
NHKの横にある建物なんだろうと見てみると「大阪歴史博物館」
行ったことが無いから行ってみることにしました。

すぐそばには高床式住居もありました。
こんなものがあるとは初めて知りました。

お昼だったので博物館に入る前に下のレストランで食事。
このステーキが柔らかくておいしくて、正直期待してなかったのでびっくりしました。

入場料通常は600円ですが、Pitapaで割引出来て540円。
一気に10階まで上がるように言われました。
10階は奈良時代の難波宮の大極殿を復元した空間になってます。
こんな人達がお出迎えしてくれます。

窓からは大極殿跡が見えます。
あんなものがあったのも初めて知りました。

大阪城も上から見ることが出来ます。

大好きなミニチュア模型も沢山ありました。

9階は中世近世フロア

近代現代フロアは大正末期~昭和初期の街角を再現してます。
地下の古代遺跡を見学することも出来ます。
これは当日申し込みが必要です。
実際の遺跡が見れるのでこれも見てみたかったのですが時間が合わなかったのでやめました。