Dead lift を練習中です
そうデットリフト
筋トレのトレーニングの種類の名前だよ
英語で書くとなんだか恐ろしい名前の雰囲気が増すね。
すごい名前。
DEAD = 亡くなったもの・死んだもの
LIFT = 持ち上げる
最初わたしも名前聞いたとき、何度か聞き返したもんね
え?デット?デス?!死ぬ気で持ち上げろってこと?!ってね
代表的なウェイトトレーニングの種目のひとつ・・らしいけど
わたしにとっては知ってるトレーニング全てが代表的だから
そこはあまりしっくりこない
(あまり詳しいことは聞かないでね、スーパー素人だから)
前々から思い立ったときにだけちょくちょくしてたんだけど、
どこの筋肉にきいてるのか いまいちつかめないから
ちょろっとしては
うーん・・やっぱよくわかんないや、やーめ!で終わってたんだ
でも数回やるだけで、なんでか全身に汗だけはかいてるっていう
デットリフトマジックはしっかりかかってました
先日、あ!と思い立って
私の筋肉先生のデットリフト動画を無理やり撮らせてもらって
先生のお尻と背中を凝視しながら試行錯誤
そしたら、なんだかこなれた感じになった
イメトレって、ほんと大事ね
できたら飽きるっていう負のループがあるから、
まだまだできてないっていうことにしておく
ラテアート習ってるときも
動画でイメトレも大事だよ!って珈琲先生が言ってたもんね
・・なんだかんだ健康を気にしだして数年
身体に悪いことは極力したくないし、体内にも入れたくないと
起床したらまずPCの電源をONしてた生活を一変して、
家ではほとんどPCを扱わないようにしたせいか
視力が裸眼で左右1.2ずつをキープしてます
このご時世に30代後半で裸眼1.0以上ってかなりレアなんじゃないかと
20代後半は0.6とかだったの
ときどき眼鏡してたもん
筋トレしたら視力も回復するのかしら
両目2.0目指しちゃおうかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます