我が家のバレンタイン。
りくもたくも収穫なしです
幼稚園お迎え行ったら、この間のサッカーの子達は女の子から2個3個ともらってるのに…
たくひとつももらえず
それどころか~
昨日幼稚園から帰ってきたたくは、
「明日バレンタインのチョコあげたいんだけど~」って
友チョコか?(笑)
バレンタインの意味を全く知らないみたいです。
幼稚園にチョコを持って行くのは良くないと思い、
朝から私がせっせと折り紙でハートを折って、ラッピングの袋に入れてチョコに見立ててみました。
先生とクラスの女の子2人に。
先生からはチョコの匂いがするハート型のお手紙。
帰る時お友達から「チョコ誰からもらった?」と聞かれ、先生からのお手紙を「もらった」にカウントしてお友達に報告するたく。
幸せな子です(笑)。
この間の試合の後に女の子のチームメイトからサッカーボールのチョコもらったから、
「これバレンタインのチョコかもね!」って話してたんだけど(チームの男の子みんなもらったんだけどね)
バレンタインのチョコじゃなかったみたい。
その女の子。昨日本命チョコをちゃ~んと渡してました
りくとたくがもらえたチョコはおばあちゃんからのゴディバのチョコのみ。
数は少ないけど、価値的にはかなりいっぱいです。
誰に似てるのか。。。
産まれた頃はたく。 ちょっと経ってからはりく。
最近は・・・ 「どっちだかわからな~い」って言われます。
でもこうやってみるとやっぱりたくが一番似てるのかな??
でもぱっちり目あけておすまし顔してるとりくのような気もするし~
この時期になると~
バレンタインのチョコのCMやるでしょ。
いつもゴディバのCM見て「このチョコ食べたい!」って言うの。
CMでやってるケース入りのは買ってあげられないけど、一粒だけなら・・・。
おばあちゃんが買ってくれました(私が買ってあげようと思ったけど買ってくれるって言うから)
それなりに美味しいチョコよりも美味しかったそうです。 よかった。ちゃんと味が分かって。
ただ・・・
「ゴディバのチョコ食べるのと焼き肉屋さんでお肉食べるのどっちがいい?」って聞いたら
かなり悩んでました(笑)。
小学生でも赤ちゃん返りって結構あるらしいんだけど、
ウチは全く~ありません。
2人して妹ちゃんにメロメロ~
泣けばすぐにかまってくれるし、りくは抱っこしてあやしてくれるし。
お兄ちゃん大好きなのかすぐ泣きやみます。
その間に~
急いでやらなければいけないこと済ませちゃいます。
パパより役に立つお兄ちゃんです
やっと日本脳炎の接種が終わりました。
2回目の接種から1年半近くあいてしまいましたが・・・。
普段は2人とも習い事があってなかなか病院に行けず・・・
そうこうしてるうちにインフルエンザの接種に行かないといけない季節になったのに、9月の終わりころからたくがずっと咳してて。
1ヶ月以上咳がおさまらず、やっとインフルエンザの接種に行けるようになった頃にはすでに11月。
インフルエンザの2回目受けて~ そしたら年末。
そんなこんなで今日やっと3回目まで終了しました。
あとは4月になるまでにたくの麻疹風疹だけ~と思ったら、
赤ちゃんって予防接種が増えてるのねぇ~。
今月末からヒブワクチンと肺炎球菌。 来月にはBCGもあるし。
何をいつ受けたらいいのか混乱しそ~。
たくの麻疹風疹。 いすに座って腕を出したとたん泣きだすたくは無事泣かずに接種できるのかな~。
あっという間だったけどやっと冬休みが終わりました
朝はささっとパンで~ たつ年だから「りゅうパン」
長期休みになると校長先生から俳句の宿題が出るんだけど、
夏休みは自分で「くわがたに ゆびをかまれて いたかった」って考えて~
今回は色々と案を出してあげたけどあまりしっくりこなかったようでギリギリまで悩んでいましたが・・・
パパが、
「はなつまみ おせちをいっぱい がんばった」
お正月に苦手なおせち料理を鼻つまみながら食べてたから~
ホントはりくが自分で考えなきゃいけないんだけど、いい出来だったのでそのまま採用~
校長先生に合格もらえるかしら~(笑)
最近のハマりもの。
パズル。
はじめはたくがやりはじめて…
りくにはちっちゃーいパズル買ってあげて
そしたらりくのほうが夢中になっちゃった。
そのパズルがようやく出来上がりました。
次はたくがチャレンジするみたいだけど、お父さんもやりたそうだったよ~
サンタさん、プレゼント持って来てくれたようです。
お兄ちゃん達が夢中でプレゼントを開封している横でおむつを替えられてるチビ姫は…
サンタがプレゼントを用意しておいてくれなかったのでかなり怒ってました

たくのたまごっち。
今日お出掛けして、お昼ご飯を食べる時に…
「おかあさん…たまごっちIDLなくなっちゃったみたい…」って、すごく悲しそうに言ってきました。
もう落としたのぉぉぉ?って焦ってお父さんになくなったこと伝えたら…
あった…
まだストラップをつけてなくてたくが落としそうだったからお父さんが持っててくれたらしい。
なくして悲しかったのと、私達に怒られる不安が解消されたとたんほっとしてなきだしました

サンタさんからもらって数時間。
あってよかったね

りくはキックボードもらいました。
ポストに年賀状出しにいくのもキックボード

しばらくはこれでお手伝いしてくれるかな。
体重制限が90㎏までということでお父さん、りくに「貸して

キックボードでお出掛けしてたらボール蹴る力がつくかな…。
コーヒーを飲んだ形跡も作っておいたのでりくが
「お母さん!サンタさんコーヒー飲んでいってお手紙くれたよ!」って、
完全に私の字のお手紙で一応信じてくれた2年生でした

公開初日のイナズマイレブンの映画観に行ってきましたよ。
3Dは気分悪くなるから~とお父さんに「2Dにする」と言われましたが・・・
2Dは午後の回しかなく、午後はお宮参りに行くので別の日か午前中の3Dにするかの選択で・・・
もちろん3D。
ならば私が観に行くよと言っていたけどなんだかんだで結局お父さんが行きました。
映画の間、女2人でショッピング~。
無事、気持ち悪くなることもなく最後まで楽しめたようです。
火曜日から3日間、スイミングの短期教室に通いました。
2学期のレッスンを骨折で1ヶ月お休みしたりくは短期教室で挽回しないと!
たくはそれにお付きあい
学校がまだ冬休みじゃないせいか申込みしてる子が少なく、
りくのクラスは2人だけ~
少人数でラッキー
しかもコーチの教え方がすごく上手
人数多いと、泳ぐのが遅いりくはついていけず他の子の迷惑になるわ、フォームが崩れるわ
なので今回は付きっきりで丁寧に教えてもらい、ちょっとは上達したかな
ただ。。。
りくはいつも短期集中型の最初だけ~。
恐らく・・・ 通常レッスンに何回か通ってるとまたダメになってることと思います。
ワッペンテストは無事合格
たくも3年生ばかりのクラスでマイペースにバシャバシャ遊びながらクロールと背泳ぎが上達しました。
まだまだクロールの息継ぎで顔が前を向いちゃうんだけど、2学期のテストで合格できなかった「10m」泳ぐことができ、
たくも無事合格
2人とも頑張りました~