久しぶりに支流の東の土手を歩いた。すると彼岸花が
河川敷数㎞に渡って群生している。今までこの時期
歩いていないのか?初めて見た景色。




立ったところから、南を見ても

北を見ても

少し遠眼だが・・・・・・。それで子供によく読んだ
はなさき山を思い出した。私は大好きだったが、実は
娘は(切り絵が怖くて嫌いだった)と大きくなって知った。
はなさき山で言うなら、この群生を見ると、この付近の人
は、みんな良い事をしているんだね。良い事をすると一つ
花が咲くんだから。ちょっと嬉しくなった。

彼岸花とワラビなんて不思議な季節感の土手。
風は涼しいし、有り難い季節になったわ。

よく見れば若いワラビもあった。今日は採らない。

***
昨日も午前中草取りをせっせと。とにかく大きくなって
うんざりだ。場所によって露草・スベリヒユがはびこって
いる。これは取りやすい。
桑草も多い。これは少し大きくなると根っこが太く深く
なるので面倒な草。ヒメムカシヨモギもあっという間に
大きくなって花をいっぱい付けている。
あ~~ぁ、うんざりだ!!庭のないマンションに越し
たい。昔から何度そう思った事か。でも、やはり花が
沢山咲いているのを見ると癒やされるからなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます