ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

枇杷の花と 祖母の思い出

2017-12-24 10:07:51 | つぶやき・散歩・日記

祖母がそらんじていた、花暦の最後は(枇杷の花咲く年の暮れ)だった。
100才記念(22年前・次の年に亡くなった)に地区の方や、色々な方々がお祝いに
駆けつけて下さった。その時もこの花暦をみんなの前で披露した。

その枇杷の花が、今満開。来年も沢山なりそうだなぁ。右の黄色の葉は蝋梅。




祖母の生きた昔は、紙さえも大事な物だったので、知識はできるだけ記憶
してきたのだろう。例えば「知らざぁ、言って聞かせやしょう。弁天小僧菊の助
とは・・・」の物語。国定忠治のえ~~となんだったっけ?「OOOを捨て国を
捨て、可愛い子分の・・・・・。」

安ちん清姫・刈萱童子・菅原道真が大宰府に流された時の話他。しんけんに
聞いて覚えておけば良かった。全部祖母が聞かせてくれたもんだ。長い物語を
5・7調で語る物語は面白かったが、一つだって前文覚えているのは無い。
それでも少しだけ記憶に有るのを手繰るのも楽しい、懐かしい!

枇杷の花から、いつも楽しそうに聞かせてくれた、祖母の温和な顔を
思い出した。「婆ちゃんとの時間は、いつも穏やかに流れ、大好きだったよ。
可愛がってくれて有難うね。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100年前の古い食器 | トップ | 我が家のクリスマスと言えば... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき・散歩・日記」カテゴリの最新記事