goo blog サービス終了のお知らせ 

冬の日向と・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

兵庫県佐用町・茶友のお茶会に行きました

2025-03-09 20:51:23 | 茶道教室 & 茶道

昨日のこと、兵庫県佐用町にお出かけ

30年来の茶道のお友達の山荘を初めて訪ねました。

ハイウエイ(中国自動車道)で自分の車だと1時間、

ハイウエイバスだと津山まで自家用車で50分、駅前の有料駐車場に車を預けてバスに一時間半合計2時間20分

JRだと自宅の最寄り駅から作用まで一度乗り換えても(時間帯によっては直通もあり)1時間半

結局JRで行くことにしました。*我が町の駅舎、いかにも田舎の駅舎ですね。

こんな感じでミニ鉄旅が始まりました。JRを選んだおかげで懐かしい昔の記憶/青春も蘇ってきました。

(駅舎は十数年前?に新しくなりましたが・・・)

高校を卒業して初めて京都に向かったのもこの列車、最も当時は大阪まで美作一号なる急行でしたが・・・

一時間半ほどで、

作用駅に着きました。茶友のYさんが作用駅に迎えに来てくれていて、いよいよ彼女の山荘へ、

山が一山という広大な敷地の丘の上に広くて立派な、好日庵となずけられた山荘で

           型染作家下平清人・作品展とお茶会Yさん主催です)

                

写真撮っていなくて残念(写真が得意でありませんしカメラも持ち歩きませんので)

下平清人は芹澤銈介さんお内弟子で一番弟子ともいわれているお方

 

           

茶会の方ですが・・・席主はず~~っと昔、私の若い頃の先生のお社中さんでとても仲よしだったDさん、

私も元々お手伝いに上がるつもりでしたので少しだけお手伝いしました。

お水屋仕事をする間の片手間のお写真で、写真には不具合も多々ありますので、Dさんに申し訳ないのですが・・・記念に

                                    

 下平清人先生がお手伝いした人にだけということでその人のイメージでその場で描いてくださった色紙です

           

左がDさんのイメージなる色紙                       右側こちらが私のです(ある友人に見せたらおとなしいね!だって!!)

                                         夫は良く枯れてるねだって!!(失礼ね) 

昨日(3月10日)は友人夫妻と磯田道史(岡山藩について)さん、友人の高校時代の同級生(津山藩)、高梁松山藩のK氏による講演会に倉敷市まででかけました。

それで下書きにしていたこのブログ今日やっと仕上げました・・・・やれやれ😥