Yuko 's Diary

お花大好きYuko(73才)の日記です

どんど祭り

2006-01-15 07:13:53 | きょうのできごと
14日、毎年恒例のどんど祭りが小学校の校庭でする予定でしたが、
朝からあいにくの雨のため、場所を講堂にかえて行われました。

学区の小学生対象のどんど焼きです。子育て支援の会、PTA、婦人会が
お手伝いをします。天気が良いと、支援の会がやぐらを組み、PTAは焼き芋
の支度と、子供達も楽しみにしていたのが雨でどんど焼きも、焼き芋も
取りやめになってしまいました。
校庭のどんど焼きには、地区の消防団の人たちも消防車で待機していますし
やぐらの火が大きく燃えると、子供達の歓声があがりますが
今年は雨のため、中止いなってしまいました。

講堂の中では支援の会の人たちが、どんど焼きについて昔からの風習、
しきたり等、話た後、紙飛行機、竹とんぼの長く飛ばせる工夫など
教えていました。

私達婦人会は、渡り廊下でお汁粉の用意です
今年は雨のため子供も少ないと思っていたのが、あんがい大勢で200個の
餅をホットプレート2台で焼き、おかわりをする子も居たくらいで
大人も子供も甘いお汁粉で楽しみました。

朝9時半からはじめ昼前に終わりましたが、やはりやぐらの火のない
どんど祭りは、ちよっと寂しい気もしました。




仕事部屋

2006-01-10 10:59:10 | ひとりごと
お正月も終わり、今日から初仕事です。この歳になっても仕事が有る幸せを
感じています。工業用動力ミシンとバキュームの付いたアイロン台、
タンクの付いた家庭用蒸気アイロン、大鋏、小鋏、目打ち、
これが私の七つ道具です。
正月にはミシンにもおすわり餅を飾り、1年の安全をお祈りしました。

定年まで被服会社に勤め縫製の仕事にたずさわり、さまざま製品を縫ったり
若い人達に、指導もしてきました。
現在は学生ズボンのパーツを縫っていますが2日に1度仕事を持って来て
その時仕上がったものを回収していきます。

動力ミシンも今はコンピュター内臓の自動糸きり自動返し縫いの能率の
良いものです。
この地方では縫製の内職があり、結構良いおこづかい稼ぎになります。

働いて、自分の好きなお花作り、、稽古事に、旅行、食事会にと、
体に気をつけながら、1年過ごせたら良いなあ、と思っています。


私の住んでいる町倉敷

2006-01-07 10:10:57 | ひとりごと
今朝朝刊を広げると理想の町2位に倉敷・・・1位は京都、日本商工会議所が
日本商工会議所会頭に行ったアンケート調査でこんな結果がでたそうです。

豊富な観光と産業資源が評価とあります。倉敷は観光地として有名ですが
南の海際には水島コンビナートがあります。鉄鋼、製油、造船ドック、と
大企業ばかりです。水島から少し離れた所に国立公園鷲羽山があります。
鷲羽山の中からトンネルで本四連絡橋瀬戸大橋があります。
そこが私の住んでいる児島という町です。

この町の主な産業には被服があります。着物の時代は足袋、戦時中は軍服
戦後、学生服、作業服、今は色々な製品が出来ています。

特にジーンズは国内発祥の地とも言われてGパンだけでなく多種にわたって
商品化されています。
近くにジーンズミュージアムがあり、それぞれの時代のジーンズや古いミシンの
歴史、それにジーンズ生産工程などがわかり易く紹介されています。

又車で20分くらい走ると厄除け総本山由加山神社本宮があり、ここは四国
琴平さんとの両詣りでも有名です。

由加山には1200年の歴史をもつ、真言宗瑜伽大権現蓮台寺があります。
ここもまた有名なお寺で、今年の初詣は3日で32万人ともいわれっています。


今日の写真は玄関の寄せ植えの花をのせてみました。花壇は今春に咲く球根を植えつけているため、地面の土出て殺風景です。






お正月

2006-01-02 15:59:23 | ひとりごと
明けましておめでとうございます。
正月も2日、何かと忙しいのも過ぎ、やっとパソコンの前に座ることが
出来ました。今年の元日は暖かく良い天気、今日2日も又晴天です。

1昨年の大晦日はこちらにしては珍しく雪が3センチくらい積もり、
雪に慣れていないこの地方では大変でした。
娘が帰省途中、渋滞に遭い、中々家に着きませんでした。それから思うと
今年は本当に良いお正月です。

先ほどムロブタ(縦60センチ横30高さ7センチの木の箱)をかたずけ
白餅と豆餅は、冷蔵庫に、と前ほどは餅もしませんがそれでも大変です。

ムロブタの横に昭和42年12月と墨字で書いてあります。
42年は単身赴任の主人が千葉の会社からこちらの会社に帰った年、まだ子供達も
小学校低学年でした。時代めまぐるしく変わっていきます。
この私がブログをしていて、自分でも不思議なくらいです。
健康に注意しながら、今年は自分にどんな事が出来るのか楽しみです。