goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

猛暑日です。

2016年07月29日 | いしかわ動物園

先日の休日出勤の代休です。明日が休みなら3連休で遠出できるんですけどね。
今日は35℃を越える猛暑日。夏休みとは言え、親が休みでないと子どもたちだけでは来れませんし、しかも高温ですから、休憩しながらでないと、動物も人も体調を崩しそうです。
しばらく体調を崩していたクーも元気になって、先日からプールに戻ってきました。
気持ちよさそうに泳いでいます。

家に帰ったら、2kg減ってた。(昨年末から糖尿病予防のため肥満解消を図っていて、体重を計る習慣がついてしまっています。)
水分補給してたのに、どんだけ汗かいたんだ。



夏のバイカルはうらやましいです。


小型のサルたちの展示コーナーが、前面の金網が無くなって、ガラス張りになったため、目の前まで行ける様になりました。


ユウスケ。
岩陰でグデェーっとなっている親たちよりもシャキッとしています。


屋外のトラが見えないと思ったら、正面から見えない日陰に寝そべっています。
ここで寝ているか、水の中に居るかのどちらかですね。暑い日は。


アンニンも暑さにぐったり


ユキヒョウのスカイ。
しばらくはしゃんとしていたんですが、本格的に寝てしまいました。


動きはしませんが、一番シャキッとしているハッピー。でも、寝ちゃった。


プレーリードッグは強いな。

カピバラは、また赤ちゃんが生まれて更に大所帯です。
外に5頭、中に何頭だったかなぁ。5~8頭位だったかなぁ。
他園館に数頭出したんですが、また生まれた。まだ公開が始まっていないようでした。
おめでたいんですが、繁殖力がすごいのか、ペアリングが良いのか??


暑すぎて、外に出ている子達は、この狭い中に避難しています。


この部屋は20℃。涼しいわぁ。


スバールバルライチョウ、ただいま抱卵中です。
6月~8月に大体生まれているような気がします。
もう時期なんでしょうね。


うんうん。なるほどね。

仕事柄、活字といいますか機械的なデザインされた文字をいつも扱っていて、こんな事言うのもなんですが、手書きに勝るものは無いです。
読めない字はだめですけどね。
一般的にパソコンで文章をデザイン的に作成する方は、手書きの代わりとしてポップ体を使う方が非常に多いです。でも、本当は見出し以外でポップ体を使うと読み難いだけなんですよ。












テレビ局がスタッフさんに案内されながら、カメラ位置の確認などをしていました。
来週からナイトズーが始まるので、取材の下調べでしょうかね。
その時は、コロンも通路上の葉陰に上っていましたし、室内のスカイも完全に寝ていたので、さて本番はどうなるんでしょうか?
実際のカメラを三脚にセットしていましたが、まさか撮ってないだろうなぁ。
コロンを撮っている私を。


食後の昼寝。


一周回って、逆戻りしました。
最初屋外のコロンが通路上の葉陰から動かなかったため、とりあえず一回りしてから戻ってもう一度観てきました。
あまりに暑かったためだと思いますが、ゲートを開けて日陰を造ってあげたので、コロンはすぐ中に入りました。奥には入れませんし、餌もあたりませんし、ガリガリやっていましたが、しばらくしてあきらめて、時折外に出たりゲートに戻ったりと行き来していました。
暑すぎてかわいそう。大型の扇風機でミストをかけているんですが、水が直接かかるのを嫌がるらしいです。時折霧が飛んで来る方に近づく事もありますが。
コロンもスカイも暑すぎるのは辛いもんなぁ。


来たときは、見えないところで日光浴をさせていたようです。
先日1歳になったココアも元気です。

遂に来たーっ

2016年07月24日 | 越前松島水族館

日曜の夜はナイトアクアリウム。

近年の越前松島の中では、最も興奮した瞬間かも。
閉館まで10分となって、とりあえず最後に見るだけ見ておこうと思ったアカメアマガエル。
いったいここで何年何十回と見てきたやら?

