goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たなぼた☆

幸せは思いもよらないところにあるかも!

☆料理男子☆

2014-02-11 22:50:00 | riku&taku
5年生になったら家庭科の授業が始まるし~♪

料理の出来る男の子ってカッコイイと思うし~♪

家事の出来るダンナさんって素敵だと思うし~♪


ということで、夕飯をりくとたくに作ってもらいました。


初心者向けカレー。








美味しく出来上がりました(*≧∀≦*)




☆初蹴り☆

2014-01-04 21:59:00 | riku&taku
サッカーの初蹴りでした。

午前中は全学年でリフティング大会と親子サッカー。

リフティング大会。
去年はたくが1年生の部で1位。りくが3年生の部で3位でした。

3分間で2人とも1度も落とさず、

たくは292回。りくは321回。

たくは2年生の部で1位でしたが、
りくは4年生の1位が800回、3位でも400回超えで入賞ならず。
自己最高記録だったのに。

ちょんちょんリフティングというものが出来ないので、ちょんちょんリフティングの子には敵わず。

たくは2つ目のたてゲット~O(≧∇≦)O

何年生までもらえるかな。


待ちぼうけのひめさんは…

6年生のお姉ちゃん達と女子会(≧▽≦)
共に兄弟のサッカーを待ちぼうけてる同士なので~♪
助かりました(^_^)v

ペース走大会

2013-12-03 21:10:00 | riku&taku
昨日はりく、今日はたくのペース走大会でした。

毎日ではないけど、ちょいちょい朝起きてジョギングしてた成果は…

スタート前に「がんはるぞ!」の1枚。

りくは4分間のペース走。
スタートから自分のペースを守るも、同じグループに学年で1番速い子が。

その子に半周も差をつけられてしまったけど、ペースを守って練習の時よりも距離をのばしました。

先生に「りく5周!」って声をかけられて最後の力を振り絞って…
4分たったと勘違いしてゴールした的な走り。
あと数秒残ってました(笑)

後半グループをトップで走ってた子のほうがりくよりも先の場所まで走ってたようにみえたけど、
先生に言われた結果はクラス1位、学年2位だったよう。

学年1位には毎年なれないけど、今年はクラストップになれました。

練習でトップを競ってた子が参加用紙を忘れてでられなかったらしい。


たくは…。

いつも女の子のトップにどうしても勝てないと諦め気味。

授業の時は一緒に走ったけど、本番は男女別だと知ってホッとしてました。

そのトップの女の子。
見て納得。
スタートからトップを独走。とばしてるわけでもなく、ずっと同じペースをキープ。
男子よりも走ってました。

たくは…。

去年はスタートダッシュした子についていってしまいスピードダウン。

今年は…

スタートダッシュしてる子…たくじゃん!(笑)

案の定、2周目にはスピードダウンして追い付かれる。
抜かされても離されないように頑張ってついていって、トップ3人ほぼ同じ距離を走って終了~。

結果は男の子の中では学年2位、クラスでは1位とりくと全く同じ順位(笑)


サッカーを始めて2人ともだいぶ力がついてきたみたい。

週末は市内のマラソン大会、
恒例の元旦マラソンと、少年団のマラソン大会と冬はまだまだ走る機会がいっぱい。

朝のジョギングもがんばれ~

☆虫歯発見!☆

2013-12-02 22:22:00 | riku&taku
去年、歯医者さんでりくに矯正をすすめられて病院まで紹介してもらったにも関わらずそのまま放っておいたので行きづらくなっていた歯医者さん。

1年ぶりに行ってきました。

ひめさん産まれてからは寝る前はバタバタ忙しくてたくの仕上げ磨きもしなくなり…。ひめさんの歯磨きすら忘れるくらいだから(笑)


りく虫歯1本。たく虫歯2本(-""-;)

りくはパパの遺伝子たっぷり引き継いでるだけあって、歯磨き適当なわりに虫歯1本ですんで丈夫な歯の持ち主なんだろうね。

たくのほうがきれいな歯してるのに虫歯2本。
こちらは私の遺伝子かしら?


今の歯医者さんは治療も痛くないのかな?

