goo blog サービス終了のお知らせ 

国際的ゲーマー・ゆーにぃの究極の積みゲー人生

テレビゲームをこよなく愛するゲーマーの評論ブログ
旧作を中心にゲームしてます
クリア時間や購入の参考になれば幸いです

ファイナルファンタジー エクスプローラーズ

2015-07-31 16:08:30 | ゲーム(3DS)



発売日:2014.12.18
ジャンル:アクション
お勧め度:★★☆☆☆
難易度 :★★☆☆☆
クリア時間:12時間


<概要>
クエストをこなしながら、島の調査を進めていく。時には召喚獣と戦うこともある。ストーリーは無いに近い。
モンスターハンターと似ているが、大きな違いはモンスターを最大三体まで引き連れることが可能であり、
レベルシステムやアビリティシステムがあるということ。


<所感>
最初プレイしたときはモンスターハンターのパクリみたいと感じました(笑)
クエスト受けてドラゴン討伐して、素材収集して武具作って・・・
クリスタルを舞台にしていますが、無理やりFF化したようなゲーム。ストーリーを進めていくと
歴代のFFのキャラに時間限定チャンジできますが、まぁそれはよかったものの、やっぱり無理やりFFブランド化したように
思えます。
システムは多少違っても、モンスターハンターのシステムをパクってるのかなっていう出来でした。
クエストをこなすだけの作業ゲームです。

スターフォックス64 3D

2015-07-30 17:30:41 | ゲーム(3DS)



発売日:2011.7.14
ジャンル:シューティング
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★★☆☆☆
クリア時間:1時間程度

<概要>
人気シューティングゲーム スターフォックス64の移植版。キャラクターボイスやグラフィックなどが一新された。
アンドロフの侵略を阻止すべく、新生スターフォックスが出撃する。シューティングに加え、様々なアクション要素が入っている。
また、惑星の攻略によってステージが変わっていく新しいスタイルのシューティングゲーム。


<所感>
さすがスターフォックスといったところでしょうか。やっぱり面白いです。でもお勧め度は★3.なぜか?
画面が小さいから迫力がなくなった。グラフィックがきれいになったのはいいものの、声優が変わったので違和感。
何より、64に比べ3DSはボタンが小さいので、指が非常に疲れるし操作しにくい。
やっぱりスターフォックスをするのであれば、64かもしくはWiiウェアでデータを購入してWiiUなどで遊ぶのが一番かなと。
友達同士で4人同時プレイでワイワイ出来る対戦も暑いですしね。
そういった点で携帯機では熱中出来ないので、★3としました。

妖怪ウォッチ

2015-07-13 11:07:39 | ゲーム(3DS)



発売日:2013.7.11
ジャンル:RPG
お勧め度:★★★★★
難易度 :★★☆☆☆
クリア時間:13時間半


<概要>
主人公が妖怪と出会って友達となっていくゲーム。
RPGであるが、妖怪が各自の判断で行動するので、プレイヤーは
回復したり、必殺技の指示を出したりと
その妖怪のフォローをしていく。新しいスタイルのRPGである。
その妖怪の数も多数用意されている。


<所感>
いまやブームとなっている妖怪ウォッチ。本作は比較的安価で売られているので、
お勧めです。レベルファイブが手がけていて、この会社はレイトン教授シリーズなど
ヒット作品を生んでいる私の期待する会社の一つです。
個人的にはカプコンとレベルファイブがイチオシです(笑)
スクエニとか任天堂は・・・もう落ちてますね。
キャラやシリーズもの作って中身がぜんぜんない駄作ばっかです。
でも!
本作は、世界観がすごい!
街や家の中、細かいところまで作られていて、RPGじゃなかったとしても
作品として評価できる世界観です。
妖怪進化、虫を捕まえるなど、ちょっとポケモンに似ているとこは否めませんが。。。
未プレイの方は一度プレイしてみてください。人気の理由が分かるかもしれません。


(6月クリア分)

マリオvsドンキーコング みんなでミニランド

2015-06-18 07:06:09 | ゲーム(3DS)


発売日:2015.3.19
ジャンル:パズル
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★~
クリア時間:3時間程度


<概要>
マリオvsドンキーコングシリーズの最新作(当時点)。
アクションゲームでお馴染みのマリオですが、本作では、自動的に歩くおもちゃのマリオを操って、タッチペンを使い
ゴールまで導くパズルゲーム。ステージ数は80以上となり、それ以外にプレイヤー自身がステージを作ったり、他プレイヤーが
作ったステージを遊ぶといった遊び方もできる。
おまけとして、WiiU版なら3DS版、3DS版ならWiiU版のダウンロード版コードがついている。


