goo blog サービス終了のお知らせ 

今、書きたいこと。  2

お米の事、散策の事を書きます。

保育園稲刈り

2011-09-21 11:16:50 | 
20日に保育園の稲刈りでした。

今年の田植えは放射能事故の事を考えて園の行事で行うか止めるか色々迷いましたが、園長先生と話し合い決行しました。




例年の稲の育て方と同じでしたが、随分神経を使ったせいかこんなに豊作で満足しています。

園児も一生懸命稲刈りを楽しんでいました。

放射能と米の講演会

2011-08-22 09:09:03 | 
昨日ある米卸と農民の皆さんとの共催で開かれました。

新米時の今の時期は、最大の関心事なので参加者は例年になく大勢の方がいました。

講師は元筑波大学教授生井兵治氏です。






チョっと難しい話でわかりませんでした・・・?、とりあえず千葉県全部ではありませんが新米の放射能検査で検出されずという結果が出てきています。

千葉県のホームページは『http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/kensanmai-kensa-kekka.html』です。


講演の後、いろいろな地域の稲の状況の報告がありました。

北陸地方の米の生産者が今年の稲の状況の報告をしているところです。


長野佐久の蕎麦屋 『草笛』

2011-06-20 16:28:30 | 
昨日、佐久の農家にご挨拶に行ってきました。

第1の目的は農家の訪問です、第2目的は大好きなお蕎麦を食べることです。

お米の話をしてから佐久平の駅前の気に入ったお蕎麦屋さん草笛です。



手打ち蕎麦の実演です。


手前中盛り910円(蕎麦の量は750g位) 向こう側は大盛り1260円(1kg位)
前は大盛を食べられたのですが、最近はもう年なので食べられません。



草笛の回し者ではありませんが美味しいです。(私にとっては美味しいですが個人差があるので)

駐車場は他県ナンバーの車が多いですが地元の人にも人気です。

保育園 おにぎりパーティー

2010-11-18 19:24:27 | 
今年も保育園のおにぎりパーティーに呼ばれて行きました。




天気の良い今日、園の屋上で60名の園児と一緒に春の田植えから稲刈り、籾摺りをしたお米をおにぎりにして食べました。
苦労して育てたお米を食べる時がとてもうれしイベントです。




一緒に作ってくれた園児1人1人に声をかけて色々なお話をしてきました。

そして最後にジュニアーお米マイスターのバッチを進呈した時の園児の笑顔が忘れられませんね。

本当にいい日でした。

保育園の籾摺り

2010-10-26 10:38:32 | 
先日、保育園の稲刈りをしましたが,今日は籾摺りをやっていました。

すり鉢に籾のついたお米を入れて野球の軟式ボールで擦り籾を取ります、ゴリゴリゴリと言いながら一生懸命取っていました、大変な作業です。

取れた籾は軽くて飛んで、眼に入ると大変な事になるので気を付けてください。