最近、ブログの更新が滞っております。
色々ゲームクリアはしているんですが、時間をみてUPしていきますね。
なにぶん、年末は忙しいもので。。。
年末が忙しいというか、年始のための準備のせいかな(笑)
さて、これも数日前の話になりますが、ホームページで合否の確認したところ。。。
予想通り、不合格です(涙)
3つのセクションがあり、1つでも6割以下の点を取ると、不合格になるという。
筆記試験なんですが、今まで受けた検定の中で一番辛い。。。
大学の筆記試験より文章書いたと思います。
私の不合格の理由は第2セクションが6割満たなかったためでした。
次は受かる自信あるんですが、そこまでしてうけるかどうか、、、悩みものです。
ということで、
9戦中
4勝3敗1分
最後カラーコーディネーターの結果は1月下旬ごろになり、私はもう日本にいないと思うので、結果が分かるのは1年後かな。でも、落ちてると思うので。。。汗
4つしか受からなかったなんて、残念でなりません(汗)
今後は、1年後あたりにフランス語3級、韓国語能力試験4級か5級、HSK(中国語試験)筆記を4級か5級、TOEIC600以上、英検2級を目指そうと思います。
あとは今回落ちた検定を再受検するかどうか。。。
それと簿記3級!頑張ってみます。
さて、今回の検定ラッシュは今回で締めようと思います。
この続きは1年後に。
今回の受験金額計算したらすごいことになりました。
↓↓↓
英語検定準2級
日本語検定3級
秘書検定2級
ビジネス実務マナー技能検定2級
ビジネス電話検定 知識A級
ビジネス文書技能検定2級
サービス接遇実務検定2級
カラーコーディネーター3級
接客サービスマナー検定2級
計36700円+参考書問題集代
落ちた検定の金額
19500円
4つの検定落ちただけで、これだけ無駄になりました。
もったいないね。。。汗
でも、次回は9つじゃなくて6つぐらいになりそうなので、
まだ負担少ないか(笑)
色々ゲームクリアはしているんですが、時間をみてUPしていきますね。
なにぶん、年末は忙しいもので。。。
年末が忙しいというか、年始のための準備のせいかな(笑)
さて、これも数日前の話になりますが、ホームページで合否の確認したところ。。。
予想通り、不合格です(涙)
3つのセクションがあり、1つでも6割以下の点を取ると、不合格になるという。
筆記試験なんですが、今まで受けた検定の中で一番辛い。。。
大学の筆記試験より文章書いたと思います。
私の不合格の理由は第2セクションが6割満たなかったためでした。
次は受かる自信あるんですが、そこまでしてうけるかどうか、、、悩みものです。
ということで、
9戦中
4勝3敗1分
最後カラーコーディネーターの結果は1月下旬ごろになり、私はもう日本にいないと思うので、結果が分かるのは1年後かな。でも、落ちてると思うので。。。汗
4つしか受からなかったなんて、残念でなりません(汗)
今後は、1年後あたりにフランス語3級、韓国語能力試験4級か5級、HSK(中国語試験)筆記を4級か5級、TOEIC600以上、英検2級を目指そうと思います。
あとは今回落ちた検定を再受検するかどうか。。。
それと簿記3級!頑張ってみます。
さて、今回の検定ラッシュは今回で締めようと思います。
この続きは1年後に。
今回の受験金額計算したらすごいことになりました。
↓↓↓
英語検定準2級
日本語検定3級
秘書検定2級
ビジネス実務マナー技能検定2級
ビジネス電話検定 知識A級
ビジネス文書技能検定2級
サービス接遇実務検定2級
カラーコーディネーター3級
接客サービスマナー検定2級
計36700円+参考書問題集代
落ちた検定の金額
19500円
4つの検定落ちただけで、これだけ無駄になりました。
もったいないね。。。汗
でも、次回は9つじゃなくて6つぐらいになりそうなので、
まだ負担少ないか(笑)