一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

りんごの皮の炊き込みご飯♪

2015年12月10日 | 変わった料理

かりん酒をつくった。ウィスキー、ザラメで。表面がしぼむくらいになっていた

輪切りにすると中は普通に大丈夫だった。肉、果物を時々乾燥させてしまうことが多い
私のよくないところ!忘れているわけではなく、作るタイミングをいつも逃してしまうのだ








そういった過程で、りんごもまた同じことをしていた

食べたいな、と思って買ったりんごもまたずっと残っていた
そこで皮をむいた。水と一緒に少し煮込んだ
ちょっとだけ砂糖を入れて、そのあと、また魔法のエキスをくわえた

赤飯のような、酢飯のような、その中間の味わいとなった
魔法のエキスとは、フルーツサワーのことである
今の世の中、正しいと思われていたことが正しくない、ということも多くなった

だから私のように、いいかげんにつくっていても、もしかしたら
正しい(?)、という分野に入ることもあるのかもしれない
私の料理はわざではなく、ただの残り物だけれども

時々、宝物のように変身することも多々ある…








特A米で、おにぎりにしてみた

りんご味は、さめると味わいがかわる。あっためると、また復活するようだ
米自体は、やはりスッキリ感があるので、おにぎりにむいている
のりが行方不明…









オイルサーディンとその油で炒めたザワークラウト、フルーツサワーのぶどうと梅酢漬けのタマネギ

ぶどうがなぜか甘くておいしかった。オイルサーディンとの相性もよかった
ワインにもいいが、ご飯のおかずにもなる
どれもこれも、つけっぱなしの野菜ばかりだ








りんごをホットアップルにしてみた

これはこれで、パンにも使えるし、ジュースにもできるし
アイスクリームに添えてもよいのだった









チョコクロワッサンを作った。製菓用のチョコレートはとけなかった

再度あっためるとちょうどよいかげんに、中のチョコがとける
クロワッサンとバターロールの中間のような、ふんわり感
3回巻くのを、2回に減らしてみた。最後の保温もまた中途半端

(バターは一番少なく、全体で90g)








残った中種で、ホットビスケット。バターは焼いた後の溶けだしたバターを使う

チョコレートの混ざったバターを60g。本来は100gなのだが…
なかなか使い切れないので、生地に混ぜてしまった
あっためなおすと、ふんわりとやわらかい

見た目はわたしのように、うすぼんやりな感じはするが、ちゃんとおいしくできている
生地は仕込んでから4日間冷蔵保存できる
時間のあいた時に出して成形し、そのあとまた常温で6時間ほったらかし




コメント

豚肉のペースト

2015年12月07日 | 変わった料理

ホットアップル、りんごのコンポートなど残っていたので青トマトと煮込んだ

青トマトを塩レモンで少し馴染ませて、それを一緒に入れて、ジャムのようにした
ちょっと酸味もあって、料理にも十分に使えるし、パンにも合った
干したカラカラの豚バラブロック肉が残っていた

そこで何かを作りたいが、どうしても思い浮かばない
本をパラパラと読んでいたら、豚肉のペーストがあった
香辛料も探せばありそうだし、違いは豚肉に水分があるかないか、だけ…

白ワイン、スパイス、バター、塩 こしょう、豚バラブロック肉
味はほんのりとした塩味と乾燥した際のなんか燻したような…
そんなにまずくはない、ちょっとアレンジすると、もっとおいしくなる

青汁の粉を入れて、食パンを作った
が、粉の量が少なすぎて、色がつかなかった
元種の状態がよかったので、パンもきれいに焼けた









つけものがなくなると、残ったつゆに、すぐに塩キャベツを入れる

しんなりとして食べやすくなる
いろんな料理に使えるので、塩キャベツはとても便利
バリバリとつまんで、ストレス解消にもなる









簡単野菜炒めにもつかった

ザワークラウトをオイルサーディンのオイルとスライスニンニクで煮る
残ったつゆで豚肉と細切り人参をさっとゆでて、一度取り出す
塩キャベツ、タマネギのスライス、もやし少々、取り出した人参を炒める

