今日から、ブログを始めることにした。
昔から、物事を習慣化することが苦手で、続けていく自信はまったくないのだけれども、まぁ、義務的なものではないから、気ままにマイペースでやっていこうかな。
とはいえ、Webで公開している以上、やっぱり、いろいろな人に読んでもらいたいという欲求は少なからずあるわけで、そこは、読み手を意識した、ある程度は面白みのある内容だったり、お役立ち的な内容も盛り込んでいければ良いのだけれど・・
さてさて、前置きはこれくらいにして、
今日は、六義園のしだれ桜のライトアップに行ってきた。
ここぞとばかりに、auのWIN21CAで撮影!!
手前味噌ですが、素人にしては、なかなかうまくとれてるのでは?

これ(↑)は、しだれ桜の全体像。すんごく大きい。地面から、1.5メートルくらいまで枝が垂れていて、桜の花やつぼみを手にとって観賞することができる。

こっち(↑)は、しだれ桜の花のアップ。
ピンク色がとても綺麗。下から夜空に向かって撮影したら、背景が真っ黒になって、とっても美しい仕上がりになった。
期間限定のライトアップのためか、結構人がたくさんだった。
桜だけでなく、金木犀などの他の木々や池もライトアップされていて、なかなかのんびりと楽しむことが出来た。
特に、池の景色はすばらしかった。
真っ暗な水面が鏡になって、ほんのりとライトで照らされた島が映し出されるのだ。
島には、年季を感じさせる松の樹があり、みごとな枝振りである。
池に面した茶屋では、お抹茶とお菓子のセットをいただくことができて、ここで、景色に見惚れつつ、しばし休憩・・
いや~、都心にしてこれだけの日本庭園を楽しめるとは、なかなか有り難いことだ。
秋には、紅葉のライトアップもあるみたいだし、きっとまたここに来ようと思う。
昔から、物事を習慣化することが苦手で、続けていく自信はまったくないのだけれども、まぁ、義務的なものではないから、気ままにマイペースでやっていこうかな。
とはいえ、Webで公開している以上、やっぱり、いろいろな人に読んでもらいたいという欲求は少なからずあるわけで、そこは、読み手を意識した、ある程度は面白みのある内容だったり、お役立ち的な内容も盛り込んでいければ良いのだけれど・・
さてさて、前置きはこれくらいにして、
今日は、六義園のしだれ桜のライトアップに行ってきた。
ここぞとばかりに、auのWIN21CAで撮影!!
手前味噌ですが、素人にしては、なかなかうまくとれてるのでは?

これ(↑)は、しだれ桜の全体像。すんごく大きい。地面から、1.5メートルくらいまで枝が垂れていて、桜の花やつぼみを手にとって観賞することができる。

こっち(↑)は、しだれ桜の花のアップ。
ピンク色がとても綺麗。下から夜空に向かって撮影したら、背景が真っ黒になって、とっても美しい仕上がりになった。
期間限定のライトアップのためか、結構人がたくさんだった。
桜だけでなく、金木犀などの他の木々や池もライトアップされていて、なかなかのんびりと楽しむことが出来た。
特に、池の景色はすばらしかった。
真っ暗な水面が鏡になって、ほんのりとライトで照らされた島が映し出されるのだ。
島には、年季を感じさせる松の樹があり、みごとな枝振りである。
池に面した茶屋では、お抹茶とお菓子のセットをいただくことができて、ここで、景色に見惚れつつ、しばし休憩・・
いや~、都心にしてこれだけの日本庭園を楽しめるとは、なかなか有り難いことだ。
秋には、紅葉のライトアップもあるみたいだし、きっとまたここに来ようと思う。