
りくくん社会科見学…
でしたが、台風接近のため来月に延期~
あぁ。また来月お弁当だ。
小学生にしてはご飯の食べる量が少ないわが子達ですが。
サッカーを始めて、練習試合でチームメイトとお弁当を食べていると・・・
夏場はおうどんを食べてる子がいたらしく。
りく兄さん。 「試合のお弁当うどんにして!」と。。。
もちろん普通のお弁当箱じゃ無理なので、スープOKの保温弁当箱にしてみましたところ、
普段そば・うどんはあまり好まないりく兄さんに好評でして~
ちょうどお安く買えた保温弁当箱。 熱いと食べれない子供にはしっかり保温されてなくてもよいので~
お安くもう1つ購入で、2人分。
りくたくのお弁当は↑のおかずの他にうどんとめんつゆを~。
普段あまり食べない兄さん達も、大人のお弁当箱なのに完食でした。
これからの試合はぶるぶる寒~い季節になるからね。
あったかスープをいれて、ホカホカご飯で食べたいね。
私も保温弁当買おうかな~
今日は延期になってた遠足でした。
ここんとこ不安定なお天気が続いてたから心配だったけど、いいお天気の中遠足に行けました。
今日のお弁当はポケモンのズルック。
りくは2段弁当デビューです
モンスターボールは隙間埋めのためのおにぎりだったんだけど、たくはおやつのことも考えておにぎりを1つ減らしていくことにし・・・
時間をかけて作ったズルックのほうを置いていきました・・・
仕方なく・・・ズルックは私の朝ごはんでした。
片道1時間くらいを行きも帰りも歩いて公園まで行きました。
りくが1年生の時は学校の裏の公園での遠足(ちかっ!)
去年の1年生から歩いて他の学年と一緒の公園になったんだけど、帰りは電車
今年は1年生も行き帰り徒歩。
年々、1年生にも過酷な試練になってきています。
公園では6年生とオリエンテーリングしたりして・・・
他の学年が下校していく中、なかなか1年生は帰ってこなくて・・・
ほとんどの学年が下校したころにようやく帰ってきましたが、みんなお疲れで歩くペースもゆ~っくりでした。
りくは学年でオリエンテーリングだったんだけど、2位でゴールしたらしく、
1位でゴールしたグループに減点ポイント疑惑が浮上して、先生が審査中らしいです
もしかしたら学年で1位になれるかもしれないらしく、とっても嬉しそうでした。
だって。 りくクン班長さんでしたから~。
ちゃんとみんなを引っ張って行けたんだ!と思ったら、
副班長さんがしっかりと引っ張って行ってくれたみたい
2人ともお疲れのはずが~
帰宅後、そのまま公園へ向かいました~。
すごい体力。
明日はいよいよ卒園式。
今日は準備のため午前保育だったので、クラスのお友達と食べるお昼ご飯は昨日が最後でした。
最後のお弁当は・・・ ビクティニにしたけどクォリティが低すぎる
似てない
昨日が最後のお弁当なんだけど・・・
今日は体操教室があり、習っている子はお弁当。
なので今日がホントに最後のお弁当 ひめすぺっち
りくが入園してから5年間。
週2回のお弁当をキャラにして頑張りました。
最近になってやっと見栄えよくなってきたとこだったけど~
いっぱい集めたキャラ弁グッズも3年後まで封印かな~。
男の子のキャラは難しかった~
今日はお別れ遠足。
いつも遠足で行く公園。
だけど・・・
お天気悪くて幼稚園のホールで遠足。
年中の親子遠足がなくなったことから始まって、いも掘り遠足も放射能の心配でいも掘り後の遊び時間がなくなり、
最後のお別れ遠足まで・・・
でも、本人全く残念がらず。
幼稚園に送って行って先生からも「楽しいわよ~」って。
これはこれでよかったのかな。
お弁当は年長さんのクラス。 「らいおん」「きりん」「くま」
明日は発表会
先週も白雪姫をイメージしたお弁当にしたけど、前日の今日も~
たくの衣装のねずみもちゃ~んと忘れずにいれといた。
お弁当もあと何回だ??
今日は発表会のリハーサル。
たくのクラスは白雪姫なので~ あぁ。横になってしまった。
たくの衣装がねずみなのでねずみのウィンナー。
「発表会は(出来が)1番!」って評判な先生が担任なので~
たくのクラスの劇よかったです。
笑える場面あり。微笑ましい場面あり。
子供達も楽しそうでした。 たくの衣装。着ぐるみになっててかわいいの!
今日ビデオを撮ったので、当日は肉眼でじっくり見ることにします。
炊飯器にお米セットせずに・・・ 寝ちゃいました
今日お弁当だということすっかり忘れてて買い物何もしてません
ストック冷凍食品もありませんでした。
5時に目が覚めて慌ててご飯炊いてなんとかお弁当作れました。
開園記念日の日に、久しぶりに朝からテレビ見てて~
リサとガスパール見てた。