<八丁出島をズームで>
二日目は予報より雲が多いながらも秋晴れ。しかし午後からはお天気も下り坂との事。行動は早め早目が良いようです。
今回は今まで訪れたことのない静かな中禅寺湖南岸を散策する計画を立てていました。
早々に朝食を済ませ、まずは紅葉の中禅寺湖を見下ろす絶景スポット、半月山展望台へ。
以前は有料道路であったという中禅寺湖スカイラインを走る . . . 本文を読む
<10月26日の朝の男体山>
シトシトと小雨が降り、寒い朝を迎えている東京です。でもこれぐらいの寒さは何のその!栃木県日光はもう冬の始まり!最高でも11度、都内の真冬の気温でした。
昨日昼前に奥日光を発ち、もう少し紅葉を楽しみたい気持ちを抑え、早々に帰宅してまいりした。
というのも、現在いろは坂中腹が紅葉の見ごろを迎え、10月最終の土曜日ということもあ . . . 本文を読む
久々に聞いて心弾んだ「こだま」でした。少年の元気な声が池の平湿原にこだまし、私の湿原歩きをより一層楽しいものにしてくれました。
出来るものなら私も大声で、呼びかけたかったな~!「こだまでしょうか~」って。そう!金子みすずの詩です。
3日目午後からは湯の丸高原「池の平湿原」に行きました。数万年前に噴火した火口原に広がる高層湿原です。標高が2000mもあり、菅平湿原よりずっと広く、高山植 . . . 本文を読む
<高原の朝!>
登山の翌日は特に予定をいれず、フリーにしてありました。足の向くまま気の向くまま・・・・。
宿泊したホテルは四阿山の山麓にあって、ホテルのすぐ脇には登山口があり、ここからも四阿山に登ることが出来ます。
ホテルからは雄大な浅間山や周辺の峰々が望め、ホテルを去るのが惜しいような居心地も良いところ . . . 本文を読む
旅行出発予定日の2日前だったでしょうか。
富岡製糸場が2014年の世界文化遺産登録を目指し、世界遺産として推薦されることが政府によって決定されたという報道がありました。
このニュースを耳にしたとき、富岡の皆様には大変失礼ながら、一体何が世界遺産?と、正直疑問と驚きを感じました。
そこで富岡は24日の目的地「菅平」への途中でもあることから、良い機会と、見学のため立 . . . 本文を読む