豚肉を加えて混ぜ合わせる。(味付けは水少々で溶かしたラーメンの粉)
薄味に仕上げ、麺やご飯に使える









昼はインスタントラーメン、夜はどんぶり









鍋からあふれそうだったので、真ん中をあける

汁漏れ防止策(このあと、たけのこ、さつまあげ、昆布を足したので鍋をかえる)









どんなものでも後入れできるので、量が増えてしまった



豚肉をゆでて残ったつゆは、みそ汁にした
干ししいけの戻し汁は捨てる時もある。意外とごみがついている
洗ってもなかなかとれない。そこで網でこして使ってみた

ザワークラウトなど独特の匂いがあるので、ぬか漬けなどと一緒で好き嫌いもあると思う
味噌はそうしたものを中和するので、いろんなことに使いまわしている
熱い時はいいが、冷めるとまた少しだけ匂いが残ることも

発酵食品というのは、そういうものなのだが、一度、うえっ!と、なると難しいだろう
自分がおいしいと思っても、人の味覚まではわからない
それが料理の難しさでもある。



荒れたお天気もようやくおさまり、かすかに降った雪も消えそうです
まだまだ本格的な冬はやってこない
つくし、水仙、セミ、ひまわりなど季節外れのものが発生しています





コメント

ぶた丼をとん汁風に

2015年12月04日 | 変わった料理

朝の5時頃、雨が雪にかわった…

朝から煮物を作っている。下処理しておいたこんにゃく、人参、やまくらげ、ふき
そのあと、干ししいたけ、高野豆腐も追加する。鍋にいっぱいになった。
次男、今のアパートに引っ越した時、もう使わないという鍋


「この鍋、材料を入れて煮ても、なかなか熱くならないんだ!だからもう使わない。」

「それは鍋底が厚いからだよ。」

「な~んだ、そうだったのか!」

「煮豆なんか作るとおいしそう。使わないならもらってもいい?」


そうやって我が家にやってきた。アルミ製の片手鍋で最近使ってるうちに、取っ手部分がグラグラ
ネジが緩んでいたようで、すぐにドライバーで締めた
今日はそれを使って煮物を作っている

薄手のアルミ製の鍋は、カレーを作ると必ずこげる
それ以来、厚手のステンレス製の広口の鍋を使っている
鍋もきちんと使い分けると、料理も少し味が違ってくるようで…


早朝はストーブを点けたり、消したり。パソコンを起動してすぐに、ストーブを消す
ストーブ(コンセント)の電源を消そうとしたら、間違ってパソコンの電源を消してしまう
よくある話だ…

めがねをかけていなかったので、Enterが押せない。
いや、少し慌ててしまったのだ
押したと同時に、通常に起動した。やれやれ…びっくらこいた!


パンを仕込んでいる。フライパンで焼けるパンも魅力的だが私には合わない
性格はせっかちだが、作ることに関しては逆のようなのです
十分に発酵させていないパンは、すぐにかたくなります

フライパンで焼いても、オーブンで焼いても、十分に発酵をさせれば時間が経っても
普通のパンが出来上がると思うのです
私などオーブントースターで焼いたことがありますが、ふっくらとしておいしかったのです

今の時代、時短ということが流行のようですが、私のような人間にはあまり関係のない
話かも知れません。段取りを効率よく行うことは普段していますが
体の調子の悪い時はそうそう、うまくいくわけではありません

また病気になった時は、それもままならないものです
今できることを確実に行う。ということが大切だと思います
自分に合った作業をすると、余計なストレスもかからないと思います

ホームベーカリーも買ったはいいが、ほこりをかぶってしまっては、これこそ、もったいない!
ですね…。
私も買おうかな、と何度も思いました。でも見るたびに、中がちっこいな、と思って
買うことはありませんでした。私はコトコトなんでも地道に作ることが好きです

