![]() | 本日は、Cooking Schoolの洋菓子![]() ![]() さて、今日作ったスイートポテトは、ふつうの甘いポテトだけぇ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |
ということは・・・、どのようなお味






これにバニラアイス&ベリー

モチロンおいしーよ

![]() | 本日は、Cooking Schoolの洋菓子![]() ![]() さて、今日作ったスイートポテトは、ふつうの甘いポテトだけぇ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 今日はCookingの日だった。作ったのはエビフライ(タルタルソースも)とコーンスープ。エビの下処理の方法は勉強になった ![]() "ワタをとる"、"シッポを切る"くらいは知ってたけど、シッポの先に溜まっている水分 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 今日は、お料理教室の日で洋食メニューの献立でした。 今日作ったのは、①ハヤシライス ![]() ハヤシライスって、洋食だけど、最初に作られたのは日本 ![]() 主役の牛肉は、ブロックだと調理時間がかかるので、肩ロースの薄切り肉を使いました。 ペイザンスープとは、季節の野菜を中心に薄く切って作ったスープのことらしいです。今日は、タマネギ、人参、キャベツ、ベーコンを ![]() ![]() さて、 ![]() ハヤシライスは、ケチャップの味が効いた感じで、なかなかでした。 ペイザンスープは、野菜を炒めるときに、ちょっと焦がしてしまい、スープに焦げカスが浮いてしまい・・・、反省。 ![]() ま、味は悪くなかったです ![]() ベーコン ![]() ![]() |
![]() | 今日のお料理教室は、中華料理の日でした。メニューは、①鶏団子の鍋物、②薬膳汁粉 でした。 ①の鍋の中身は、鶏団子の他に、干し椎茸、ター菜、人参、春雨を入れました。今回のような鍋の場合、春雨は緑豆春雨がいいそうです。スープは、鶏ベースの中華スープに塩、胡椒です。仕上げにごま油を少々振り掛けて香りを出しました。食べるときに、お好みで豆板醤を加えてます。 |
②は薬膳とあるとおり、身体に良い具材(松の実/黒ゴマ/陳皮/抹茶)をトッピングしたお汁粉で、白玉をいれました。アツアツの鍋もののデザートということで、冷たいお汁粉です。ノド越しを良くするために少量の粉寒天でとろみをつけています。今回は、粒あんではなく、こしあんの小豆を使いました。冷たくて、甘くて美味しかったです。白玉もちょうど良い柔らかさでした。薬膳の薬味としていれた松の実の食感が良かったです。 | ![]() |
![]() | 1つ目の話題は、コンビニグルメです。 最近、家の近くのコンビニで見つけた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かなり虜です。毎日食べてます。今日は2個も食べてしまいました。明日食べるのが待ち遠しい ![]() |
![]() ![]() ![]() | 2つ目の話題。今日は、今年初の料理教室![]() ![]() ![]() ①の袋の中身は、鶏ひき肉、椎茸、葱とシンプル。袋種を作るときには、鶏ひき肉を柔らかくするために、だし汁または水を少し加えるのがポイントらしい。あと、一緒に煮るカブは、根菜だけど火の通りが結構早くて、煮過ぎるとグズグズになってしまうので要注意 ![]() ![]() ②はこんにゃくを手綱にして炒めます。もちろん、手綱結びは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |