goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりさんのおきらくブログ

大阪から日々の出来事を自由気ままにつづります。

電子書籍 Reader

2012年12月23日 12時21分15秒 | 日常

年中本を読んでる私の為にソニーの電子書籍Readerを、ある日突然旦那が買ってきてくれました。
ネットで好きな書籍を購入するんですが意外と高かったので、人気のあって図書館では半年待たないと借りれないものだけReaderで買うことにしました。
今は図書館戦争シリーズを読んでます。
文字の大きさも変えれるし、がさばらないので便利です。

乗り物に乗りまくりました!

2012年06月03日 21時35分34秒 | 日常
USJに行ってきました。
今年は年間パスを買ったので最低でも3回は行かないと損するんです。

ユニバーサルワンダーランドは前に来た時は工事中だったので初めて見ました。


フライング・スヌーピー


ハローキティと記念撮影できるハローキティのリボンコレクション


セサミストリートファンワールド
どれも小さな子供向けなので家族向けです。

今日は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」→「ジョーズ」→「ジェラシック・パーク・ザ・ライド」→「スパイダーマン・ザ・ライド」→「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」→「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」という流れで乗りました。
日曜日だったのでどこも待ち時間が長かったです。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」には初めて乗りましたがなかなかおもしろかったです。


帆船型観光船サンタマリア

2012年05月26日 22時14分22秒 | 日常

天保山にツタンカーメン展を観に行ったけど混んでて整理券まで配布してました。
整理券が18:00からのしかもらえなかったのでその間時間つぶしにサンタアリアに乗ってみることにしました。


ツタンカーメン展のチケットがあると通常1600円のところ750円とすごいお得!
45分間海上からの景色を楽しみました。


紙兎ロペ

2012年05月12日 17時00分00秒 | 日常

映画紙兎ロペを見に行きました。
通常は他の映画が始まる前に流れる短い映像なんですが、それがとても人気なのでついに映画になりました。
長いとどうかと思いましたが細かい部分までよく作られていて面白かったです。


映画の後は蓬莱で早めの夕ご飯。
まずは豚まん。


夫は肉ラーメン


私はねぎラーメンを食べました。


難波宮跡

2012年02月26日 14時15分00秒 | 日常

特に予定もなく暇だったので大阪城近くにある難波宮跡(なにわのみやあと)に行ってみました。
以前大阪歴史博物館でこの難波宮跡があることを知って機会があったら行ってみようと言っていましたが、こんなこと言ったら怒る人がいるかもしれませんが大極殿がある以外はただの広場のような感じで・・・
特に歴史好きでも史跡好きでもないので詳しいことはよく分かりませんが、こんな場所でした


いちご狩り

2012年02月18日 16時00分00秒 | 日常

ネットでたまたま見つけた岸和田観光農園にいちご狩りに行ってきました。


早速いちご狩りをします。
時間無制限で1,500円でした。
ホイップクリームと練乳が付いていておかわりも出来ます。


甘そうなものを探して歩き回ります。
1時間で50個くらい食べて終了しました。


いちご狩りの後はバーベキューです。
こちらも1人前1,500円でした。


七輪は場所によってすぐに焼けてしまって最初は焦がしてしまいました

いちご狩りだけではなくバーベキューも出来て楽しかったです


久しぶりのUSJ

2012年01月26日 22時00分00秒 | 日常

夫の従兄弟ファミリーとUSJに行ってきました。
営業時間が10:00~17:00と短いのに6,200円って高い!
でも私達は年間パスポートを買いました。


お昼はハンバーグにしました。

それにしても小さい子供がいると大変ですね
がっつり子守をしたわけでもないのに1日だけで疲れてしまいました


東からのお客様を接待

2012年01月23日 22時00分00秒 | 日常

昨日から夫の従兄弟ファミリーが大阪に遊びに来ていたので一緒に夕飯を食べました。
小さな子供が一緒なので泊まっているホテルの近くなんばパークスに行きました。
何がいいかわからなかったのでバイキングレストラン ラグシャスに行きました。
おいしかったしバイキングにしては一人2,500円くらいと安かったです。

ホテルに送って行ったあと再びなんばパークスに戻りチェルシーといフランスビールが飲める店に行きました。
写真はそこにあるタワービールですが中身はフランスビールではなくスーパードライでした


関西で初めてのもんじゃ

2011年11月24日 23時00分00秒 | 日常

大阪に越してきて初めてもんじゃを食べに行きました。
横浜にいた時はよく家でもんじゃを食べてましたが、夫があまり好きではないこともあり
大阪では店自体も少ないし家で食べる機会も無かったんです。
今回はそんな話を会社の先輩にしたら知っている店があるよということで連れて行ってもらいました。

味はソースではないようでしたがおいしかったし、種類が沢山ありました。
店の奥さんもとてもおもしろいし(最初はちょっとびっくりしましたが・・・)また行きたいと思いました。


大阪歴史博物館

2011年11月23日 17時28分15秒 | 日常

NHKの横にある建物なんだろうと見てみると「大阪歴史博物館」
行ったことが無いから行ってみることにしました。


すぐそばには高床式住居もありました。
こんなものがあるとは初めて知りました。


お昼だったので博物館に入る前に下のレストランで食事。
このステーキが柔らかくておいしくて、正直期待してなかったのでびっくりしました。


入場料通常は600円ですが、Pitapaで割引出来て540円。
一気に10階まで上がるように言われました。
10階は奈良時代の難波宮の大極殿を復元した空間になってます。
こんな人達がお出迎えしてくれます。


窓からは大極殿跡が見えます。
あんなものがあったのも初めて知りました。


大阪城も上から見ることが出来ます。


大好きなミニチュア模型も沢山ありました。


9階は中世近世フロア


近代現代フロアは大正末期~昭和初期の街角を再現してます。

地下の古代遺跡を見学することも出来ます。
これは当日申し込みが必要です。
実際の遺跡が見れるのでこれも見てみたかったのですが時間が合わなかったのでやめました。



久しぶりの横浜

2011年07月01日 20時30分00秒 | 日常
従兄弟の結婚式に出席する為久しぶりに横浜に行きました。


新横浜のプリンスホテルに泊まりました。


夕飯は近くの居酒屋に行きましたがめちゃくちゃ高い!
枝豆は500円台でまぐろの刺身は900円近くしました。


焼き鳥はいくらだったか忘れたけどこれも高かった
他の店が混んでたので行ったんですがこの店には行かないなぁ・・・




パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

2011年05月22日 15時37分10秒 | 日常
TOHOシネマズなんばに「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」を観に行きました。
混むかと思い3Dの字幕で一番朝早い10:30にしました。
余裕で入れました。

久しぶりに映画館に行きましたが、やっぱり迫力あって面白かったです。
今回のジャックスパロウは何だかやさしくて思いやりがある感じで、
まだ続きがあるのかと思わせるような終わり方でした。

パイレーツを見た後蓬莱でお昼を食べました。


肉ラーメン1,050円


豚まんは2つで320円
おいしいけどお腹いっぱい

この休みは充実した休みでした。