ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

収穫野菜とかたずけ料理

2023-05-09 19:28:03 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
こんなに大きなグリーンレタス。知人に上げるように採った。

裏から見たら・・・・・・。虫の良い隠れ家になっている。
水洗い3回。ハイハイ居ました!ナメクジ3匹、青虫3匹、
飛ぶ虫(名前は知らない)など。洗わないと上げられ
ない。町の人って怖くて食べられないかもねぇ。

余りに大きいので、外葉を少し我が家用に残して、まだ
少し早い、虫食いの青梗菜を採って一緒に炒めてみた。
(写真なし)却って筋っぽいと不評。あらら。

これは昨日の収穫ほうれん草の虫食いと、たった
これだけの絹サヤ。終わりに近い。ほうれん草は芯の
所に虫が居るのでよく見ないとねぇ。無農薬だけど…。


先日レンジの中で忘れられていた。くっくっく。バタ
ーとお醤油をかけて。トロっとして美味しいのよね。
料理とは言えないが、1品にはなるわ。有難い。


大根・絹サヤ・カニ棒の和風サラダ。

ほうれん草は、初物はまず普通にカツオとお醤油で。
美味しさがよくわかる。

次はほうれん草、人参、ベーコン。ベーコンの油だけで
炒めた。ほうれん草の美味しいこと!有難う!

冷蔵庫にストックが無くなった。有り合わせの野菜で、
ひねり出したのが、薩摩芋と絹サヤと、コンニャク
金平風。あら、意外に美味しかったわ!


これ食べたかったんだ。久しぶりにマッシュポテト。
あ~~ぁ満足!!ポテト大好き!写真には撮らないが
ポテトサラダよく作っているよ。


これも簡単。オリーブオイルで焼いて、マヨネーズと
焼き肉のたれをつけた。簡単のばかり。フッフッフ。


キャベツ柔らかい春キャベツを買ってきたけれど、
これでも固いと言うので、湯がいて炒めて……。

これはサークルへの差し入れだった。ほっとケーキの
中には、人参とコーンとバナナを入れた。干しブドウも
入れようかと思ったけれど、嫌いな人が居るので止めた。

冷えない様に、保冷アルミを2重に包んで行った。美味
しいと喜んでくれてよかった!みんなの笑顔が
嬉しくて私こそ有難う!


簡単で、煮た物・炒めた物ばかりなので、いつも決まって
しまうなぁ。仕方がないわねぇ・・・・・・。

***
今日の散歩は、ハウスの間を通り抜け、学校の近くの
地区に行った。あらら、あらら、家がどんどん建っている。
あの狭い土地に5軒も??

我が家の周りは農地の特別地域で、家は厳しい条件があり、
滅多なことでは建てられない。土地も農業を4反以上作って
いる人にしか売られない。売っても信じられない位安い。

学校の近くの土地は特別地域ではないので、売るのも
建てるのもOK.価格も段違い。お百姓ではない私達は
土地が有るのは、管理が大変でうんざりだ!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の散歩は | トップ | 家の周りの仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミミママさんへ (滋賀のばあばあ)
2023-05-09 20:27:50
こんばんはー
とてもかたずけ野菜のお料理じゃないねー
すごっく美味しそうで、いろいろと手が込んでるよ。
こんなにいろいろなお料理、ばあばあにもすえでんで食べさせてほしいわー
すえでんって、こちらでは自分は何もせず美味しいものをよばれることです。🙌
散歩道の景色、相変わらず素敵。

ばあばあもこの頃、母のことはよく思い出されます。
あの頃は、看護婦さんとして姉が勤めていた病院に
入院していて最期を迎えました。
ばあばあは44歳でしたー😢
いつも(人''▽`)ありがとう☆またね~
簡単料理ばかりです。ハッハッハ。 (otomechan)
2023-05-10 13:11:22
滋賀のばあばあ様へ
有難うございます。

いやいや、簡単料理ばかりですよ!!
普通の家の良くする、お寿司・カレー・天ぷらとか殆どしないので、メニューに困ります。
私カレーが大好きなんですよ!!
麺類も嫌がっていましたが、木曜の私のリハビリの時は夕食主人の当番(昨年から
決めた)ですが、自分がするようになると、簡単だからと、麺類が多いです。都合の良い主人です。

44才とは、まだまだお母さまに色々教えて頂きたかったでしょう。お母さまも
貴女方が気になりながら亡くなられた事でしょうね。でも今の生活を見て
安心なさっている事でしょう。

コメントを投稿

ケーキ・果物・野菜 美味しいもの」カテゴリの最新記事