私なんか大人になっても歯医者さんイヤなのに、
兄さん達虫歯の治療も全然へっちゃら。
たくなんてちょっとしびれたくらいだって。

たくは来週もう1回治療に行って。

しばらくは丁寧に磨いてくれるだろうけど、
やっぱり定期的に受診しないとダメだね。

☆終業式☆

2013-10-11 22:58:26 | riku&taku


2学期制なので今日が1学期の終業式。

何年経っても、通知表もらったら夏休みじゃないのか?って思ってしまう。

終業式の今日も普通に5時間授業だし。
週明けも普通に5時間だし。

私だけじゃなく子供たちも実感ないらしく~

学校から帰ったりくたくに「先に出すもの出しなさーい。」って言うと、
普通に手紙だけ出してきた。

通知表のことなんてすっかり忘れてる~

りくなんて学校に通知表置き忘れてきたし(-_-;)


たくの通知表はツッコミどころがない成績で(笑)
ぱっと見て終わり~
いいことだけどつまんないな(笑)

りくは…。
毎回予想通り。
しかも勉強面じゃなくて生活面(-""-;)

こちらはツッコミどころ満載だけど…
勉強は問題なさそうだからなぁ~。


2学期もがんばれ!

☆試合☆

2013-09-08 23:20:00 | riku&taku
りくは公式戦の準決勝、決勝。
たくは久々の練習試合。

りくの試合が20分繰り上がったために
同じ日の同じ時間(ノ_<。)

救いは試合会場がすぐ近くだってこと。

なので行ったり来たりでした。

たぶんりくは後半しか出ないと思うから…

と、たくの試合を先に見ることに。

1試合目はトップで起用してもらったものの、久々の試合でポジションのこととかすっかり忘れてて無得点。

2試合目はいつもの左サイドのポジションで、11点という大量得点の中の1点はたくが決めることができました。

2年生になってからの毎試合得点更新中♪


たくの試合が終わるたびに慌ててりくの試合会場へ~

到着するといつも後半が始まったとこ。

でもりくはベンチ。

「前半で出ちゃった?」と思ったら、
準決勝と決勝はやっぱり勝ち抜いてきたチームと当たるだけあって、点を取れず苦戦してたので、コーチもベストメンバーで前半からメンバーを入れ替えず。

優勝が目の前まできてるから仕方ない。

チームは1回戦から決勝まで無失点だったけど、
決勝は0-0のまま延長戦でも決まらず結局PKで敗退。

この日2試合あったけど、りくは一度もピッチに上がることが出来ず(;_;)

普段からあまり練習をしないもんだからこれは仕方ない。

「悔しい思いしたかな?」と思ってちょっと心配したけど…


準優勝のメダルもらう時の顔は普通に嬉しそう。

あなた何もしてませんから~(-""-;)

何だか頑張った子と同じメダルをもらうのが申し訳ない気がする…。

これを機にもっと頑張って上手くなればいいな~って期待も…ダメみたい。

う~ん。やれやれ。

りくが試合に出れなかったために気を使って自分の得点を自慢出来ないたく。
どこかで隠れて褒めてあげよう。

☆克服☆

2013-09-05 23:18:00 | riku&taku
嫌いな野菜の1つ。

ピーマン。

じいちゃんの畑で取れたピーマンがいーっぱいあったので、バツゲームかのようにピーマンの肉詰めを作りました。




とりあえず小さいのを1つだけはノルマで。

りくが「これなら食べれる!」っていくつか食べてました♪

克服じゃん。

たくは「むり~」といってノルマの1つだけ頑張って食してました。


絶対食べないから…と思って今まで作らなかったけど、
今度また作っても大丈夫そうだね~(^^)v

夏休みの恒例行事

2013-08-30 22:22:34 | riku&taku


夏休みも残すところあと数日~ってとこで毎年慌ててやる最後の大物。

誰がいけないって、多分わたし。

この大きな紙を用意する気になかなかなれない。

そして慌てて買いに行った時には品切れ…。

しかも今年は2人ときた!

