goo blog サービス終了のお知らせ 

今、書きたいこと。  2

お米の事、散策の事を書きます。

風入れ

2011-07-29 08:25:01 | 配達中
23日の日、本門寺の『寶霊殿』の風入れでした。


寺の宝物の手紙・書物等などに風を入れ通して、湿気をとっていい状態で保存する為の虫干しです。






当日に限り無料です、拝観者私1人です。日蓮さんの真筆の手紙(縦書きですが真直ぐ書けている訳でなく下に行くほど右曲がりなっています、癖でしょうか?)

本阿弥光悦の書の字を『山門の扁額』  こんな物が展示されていました。
貴重な品々タダで見られてチョットお得?

池の風

2011-06-30 18:34:23 | 配達中
洗足池の湖畔です、こんな事がありました。



今日も暑かった、どうしても家に居るとエアコンをかけてしまうので節電の為に配達の途中洗足池で休んできました。

池を通ってくる風は涼しかったですよ、水鳥も涼しそうに泳いでいました。

チョット気になることが、ベンチでボーと涼んでいると隣のベンチのオジサン二人が大きな声で何やら難しい話をしていました。

『神と仏教の宗教論』を展開していましたが難しくてわかりません。

隣に居ると話が全部筒抜けですね、話す内容は自由ですが皆さん喫茶店なんかで話をす時は聞かれていることを前提に気をつけましょう。

聞こうと思ってなくても私みたいのが聞いているかも知れません。  ご注意

本門寺 千部

2011-04-26 21:01:50 | 配達中
千部会法要ご案内 4月27日~29日
 4月28日は、建長五年(1253)に、日蓮聖人が房州・清澄山の旭が森で、昇り来る朝日に向かって初めてお題目をお唱えになられた立教開宗のご聖日です。4月27日から三日間、法華経一部(八巻二十八品を読誦して報恩法要を行います。(HPより)

今年も千部の植木市の用意をしていました、昔からみると植木の売る店が少なくなりチョット寂しい。