今日は全校遠足です。
幼稚園の時から遠足でおなじみの~ 市内の大きな公園まで徒歩で向かいます。
・・・が。
やっぱりです。
去年もで延期でした。
おととしはの中お弁当を食べました。
長靴で登校してる時点で1つ隣駅の公園まで歩いてなんて行けないよね。
中止になったかな。
あぁ。 延期の日にまたお弁当かぁ。
そろそろりくは2段弁当かな。
今週は懇談会。
水曜日がりくの懇談会で、今日がたく。
今年は役員をやっちゃわなければ~と思い、りくのクラスで立候補
ジャンケンで一発負け
ならばたくのクラスで・・・
激戦
私が立候補したとこは2人選ばれるところ7人が立候補
ジャンケンが弱い私。 最後の3人まで残るという奇跡が起こりかけてたけど、最後で負けちゃった
結局どちらの学年でも役員をやることができず・・・
来年以降、色んな役員がまとめてまわってきちゃうぞぉ・・・
今年はりく、たくどちらのクラスも担任の先生が若くて優しい女の先生でした。
私よりも年下の先生は初。
家庭訪問の緊張が少し和らぐかな?
入学して初めて描いた絵。
好きなものを描いたらしく・・・
何かと思えばこれはいちごらしいです。
入学して2週間。
いまだ男の子のお友達をつくることは出来ないらしく・・・
休み時間に遊ぶのは幼稚園が一緒だった女の子。
クラスの子の名前はちゃんと覚えてるのに「誰と話した?」って聞くと名前が分からないって言うの。
来週からはやっと給食も始まります。
1ヶ月毎日お昼ご飯。。。 長かった~。
はたして20分間で食べ終えることは出来るのかしら。。。
先週は勝手に6時半とかに起きてきたたく。
学校が始まったら・・・ 何度も何度も起こしてやっと7時に起きた。
相変わらずおっそ~いペースで朝ごはん。
絶対お腹すいちゃうだろ~というくらいしか食べていけませんでした。
それでなんとか集合時間には間に合った。
学校は楽しかったみたいです。
新しいお友達はまだできてないみたいだけど。
↑ この間まで制服姿だったのに、ランドセル姿に違和感がない。
休み時間にりくが校庭で遊んでたら、たくが「りく~!」って呼んできたって。
よく見つけられたな~。
でもね。 先生お話中だったらしいです。
りくに「たく、先生の話し聞いてなかったでしょ??」って言われてました。
自分はいつもちゃんと聞いてる風じゃ~ん?
今日は一斉下校で。。。
乾燥してる校庭に集合して通学班編成して・・・
2人とも砂まみれ。
りくなんて、一斉下校でどうしてこんなに汚くなるんだろう??ってくらい洋服もランドセルも汚かったです。
明日からりくは給食ありの6時間授業。
今の子って短縮授業がなくてたいへーん。
春休み入ってからインフルエンザでずっとこまってて、テレビ見るかゲームしてるかばっかりのりくとたく。
こりゃいかん。
でもでかけられないので「裏の公園にでも行ってきなさ~い」って家から追い出したら、
砂場でどろだらけになって遊んでた。
お昼に帰ってきて着替えたけど、ご飯食べたら続きやるって…
洗濯増えるから汚れた服にもう一度着替えさせたら、
脱いだ服がめずらしくキレイにまとめてある
たくは上下ともキレイにたたんで。
今までそんなことしたことないのに…。
どうした?ウチの子(笑)
りくは3年生