遂に目を開けているところを目撃!!(背中向けてるけど)
腕時計を見ながら閉館時間を気にしながら…こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!こっち向けーっ!!
で、思いは通じず。中途半端な角度ですが、確かに目は開けているよ。

いしかわ動物園から一旦家に帰って、晩ご飯食べてから再出発。
明日は月曜日だから、日曜の夜はお客さんが早めに引ける。
夜のイルカショーが終ってからの約1時間は、ぐっと人が減るので楽しみ放題。




鏡開きの餅の様にひびが入ってきています。
結構前からだけど。








19時半からの最後のイルカショー
…の終ってからのサービスです。
知っている人は、カメラを持ってここで待っています。
今日は私しか知っている人はいなかったようです。




これは知らんかったわ。
普段タイムはほとんどドンゴロスに入っているんかな。




アッシュ兄


タイム弟
ほとんど後ろ足が動かないようです。
特に左足。
王子様顔やな。


この状態でねっころがるタイム、




貸切の時のみ乗ってみる
ギチベラはいません。


短時間だったけれど、ビデオと写真を取り続けた。
カエルは微動だにせず。

午後のひと時

2016年07月24日 | いしかわ動物園

ナイトズーの準備が少しずつ進められていますね。
イルミネーションのホース。


おサルのコーナー。
金網の多くをアクリルに取替え中。
網がない分見えやすいような…反射で観にくい様な。
さて、当のおサルたちは風の通りが悪くなる分夏場は暑いと感じるか。
冬場の寒さを少し和らげることになるのか。
どうでしょうかねぇ。




アーサーの砂浴びか?
背中がかゆいのか、何度もコネコネ。




このことは体感温度が近そう。




最近コロンは大人びたかなぁ。
室内展示の時は下でウロウロ歩き回って、疲れたらちょっと一休みの繰り返し。
以前のような、人に興味を持ったり、猫ぞったりもしないし。


ハッピーのモデルポーズ


飯めしーっ
あぁコロンだわ。




スカイは落ちついてんなぁ。




閉館ギリギリ。


アー、遅すぎた。


蒸しますなぁ

2016年07月18日 | いしかわ動物園

真夏の暑さとまでは行かないものの、すっかりグダグダになってしまうほどの気温です。少し雨も降りそうな感じの蒸し暑さで、夕方からは越前松島のナイトアクアリウムに行こうかとも思っていたんですが、いしかわ動物園から帰ったら疲れて寝てしまいました。
まだ出かけられない時間でもありませんでしたが、明日に影響が出そうなのでやめておきました。
来週の日曜夜に行けたらいいなと思います。

しかし、この子の表情が私の気持ちをストレートに表しています。




コロンの足の裏




























コビトカバの屋外展示。久しぶりにゆっくり見てきました。
この時点で、多分今夜は越前松島に行く体力がないと感じていましたので、もう少しいしかわ動物園を楽しむことにしました。


一昨年買ったデジタルビデオ。先に買ったものより半額以下の展示処分品なんだけど、屋外で撮る分にはさほどの差は感じないんだけど、薄暗い環境下ではザラザラで画質がひどいです。水族館では使えない。スペックだけ見るといい感じなんだけど、映像処理エンジンは、数年前の型より価格を抑えるためにレベル落としているんですね。
水族館よりは明るい動物園の室内展示ですらひどいです。キャプチャー写真など、撮るだけ損した気分。最近は昔買ったビデオの再登場か、コンデジのビデオ機能で撮影しています。
何のために買ったビデオかとがっくりしてしまう。

軽くてワイドが効いて安かった。
買い直そうかと思うほど。

午後の越前松島

2016年07月09日 | 越前松島水族館

午前中はいしかわ動物園。
昼食は会社の行事でバーベキュー、食後は越前松島水族館。
遊んでいる間は気付かないんだけど、翌日の日曜日は休日出勤で、月曜日は疲労困憊。
無理はしちゃいかんものだ。




タマカイが水槽の隅っこで動かない。
顔見せてくれよぇ




閉館数分前。
写真数枚撮ったら元の場所に戻ってしまいました。
愛想してくれたようです。


ファインディングニモの近隣種