今年も届いた結みさんが。
写真は、昨年のキッチンポランで行っていた、
トゥルーシー・ストラップ募金の様子です。
結みさんがの前身です。
今回のミサンガの募金先のひとつ、
当別の団体「ほっとハウス」。
ここのお母さんことカヨコさんは、宮城県気仙沼出身です。
20110311の、震災直後、
すぐに支援物資を車に積み込んで、ふるさとに駆けつけました。
それが「ほっとハウス災救隊」のそもそものはじまりです。
その災救隊、2011年4月~5月の活動に、
大工として参加したのが、Tさん。
そのご縁がら、「結みさんがチーム」の活動がはじまりました。
2011年6月のことです。
「北海道さヨメに行ったカヨちゃんが、仲間連れて助けに来てくれた」
気仙沼の中でも、半島部にあたる「唐桑町」は、
地縁、血縁の結束の強いところ。
カヨコさんが現地に通い続けることで、
よそ者にはなかなか見えないニーズを、リアルタイムで把握し、
ささやかながら、支援し続けることが出来ています。
「ほっとハウス災救隊」は本当に小さなグループですので、
大きなことは出来ませんが、細くても、続けることに意味があると、考えて、
結みさんがチームは応援し続けています。
私たちユメこえが、
昨年=2011年6月に、ノンちゃんと偶然再会。
結みさんがチームが活動しはじめたばかりの時期でした。
私たちは冒頭の写真にUPした、
ストラップを、すぐに取り扱いスタートしました。
そしてまた今年、結みさんがチームのミサンガを取り寄せ、
新年より扱うことをスタートさせます。
これまでのつながり大切にする。
つづけることを大切にする。
細くても続けることを大切にする。
何事も、まっすぐなノンちゃん。
努力の人のノンちゃん。
私たちユメこえは、いつも彼女を応援しています。