<所感>
このシリーズ好きで買いました。価格が定価で2800円(税抜)と
安く、ステージ数もさほど多くなかったので値段相応のボリュームかなと思いました。
ステージは8の8まで構成されており、その他やりこみ度によって開放されるボーナスステージがいくつかあります。
合わせると80以上のステージ数となります。
クリアだけなら6-8ステージまでクリアすればエンディングを迎えます。そこまで3時間ぐらいかな。
なので、すべてのステージ開放などをしていると、10時間ぐらいは遊べると思います。
本ソフトの醍醐味は自分でステージ作ったり、他の人が作ったステージを遊ぶことができるという点。
それにより本来収録されているステージ数には限りがあるのに対し、無限大に遊べる幅が増えています。

シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール

2015-06-08 13:06:12 | ゲーム(3DS)



発売日:2014.4.24
ジャンル:音ゲーム
お勧め度:★★★★☆
難易度 :★~
クリア時間:7.5時間


<概要>
シアトリズム ファイナルファンタジーの決定版。前作と比べ、曲が圧倒的にパワアップし、
221曲+αとなっている。ただし、前作にあったFFⅠ~XまでのEMSステージがなくなっているため、
本作ではそれらのCGムービーを見ることが出来なくなっている。
ただし、今作ではナンバリングされていない他のFF(タクティクスとか)の曲が多数収録されている。
遊び方は、それぞれのシリーズから何人かキャラクターが出ており、4人1組でチームを組み、
リズムに合わせタイミングよくボタンを押したり押し続けたりし、時にはスライドしながら
スコアを狙っていく。スキルやレベルシステムがあるので、ある程度のカスタマイズが可能となっている。


<所感>
前作にあったCGムービーが本作にあれば間違いなく★5なんですが、そこだけ残念な点でした。
でも、全体的に見てもとてもいい作品なので(個人的に3作品中ズバ抜けて1位 ドラクエと前作のFFは飽きが早い)
なので重宝したい一作です。上記のCGがない分、今作では、そのほかのCGが導入されているので、
本作は本作の良さがあります。

3DS シアトリズム ドラゴンクエスト

2015-05-24 18:02:55 | ゲーム(3DS)


発売日:2015.3.26
ジャンル:リズム
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★~
クリア時間:10時間


~概要~
ドラゴンクエストの音楽のリズムゲーム。
ⅠからXまでのシリーズの一部曲が収録されており、そのほかのシリーズ作は入っていない。
フィールドステージ、戦闘ステージなど、シアトリズムシリーズのシステムが活かされている。
キャラをレベルアップさせることによって、ボスモンスターの攻略が可能となっている。
ドラクエならではのすごろくシステムが導入されている。


~所感~
ベースがベースだけに、シアトリズムファイナルファンタジーのほうが断然いいです。
確かにドラクエは好きですが、曲数が圧倒的に少ないのと、
エンディングミュージックステージ(以下EMS)がしょぼい。。。
ファイナルファンタジーはそのCGの技術のよさからEMSが非常に良かった。
このベースの違いはどうしようもないので、100歩譲ったとして、
どうしてもっと曲数を増やさなかったのか。。。
ソフト自体はさすがシアトリズム、面白いんですが飽きるのが非常に早いです。

3DS ポケットモンスター アルファサファイア

2014-11-25 03:04:39 | ゲーム(3DS)



発売日:2014.11.21
ジャンル:育成RPG
お勧め度:★★★★★
難易度 :★
クリア時間:19時間


~概要~
1995年に生まれたポケットモンスター赤と緑。それから続編として金銀が製作され、GBAでは初となるルビーとサファイアが発売された。このルビー・サファイアからポケモンを預けられるソフトがゲームキューブで発売されたという歴史がある。
そんな中、リメイクされたルビーとサファイアが3DSとなって再登場した。
GBAから大幅な進化を遂げ、メガ進化というポケモンXYからの新システムの導入や、戦闘中のポケモンの動きなどが一新された。