朝、鍋に火を通して、消して。夕方に火を通して、また消して
そうやって、繰り返しながら煮物を作っています
その間、片付け、掃除などの用を済ませてしまいます


息子は最近忙しいので、ずっと仕事続き…
ちょっと平和かな










愛犬、来週の月曜日に血の検査と薬

もう病気だったのも嘘のようです。また寒いのでぴったりとくっついてきます


衣料品店に行ってきました。安いものだけを買ってきます
大体当日で売り切れになりますが運がよければ、翌日も残っていることがあります

マネキンに着せている服です。きのうもその手で購入できました
テレビを観てから行ったので、なおさら嬉しかったです
こういう時、サイズがちいさいと得なこともあります


よけいなことを書きすぎました…

朝食はチョコクロワッサンだと思ったら、りんごを入れたクロワッサンでした
最後に残ったぶた丼は、汁気が多かったので、つゆを足して豚汁風にしました
青トマトの皮に熱湯を注いだもの、ネギと削り節と醤油も足しました

なにかになにかをくわえて、一品をつくる、という残り物オンパレード
記事を書きながら、ベンチタイムのパンの存在を度忘れ
慌てて、パンケースに生地をぶちこむ…

今日は出かける用はほとんどないので、のんびりしている
時短とは逆の生活。結構好きなんです
これでお通じがでれば、最高なんだけど



コメント

ご飯がうまいっ♪

2015年12月02日 | 変わった料理

小さな冷蔵庫に、りんごを煮たのがずっと入ってました

霜がつきやすく、冷蔵庫なのに、凍みてしまう箇所もあります
貰ったものでして、どこのメーカーかよくわからないものでした
ホームセンターで同じものを見つけました。価格もついでに見てきました

今ではその価格も忘れましたが、日本製ではなかったといっておきましょうか…
アロニアを冷凍しておくぶんにはとても便利です。ついでにアイスクリームも
100円ショップで買った容器の蓋が外れていました

りんごの煮たものを取り出して、加熱しながらふと思いました
レモン塩を入れた青いトマトもついでに入れてみよう
一瓶できました。残った青いトマトにも同じようにレモン塩を入れました

チャツネもジャムと似たようなものなのですが、どちらもそのまま料理に使えます
保存ビンはあるのでまた煮込んでいます
ぽってりと仕上げたいのでまだ出来ていません








ザワークラウトのつゆでまたぶた丼。さらにそのザワークラウトを缶詰のオイルで煮含めました

にんにくのスライスも入れました。塩は必要ありません(缶詰の右側)
ソーセージを加えると洋風になります









青天の霹靂(せいてんのへきれき)、というお米を土鍋で炊きました

もちろん、新米ですので水分控えめ。蒸らしを若干多めにしました
もっちり感とちょうどよいかげんのかたさ(すっきりした)で、「おいしい…」

県内だと、5kg 2300円(税抜)か、5kg 2380円(税抜)
これだけの金額だと、普通のお米、10kgがひと袋買えます
が、食べてみてその美味さに驚きました

食感はイメージどおりでした
でもお米のうまさは、私の予想をはるかに超えていました
なによりも私の好きなちょっとかたさがある、というのがよかったのです

また冷めてもおいしいというのですが、それは今日のお昼になるとわかります
あまりのおいしさに、ご飯だけを食べ続けていました
実は商品券の使い道は、ほとんどお米を買っていたのです

でもその時はまだ食べてもいませんでした
買っておいてよかったな、と思いました
で、お弁当のおかずに、煮物が合う、というのもよくわかります

普段こんにゃくは、常温に置いています
そのこんにゃくなんですが、下処理したものが冷蔵庫から出てきました
奥に入れておいたので隠れて見えなかったのです

見た目は普通ですが、さわると形が崩れてしまいます
1/2袋ほどの量のこんにゃくを捨てました
生のフキの塩漬けもありますので、また煮物を作ろうと思っています

そろそろ、床暖房を入れなくてはならないようです
寒さもまた一段と厳しくなってくるようです
雪が降るよりはまだ寒さを我慢してるほうがよいと思っています


ころあいをみて、また冷蔵庫を整理しなくては…
いつでもどこでも残り物でおかずを作っているようです
永遠に、豪華な食事にはありつけません

まんがいちあったとしても、私はたべられないと思います
見ただけでおなかがいっぱいになるという、そういう現象が起きます
ごはんは、日本人に合っています

パンもラーメンもパスタも好きですが、一番お腹(胃)に優しいと思っています
高い炊飯器も買ったことはありません。ひたすら安くなった土鍋で炊いています
湯気が出てきたら、火を弱めればいいだけです

やっぱりご飯って、いいなぁ。






コメント