たくはぴっかぴかの1年生になりました

6歳になったばかりのたく…
同じ学年の子よりも電車賃が必要になるのが早いのよね

どこ行くにも「小学生」のくくりだとちょっと損な気分。
3年生になったりくは…
人の話しをちゃんと聞けないなどの問題はあるけど(笑)
上手に渡り歩いていける子なので、人並みであれば特に心配ないんだけど…
小学生になったたくは心配だらけ。
ご飯食べるのが相変わらず遅い。
何をするにも全てがマイペース(=スローペース)
時計を読めないこと発覚。
学校はノーチャイムだから自分で時間見て、授業の支度をしなくちゃならない。
時計の問題でね。
「9時半に始まる授業までに準備ができてるのはどちらでしょう?」って問題。
たくは9時35分を指してる時計をえらびました

本当に授業遅れてそう

そんなことやあんなこと。
たくの新年度は心配だらけです。
ですが…
Wiiのスーパーマリオブラザーズ
久しぶりですっかり遊び方を忘れてしまっていました。
いつもたくが足をひっぱってケンカになるので・・・
合言葉は「ドンマイ!」
何があっても「ドンマイ!」って言って楽しく終われるように~
りくとたくがフットサルでお世話になったコーチが海外のチームに移籍(予定)のため、コーチを辞めることになりました。
今日が最後のレッスンだったのでりくとたくも振り替えて出席してきました。
子供のツボをつかむのがとても上手なコーチだったのでコーチのいる日は楽しくフットサルをやっていました。
お手紙渡して、ユニフォームにサインしてもらって。
フットサルはサッカーに比べたらあまりメジャーじゃないから、現役の選手とはいえフットサルを知らない人には誰のサインかわからないけどね。
そんなコーチにりくは「絶対日本代表になれるよ!」と言われやる気上昇
「上手になりたいからやっぱり週2回にしようかなぁ~」な~んて言いだした。
よく聞けば全員言われていたらしいですが(笑)。
がんばれば代表選手になれるよ!ってことだよ。。。
久々エプロン隊の登場~
夕飯のハンバーグです。
料理で一番大切なものは?? とのお父さんからの質問に・・・
「材料!」「包丁!」と答えたりく。 当たりと言えば当たり??
正解は・・・ 「愛情」でした(笑)。
そのことを宿題の作文に書いてました。
そして・・・ 「玉ねぎは目が痛くなるから優しいお父さんが代わりに切ってくれました」とも書いていました。
完全「やらせ」の宿題です(笑)。
テレビでマヨネーズを入れるとふわふわしたハンバーグになるっていうのを見たお父さん。
実践してみたくて今日はハンバーグ。
あまりハンバーグは食べたがらないお父さんですが、とりあえずマヨネーズを試してみたかっただけ。
おぉ~う。 ほんとにふわふわした感じ。
カレー味にしたりチーズを入れたりして楽しんでましたよ!
2ヶ月でこ~んなに変わるのね。
横抱きで写ってたのが、今じゃしっかり膝の上にお座りしてる!
妹大好きなお兄ちゃん達。
普段写真に写りたがらないりくも妹ちゃんと一緒だと笑顔なの!
即、携帯の待ち受けにしたよ
今日は大忙し~
午前中、子供会の歓送迎会がありました。
1年間であまり子供会の行事には参加しないんだけど、今回はたくが新1年生として歓迎してもらえるので~
もうひとつの目的はりくの大好きなマジックがあるというので行ってきました。
マジックはね。。。
ちょっとお年を召したかたで
トリックが分かってしまうようなマジックばかりでした(笑)。
でもりくもたくも楽しんでみてました。
高学年になると「それ知ってる~。穴に通すんでしょ~」って種明かししちゃうわ、冷めた感じだわ。
ゴムでやる簡単なマジックを教えてもらい、
ウチの子達は家に帰っておじいちゃんおばあちゃんに、午後幼稚園では先生に見せてました。
マジックをやる人の他にもう一人ジャグリングのグループに入ってる人がいて、
今日の主役の新1年生が皿回しでリレーをしました。
たく、上手に受け取ってました。
新1年生の中で最後にいたたくはそのままお皿を回したままもうすぐ卒業する6年生にリレーしました。
たくももうすぐ小学生だね。