グランツーユー、4年たちました

築30数年の家を建て替えました。
快適なグランツ生活を送っています。

補助金関係

2006-07-18 19:35:16 | 外観
 遠目で見ても瓦の違いはわかりませんね・・・。

それはさておき。先週、担当さんと話して書くの忘れてました。
やはり太陽光の補助金は昨年度で終わっていました。
あとエコキュートのは競争率が恐ろしく高く、無理臭いのね・・・。
うちの担当さんが新築して申請してみたら、補欠で2万何千番という
返事が来たそうな。補欠って・・・2万何千番って・・・。

 自治体でもやっていないみたいだから、なーんもgetできなさそう。
tanchanとこみたいに生け垣とか・・・田舎ではないねぇ・・・もともと
緑はいっぱいあるからね。せっかくだったら、なんか助成金みたいなの
頂きたいけど。
ハイムさんも常時チェックしていて、なんかあったらすぐに連絡は入る
模様だけどね。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補助金 (新築一家)
2006-07-18 20:19:01
こればかりはタイミングもありますね。

ウチはたまたま、太陽光で自治体と新エネルギー財団、エコキュートと頂きました。

有りがたく使います、と言うか、もう、使っちゃいました!
まったくですね (yuma)
2006-07-18 20:52:32
 タイミングですもんね、仕方ないとは思いつつ。

せっかくだったら、何か欲しい~

 自治体でもなんかやってくれよ・・・

終わっちゃったものばかりですね。 (空色のくじら)
2006-07-18 22:21:45
私も、補助金がもらえそうなもの、調べてみましたが、何でもかんでも終わってました。

もう少し早ければ、金利にしたって、もっと有利だったのにね。

でも、過ぎてしまったことは仕方がないし、とりあえず、低金利のおしりに引っかかることが出来たんだし、消費税もまだアップしないし。

よしとするしかないんでしょうね。はぁ~。
低金利 (yuma)
2006-07-18 22:42:09
 そうですね~ちびっちゃい補助金よりも低金利の方が

はるかにおいしいんだもんね!よしとしなくちゃね~。

今週末に最終のローンの申請?なんだっけ、金額が確定します。

はぁ~さらに金額upしてしまいましたよ。
そうそう、くじらさん (yuma)
2006-07-18 22:51:37
 昨日、義母に

「新居に入れるモノの順番ってあるですか」と聞きました。

そしたら、神様仏様を先に入れれば、あとは何でもいいんじゃないのー

ってことでした。我が家は特別なことはしないようです。

参考まで!
補助金 (Robin)
2006-07-18 23:23:43
我が家もな~んにももらえませんでした(泣)

もう、仕方がないので割り切るしかないですよ。



新居に先に入れるもの・・・神棚でした。
神棚 (yuma)
2006-07-19 00:26:18
 補助金は仕方ないですね・・・ハイ。



 やはり神棚ですかー仏壇より、神棚なのか・・・

私はどっちでもいいやーですけど、義父母がやりたいように

やるでしょうね。

それより、もう一回引越するって思うと、どっと来ます。

当然、引っ越し屋にお任せなんて考えてないですからね(大汗)

あれこれ (David)
2006-07-19 06:28:08
わが家の補助金は新築一家さんと同じで、3つGETできたと記憶してます。でも、補助金も更に1年前だったら、もっと大きかったそうです。でも金額的には金利や、住宅ローン減税が金額的影響が大きいですよね。



わが家が最初に運びいれたモノ…おそらく…急便屋さんが偶然手にした段ボール箱でした。

母は仏壇を持っていますが、(私達の手前かどうかは分かりませんが)最初に入れたいとは言いませんでした。私は別に仏壇が最初でも構わないですが。



yumaさん、引越しはやっぱり自分達でかなりやることになりそうなの?

今さら無理かもしれないけど、引越屋さんに全面的にやってもらった方が、絶対いいよ。私は、自分で運んでて、すごく惨めな気持ちになったもの。Robinさんの引越しが本当に羨ましい。
引越 (yuma)
2006-07-19 14:12:55
 ろびんさんちみたいにできれば良いけど・・・我が家は無理・・・

仮住まいへの引越のゴタゴタを思い出すと、とても言い出せません。

2階にあげる大物は同じように引越屋さんにお願いするつもりでいますが。

まぁ、地道にやりますよ。

小屋からのものは慌てなくて良いんだし・・・。

・・・はぁ・・・
エコキュート補助金 (rinrin)
2006-07-19 20:56:53
エコキュート補助金もそんなに凄い倍率なんですか??

去年は、1年を4期に区切って、各期で先着順でした。第4期に申し込んだのですが、余裕でgetでした・・・

割当数も減らしてるのかもしれませんね・・・

大分オール電化も普及しましたし。

といっても、やっぱり欲しいですよね、補助金。

うちも、もう少し早ければ太陽光補助金もらえたのに。



あ、生垣補助金を申し込まないと!