~所感~
面白すぎてわずか3日でクリアしてしまいました。いやぁ正直GBA版より遥かに面白い。
なんていうかグラフィックがきれいなので、フィールドを歩いているだけでも気持ちがいい。
ポケモンの動きがとても滑らかだし、見ていても楽しいソフトです。
GBAと比べると、会話やストーリーの進み方がドラマチックになっています。それは2Dできない3Dならではのカメラワークをうまく使っているからです。
知らない間にポケモンの技のバリエーションが多くなってることにびっくり。
さすがにサファイアだけあってポケモンはほとんど知っていましたが、技は知らないのが多かったです。
クリア時間はわずか19時間ですが、これ早くクリアしようと思えば15~16時間でいけると思います。
更に即効クリア目指すならおそらく5時間以内でクリアできるでしょう。
ちなみに、私のGB版の初期ポケモンの最速クリアは1時間です 笑
技マシン使うためにやりこみすぎました 笑
N64のポケモンスタジアムのクリア特典の3倍速プレイを使えばリアルタイム20分でクリア可能でした。
ちなみにDSのポケモンシルバーの初期クリアは5時間ほど。
でも、最短でクリアするとストーリーが頭に入らないので初クリアは20~30時間ぐらいがお勧めです。
ポケモンゴールドが積んであるので、それをクリアしてからシルバーの最速クリア時間をUPしてみたいと思います 笑
ということで、アルファサファイアクリア完了し、これからは図鑑719匹を地道に集めていくとします。
GBAのポケモン全般とDSのポケモン全般から引っ張りまくってきます・・・。
ざっと100時間はかかりそう・・・。

3DS スーパーポケモンスクランブル

2014-10-28 01:15:46 | ゲーム(3DS)


発売日:2011.8.11
ジャンル:アクション
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★★★☆☆
クリア時間:12時間

~概要~
おもちゃのポケモンを仲間にしながら戦い抜いていくサバイバルアクションゲーム。
今回のポケモンは、育成要素はほとんどなく、強いポケモンを仲間にしながらストーリーを進めていく。同じポケモンでも強さや持っているワザが違い、ストーリーを進めていくにつれ、同じポケモンでもより強いポケモンが登場するようになる。全てのポケモンが登場しているため、ポケモンの醍醐味の一つであるコレクション要素もある。

~所感~
最初はサクサク進めて楽しめていたんですが、後半につれて敵の強さと仲間の強さのバランスが悪くなってきて、何回もやられるようになりました。より強い仲間を仲間にしようとしてもなかなか見つからず、似たようなステータスのポケモンばかり仲間になるので、先に進むのが難しくなってきました。ただ、諦めずに色んなダンジョンを何回も繰り返し攻略すると、ちょっとだけ強いポケモンをゲットすることによってチーム全体が強くなってくるので、それでなんとか乗り切ることが出来るようになるでしょう。
以上のことがあるので、作業感がハンパなかったです。
操作ポケモン一匹で敵キャラを無双していくので爽快感あります。技の種類もポケモンも豊富にあります。
これらの点からお勧め度は★3としました。

3DS New スーパーマリオブラザーズ2

2014-09-16 18:56:58 | ゲーム(3DS)


発売日:2012.7.28
ジャンル:アクション
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★
クリア時間:3時間程度

~概要~
言わずと知れたマリオブラザーズ。今回の作品は、マリオブラザーズ3で初登場したしっぽマリオが復活。その他ゴールドマリオなどもある。ステージ数は6+αとやや少なめ。

~所感~
原点に戻ったといった感じでしょうか?初代のマリオブラザーズのような懐かしさがあり、かつ全体的にほのぼのとしてます。難易度は超簡単です 笑
行き詰ることもなく、ゲームオーバーになる危険性もなく、さくっとクリアできる作りとなっています。最後のクッパステージは少し苦戦しましたが。。。汗
今回はコインをいっぱい集めよう!というコンセプトらしく、そのメリットがあまり見出せませんでした。
残念ながらまたやろう!という気にはなれないちょっと残念な一作。
まだWiiのマリオのほうがいいかも。

3DS 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS

2014-09-15 05:15:38 | ゲーム(3DS)


発売日:2014.9.13
ジャンル:バトルアクション
お勧め度:★★★☆☆
難易度 :★~
クリア時間:10分以内

~概要~
任天堂のキャラが多数出演し、攻撃してダメージを蓄積して場外に飛ばすというアクションゲーム。実にWii以来、数年ぶりの新作である。本作ではロックマンやパックマンなどがゲスト出演している。また、Mii(自作キャラ)を使って、参戦させることも出来るようになった。

~所感~
久々に発売日に買いたい!と思えるくらい期待の新作で、いつもは中古で値落ちしたものばかりを買っている私ですが、なんかマンネリ化しているらしく、そこまで新鮮さは感じられませんでした。
操作性は64やWiiに比べると悪く、細かい動きまを上手く出来ないです。
ちょっと期待はずれかな、と。
前作のWiiでは、クリアするまでに10時間ほどはかかっていましたが、今回はエンディングまで、アーケードモードのようなモードをクリアすれば容易にスタッフロールが流れるので、クリア自体は容易です。
ケータイゲーム化によって、手軽にスマブラが出来てるようになったのは◎。

本レビューは、1時間ほどのプレイでの感想となります。