の季節粥(Mサイズ)
   サンチンまんじゅう
   杏仁豆腐

季節粥は、生湯葉とカボチャの精進風お粥だった。お粥は、五穀粥/玄米粥/小豆粥から選べる。玄米粥をチョイスした。この内容で、730円 ありがたい価格である。そして、結構おなかいっぱいになった。

お粥は、そのままだとごくごく薄味で、具のカボチャや湯葉の味が引き立つ。カボチャが甘くて美味しかった。お粥用の醤油ベースのタレがあるので、お好みでそれを加えてちょっと味を濃くすることもできる。

サンチンまんじゅうは、中身の具が青菜ベースでヘルシー、味は結構しっかりめ。皮がふわふわで、これも美味しかった。

デザートの杏仁豆腐は、トロトロ系の杏仁でうまい
薄茶色のシロップがかかかっていた。

全体的にGOODだったんだけど、ひとつ問題があった。今日がとても暑い真夏だということ。お粥を口に入れるたび、アツアツのまんじゅうを頬張るたび、

今度は冷麺のセットにしようかな・・・

lunch at 東天紅

2006-07-06 23:13:07 | gulmet - restaurant
今日のランチは、東天紅に行った。
ここにランチに来るのは4,5回目だと思うけど、いつも決ってランチセットを頼んでいたので、今日は単品メニューの坦々麺(\1,050)にしてみた。

写真の通り、見た目はとてもシンプル。
スープの味は、甘みと辛味のバランスは、ちょうどいいと思った。さらっとしているタイプのスープ。ゴマのコクとかはない。

具は白髪ネギ、青梗菜、鶏肉で実にシンプル。坦々麺というと、ひき肉を使うことが多いけど、ここのは、鶏肉(たぶんモモ肉)の細切り。ちょっと鶏臭さがあって残念・・・
可もなく不可もなくといった味かな。



lunch at 龍鳳

2006-06-15 16:58:05 | gulmet - restaurant

今日のランチは、水天宮前の東京シティエアターミナル内にある龍鳳という中華料理のお店に行った。ここは、とにかく坦々麺が有名。坦々麺は、2種類あって、一つはよくある感じのひき肉の坦々麺。もう一つは、芝海老が入った坦々麺。

今日私がチョイスしたのは、写真の芝海老のほうの坦々麺。

プリプリした芝海老は、フリットされていて、スープがよくからんでウマイです。麺は細麺でやや硬めに茹でられていてるので、中華料理でよく柔らかい麺が出てくることがあるけど、ここのは合格!この細い麺にも、濃厚なスープがよくからんでです。

スープは、程よく辛味があり、ゴマの濃厚な味が甘みを出していて、よく調和が取れていると思います。ややドロドロしているスープなので、麺や具によくからむのです。食べ終わる頃には、結構スープが減っています。

いやーうまかったぁ。
また食べに来ます。I will be back!!