goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

20250120 いしかわ動物園

2025年01月30日 | いしかわ動物園

アムールトラとユキヒョウがそれぞれペアリング中
うまく行くといいですね


月が放飼場から通路に移動していきます


ミタケが室内から屋外に移動してきました


ミタケがフェンスのところにやって来ると月も駆け寄ってくる
3~4回見かけました


コロンは午前中だけだったそうです


奥にスカイ♂背中がジーマ♀


ジーマがスカイにパンチ


スカイ……今日はこのくらいにしておいてやるか


プレーリードッグの子ども達


ライチョウとトキを見てコビトカバ舎へ向かいます


ノゾミ


すき間の大好きなイワナ
いつもここに来ます


ドーネ今日は一人遊び中で寄って来ませんでした


ハルが泳ぎまくっています


20250116 越前松島水族館

2025年01月22日 | 越前松島水族館
先週いしかわ動物園に行った時、いつものようにネコ科の後に淡水魚を見ていたんだけど無性に魚を見たくなって、いつもならゴマフから回るのですが、時間が無くなると嫌なので魚館から見て回りました。
いつも一通り見てはいるんだけど、今日の気分は魚でした。


ハリセンボンやネズミフグなど、入口でいつも歓迎してくれます


ハナガサクラゲ


状態が良いですよ


汽車窓水槽を一つずつ見て回ります


シマウミヘビとカクレクマノミ


カクレテルハナダイ


おいしい超高級魚なアラ


ウイン君のごはん時間


クラカケエビスたちがたむろしてきた場所にニセゴイシウツボが陣取ってた
しかも何かきれいにはまっている


グラスフロッグ
今日は3匹見つけられた


3匹写っています


少し遅いけどお年玉あげた(2杯分を一つにまとめています)私はトングを使って与えず、ポイポイ投げ入れます。
最近特に野菜が高騰しているからか1杯に小松菜3本が2本になっていました


大量のミズダコの赤ちゃん


脱走しそうな荒くれ者
脚を何本も外に広げていました


デカすぎて外に出られそうにないようなミズダコですが、押し合いへし合いの末、勝利を収めることが出来ました


隣の部屋でご飯が始まっていて見つめている


隣の部屋でのごはんタイム


アミメウナギが3匹います
バタフライフィッシュと同居しているこの水槽もお気に入りです


なんか悪いことしたのかも?


今年もよろしくお願いいたします


1年ぶりくらいにクリオネ入ったよ
8~10匹ほどいますが小っちゃいです

20250110 いしかわ動物園

2025年01月18日 | いしかわ動物園

雪道散歩


雪景色で元気な子たち マリン


レッサーパンダにプレゼントされたスイカが試食されていました


床暖房の上で過ごすララ


ヒメル


コロン


ペアリング中のユキヒョウですが……うーん 今年はうまく行くのかなぁ
スカイは中に入ってしまいジーマのみ出ていました


インドクジャク 気温が低くても大丈夫なんだね


奥から覗き込むアイ


リラックスしてるなぁクロサンショウウオ


閉園間際にイヌワシ


20250104 いしかわ動物園

2025年01月10日 | いしかわ動物園
コロンにプレゼントの日
餌の鶏肉の量が多かったのか?簡単に食べられる分を食べたらちょっと食いつきが悪くて、1時間粘りましたが最後は残したままくつろぎタイムになってしまいました。10人以上いたお客さんも私一人になりましたが、元々1時間ほどしか居られなかったので完食まで見られずに帰宅しました。コロンしか見ていないよ。
屋外ではユキヒョウがペアリング中で、そっちに注目が集まっていました。


ごはんがもらえると知らずにゴロゴロ


10切ほどの肉が散りばめられました
クリスマスプレゼントが遅れてお年玉になった?( ´艸`)


床面の肉を食べ終わり台上の肉も一気にお腹の中に


まだあるかな?木組みの上にも4つほどあるけれど少し立ち止まる
一度下に降りてひと休みの後ゆっくりと2切れ食べにくる


残りは2つ
上に登った時に見ていたのに食べずに降りて床から食べに行く


おー来た来た
先端に最後の一つ


食べるかと思ったら引き返してゴロゴロしだした
肉は残っているけれどここからが長い


完全に満腹モード


一応見つけて確認はするのに食べない


肉より台座をずらして遊びだす


台座にキックをくらわして遊ぶ


1時間経ちました
最初の10分でほぼ食べた後は気乗りしていないなぁ
私の方が時間切れで帰りました。


20250103 いしかわ動物園

2025年01月10日 | いしかわ動物園

昨日まで3回続けてコロンを見られず、ストレスなのか過換気状態になっていたので昨日の今日ですがコロンに会いに来ました。午前中だと滞在時間が短いので全部回るのは諦めて、半分以上の時間をコロンの前で過ごして来ました。


久しぶりのコロンだぁ
ユキヒョウのスカイとジーマは昨日と反対のポジションなので、今日も午後からコロンとヒメルは交代だったでしょう。


うつ伏せはよく見るけれど、こんな格好もするんだね
アヤメ


昨日は雨で水たまりになっていたけど今日の午前中はそれほどでもなくケープハイラックスたちも出てきていました
午後からは昨日より強めの雨雪模様になったので今日は午前中に来て正解でした


うーーーん
背中が伸びて気持ちいい―


普通にお客さんはちょっと見て次へと通り過ぎていきます


蔦ボールで遊んだり背泳ぎしたり


急にこっち見て止まった


縦にも横にもくるくる回って遊ぶ


この状態も長いので過去に来たことのあるお客さんは、今日は起きてる珍しい!とか言っているけれど
半分以上は起きています
たまたま以前見たライオンやトラの様子と記憶違いしていたり…記憶って曖昧なものです


ひと遊びして冷静になる


既に1時間経っちゃった
もう時間もないのでサッとひと回りして戻って来よう


ライチョウは体に対して羽根が小さい
長距離を飛ぶことに特化しているようには見えませんね


もうしばらくすると頭から黒く色づけされて行きます


餌の入ったブイを突っついて背中の上に人参がくっついたヒカル


ノゾミも干し草を食べ切った後、ブイの中の餌を落とそうとしています
このあと少ししてヒカルより先に寝てしまいました。

ヤスコは今日扉の奥にいます


アカショウビンのおやつ時間に遭遇
くちばしが欠けてしまっているのでタンパク質を多めに与えています3~4匹ワームを与えて終了
ちゃんとしたご飯は16時頃かな


戻って来て屋外のスカイ
吠えませんねぇ


コロンは毛づくろい中
お腹がすくとやたらと吠えだします
さて時間です急いで帰らないと。
次も午前中に来るかな

午後からは雨風が強くなってきました
コロンが外だったら出勤拒否する日です


昨日吠えてばかりいるジーマの動画を上げましたが、今日は全く吠えず
ずっと向かいの月(アムールトラ)を監視しています