さすがに4年生のりくは自分でなんとか仕上げてもらいました。
しかし!
見てなかったもんだから字が汚すぎる!Σ( ̄□ ̄;)

どうしてこういう、大勢の人が見るものも平気で雑に書くんだろう…。

たくのほうは、実験結果や感想は自分で考えてもらって、字を書く位置は私が決めて下書きして。

たくのほうが字がきれいだし。


あとは…前日になって「忘れてた!」って宿題がでないことを願う…

って願い叶わずたく、読書5冊の感想書く用紙が白紙。

りく、一言日記の字が汚すぎて書き直し。

りくは去年も前日に全部書き直しさせたな。


ってやっぱり慌ただしい夏休み最終日でしたが、無事登校していきました。

夏休み明けたらまた猛暑だなんて…。

☆短期教室☆

2013-08-09 16:16:00 | riku&taku


月曜日からスイミングの短期教室でした。

1年前にスイミングをやめたりくは、
春休みの短期教室でまさかの中耳炎でレッスン受けられず。
ついにたくがひとつ手前まで追い付いてきてしまいました。

ワッペンが同じなので同じクラス。

まだりくのほうがひとつ上だったのが兄としては救いだったね。

スイミング習ってた頃は全く上達せず、
上達どころか下手になってくほうで、
習わすことを断念したんだけど、
時間があいたほうが上手くなってるじゃん。

最近やっている筋トレの成果か、腕の力が強くなったみたいで泳ぐスピードも速くなった!

やっと1つ上のワッペンをもらえて次回からバタフライです。


一方…

まだ現役スイミングのたく。
あれあれ。
距離が長くなってきたからか、フォームも悪くスピードも遅い。

1学期のワッペンテストでなんとか平泳ぎのキックを合格して今度から手もついた平泳ぎ。
ずっと苦戦してた足もやっと感覚が分かったみたいで、25メートル泳げるようになりました!

ただ、クロールの50メートルを泳ぎきることが出来ず、テストは不合格。

まぁ、まだ現役なので、12月のテストでがんばろ~♪


最終日だったので、レッスン後はご褒美アイス。

合格したりくよりも不合格だったたくのほうがいいアイスを買って…

全く関係ないひめさんもしっかり1つ食べきりました。

☆濃厚スケジュールな1日☆

2013-06-23 23:35:52 | riku&taku
6月23日。
忙しい1日ですよ!

りくはサッカーの大会、たくはフットサルの大会。

まずは集合時間よりちょっと早いけどりくを学校に送って、フットサルの試合会場へ~




プロのフットサルって体育館でやってるけど、ウチの子が体育館でプレイするのは初めて。

初めてだから靴がない!

さすがに上履きで試合に出るわけにもねぇ…ってことで、

急遽新しい靴を購入。
欲しい色がサイズなくて今までにない赤を購入~
朝テレビでサッカー観てたら岡崎が似たようなの履いてた~♪って教えてあげました。

そしたらね~
チームの中でかなりの戦力として活躍してました。
普段3、4年のクラスで練習してるだけありました。

試合には1勝3敗で負け越してしまったけど、いっぱい走ってゴールも決めて頑張ってました。


別の会場での大会に参加しているりく。
市内の4年の頂点を決める試合だったから、そっちを見に行って応援してあげないとどったけど、私はたくのほうを応援して、お父さんがたくの試合を見ずにサッカーの試合会場へ向かいました。

負けた時点でおしまいの大会。
地区予選2位通過でしたが、1試合目は3対3の同点でPKにもつれ込み、4対3で勝って準決勝進出。

もうドキドキでビデオを撮ってられなかったbyお父さんってくらいの試合だったそうです。

勝ってくれたおかげで、フットサル会場を急いで出て準決勝を見ることが出来ました。

準決勝は1対0。
勝ってなんと~決勝進出!

4年になって得点が決まらないチームだったからまさか決勝に進めるとは~


ここで、たくの英検のテストに間に合わなくなるので私は家までたくを送り届けることに…。

すぐに決勝が始まるから、決定的瞬間に間に合うかどうか微妙なところでしたが、
試合終了5分前に到着できました。

しかも2対0で勝ってる~♪
ところから、さらにダメ出しで2点追加!

で、優勝~♪



まさかまさかの優勝でした。

普段からあまり結果を出せてないりくも、たくさん試合に出させてもらえたみたいで。

活躍できたかどうかはわからないけど、市内頂点のチームに入ることができました。

夜はチームみんなで祝賀会をして、楽しく過ごし~

ハードスケジュールな1日だったけと、嬉しい嬉しい1日となりました。