goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

あれがいない、これがいない

2014年02月01日 | のとじま水族館

そしてラスカは独りぼっちになりました。
涙も出ます。

1頭でも可愛いのはかわいいんだけど、ラスカにすれば遊ぶ相手もけんかする相手もいないのは、退屈で仕方ないんじゃないかなぁ。
そんな風に見えました。


ジンベエさんが写っているのでジンベエを見てるようですが、実はツバクロエイを探しています。


ずっと探しています。


実は底をのぞきながらビデオやカメラだけ前を撮っています。


触れるようなところまで来ている時はジンベエを見ています。


ツバクロエイいないなぁ。
須磨水族園と同じくコタツなんぞ出ています。
誰も入らないみたいですけど。


家族やグループでないと入れませんね。
そして、結局メガネツバクロエイは見つけられませんでした。
さすがに隠れるところはないので見落としではなくていなくなったんだと思います。


こいつは目つきが鋭いです。
まだ成長途中だけど態度でかそう。


今日のゴマフたちは、見に行った時間にも寄るのでしょうけど愛想のない時間でした。
餌の時間が近づくと、やたら活発になりますが、いつも思いますがどうやって餌の時間が判るのだろう。


旧ケルプ水槽に渦巻く「はやり」のマイワシ。


天井まで届く水クラゲの円柱水槽。
きれいだとは思うんですが、チラッと見て終わります。


ミズクラゲの円柱水槽より圧倒的に地味ですが、ずっと見入ってしまうテヅルモヅル。


こうすけ


こうすけ(今回も午前中しかいられなかったのでユウキを見ていません)


すーみー


貞子








カーナビの画面やダッシュボードの埃取りに良いかと思って、自分のお土産に買ったんですけど、ウーパールーパーだと思ったら


ベルーガやってん。