goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たなぼた☆

幸せは思いもよらないところにあるかも!

ハロウィン

2012-10-31 21:30:59 | riku&taku&hime







今までやったことなかったけど~

今年は英語教室のパーティで仮装衣装も用意したし、ハロウィンパーティってどんなことするかもわかったので、

袋を持って「Trick or treat! お菓子くれないといたずらしちゃうぞ~!!」っておばあちゃんの部屋に押し掛けました。


た~っぷりおやつをもらったので、おやつBOXに入りきりませ~ん。


けん玉教室

2012-10-31 17:04:06 | takumi box

1年生の学年行事でした。


けん玉教室。


この間テレビでやってたけど、けん玉って小学生の間で流行ってるんだってね~。


ちょっと前におばあちゃんちからお借りしてきたけん玉がけん玉協会??認定のものだったので学校に持参して教室に臨みました。



  ポーズ取ったら顔かぶっちゃったし。


1年生だからね~持ち方とか、基本の基本から教えてもらったんだけど、

最初からちゃんと教われば私でもけん玉出来そうな気がしました。



たくのお隣にいた子がすごくうまくて、

大皿にも小皿にもポンポン乗せてて。

「35回も出来ちゃった~」って自慢しておりました。 うらやましい。。。



「お母さんもやってみて!」と言われ・・・ けん玉全く自信のない母ですが、

やってみたら一発で大皿に乗せることができました

母の面目保てた



お友達と色んな遊びをして楽しい学年行事でした。 今年は当たりだったな。


自分で~

2012-10-31 16:54:45 | hime box




0歳最後の1ヶ月。

めきめき色んなことができるようになってます。


ご飯の時はスプーンを2つ用意。1つは取られちゃうので~

で、自分ですくって食べたいお年頃。 自分で食べたがるのってこんなに早かったっけ??

りくたくからだ~いぶ間があいたのですっかり忘れてます。


女の子はちがうなぁ。。。っと実感しております。



あとね~

11ヶ月になった22日直後から、両手を離して1人たっちの回数が増えた!

しかも一瞬じゃなくて長いこと立つことが多くなった。

1人たっちするとみんなが「わ~」って言ってくれるからかなり得意気で満面の笑み。


はじめの1歩も判定が微妙なんだけど、もしかしたら今日が1歩記念日かも~


日々、幼児に進化しております。


そろそろ…

2012-10-28 01:18:35 | hime box






必死に私の服引っ張っておっぱい欲しがり大泣き。


あぁ。そろそろ卒乳考えないと…。


私の服、首まわりでろ~んとみんな伸びてく(笑)。



あげないでいると何してもごまかされずに泣き続けるが…



おせんべいでピタリと泣き止みました。



ただ…



1枚を1度も飲み込まずバリバリと一気に口に詰め込んで…



一瞬でたべおわる(-_-;)




これじゃおせんべいがいくらあっても足りないな。


兄妹

2012-10-27 20:09:54 | riku&taku&hime




たくが大阪へ旅立ったので~


2人兄妹


1人いないだけで家の中の散らかり具合も少しおさまってるような気もする~。


1人いないだけでお出かけするにもお財布のひもが少しゆるくなる~。


今日はフェスティバルに来て~
1人だからくじ引きサービスしてあげた。

りくの食べたいものいっぱい買ってあげた。

兄さんいつも頑張ってくれてるからね~






兄妹、オソロ~は初めてだったのに、寒くて上着着ちゃってオソロ~がわからず

暑くなってきて脱いだのに一緒にいないし~。


ちなみに、大阪へ旅立ったたくもオソロ~

旅立ち

2012-10-27 10:24:29 | takumi box

おばあちゃんと~

   大阪へ旅立ちました



りくと2人では電車に乗れないけど、

おばあちゃんとだったらお泊まりでも全くへっちゃらのようです。



同じ市内に住んでるパパ方おばあちゃんちには泊まりに行ったことあるけど~

いつもりくがいるし。


遠出のお泊まり、しかも母なしはお初です。



目的は法事ですが…。


その後のお話し~

2012-10-26 23:32:06 | takumi box

正門でお友達に「一緒に行こう!」って声をかけてあげていたたく。


その子はどうやら誰かと手をつないでいないと不安らしく・・・

試しに「たくと手つないで行ってみる?」って誘ってみたところ、

いつもは出発する時に「行かない!行かない!」ってグズるのに、たくを追いかけて「待って~」って走っていった


で、お母さんが列の一番後ろからついて行ってたからチラチラ後ろは見ていたけど、

たくとマリオの話しで盛り上がりながら一度もお母さんと手をつなぐことなく学校へ行けたらしい。


下校の時間、たくの忘れ物届けに学校へ行ったら、月曜日もたくと一緒に学校へ行く!って


たく、大活躍~。


一家に一台~じゃなくて、一家に一人たくってくらい重宝するかしら??(笑)



このままお母さんがついていかなくても大丈夫になるといいね~。



優しさの持ち主☆

2012-10-25 11:52:45 | takumi box

登校班の1年生でお母さんと離れるのが嫌でグズグズしてしまう子がいて、

朝いつもお母さんが学校まで一緒に歩いて送ってるんだけど~


なんと~


たくが正門前で待っててあげて「一緒に教室行こう!」って声かけてあげてるんだって~


いつもは正門までお母さんが送ってもそこからはやっぱり離れられなくて苦戦してるらしいんだけど、

たくが声をかけたらすんなりお母さんの手を離して教室に行ったんだって。


先生が連絡帳で知らせてくれました。


私が指示したわけでもなく、自分からすすんでやったことだから嬉しいな~



たくは今までに一度もケンカしたりモメたりしたことがないからホントに優しいんだろうね~。



どこの子かしら~(笑)


☆11ヶ月☆

2012-10-23 23:18:46 | hime box

1歳までのカウントダウンが始まる11ヶ月になりました。









身長73cm 体重8.8kg

最近ご飯もおやつもよく食べるので、20日前の10ヶ月検診の時より300gほど体重増えた。

けど、この時期10kg超えてたお兄ちゃん達に比べたらまだまだかる~い。(なのに大きいと言われますが)

なのでベビーカー出動率が低い。 出すの面倒だから抱っこで~が多い。


ここ数日はお話が上手になった気がします。

食べ物は全て「ま!ま!」って言っていたのが、

おせんべいは「べ~」、ぶどうは「ぶ~」って。

大人が言う言葉をちゃ~んとマネして話そうとしています。 さすが女の子。


心配していたハイハイもちゃんと出来るようになり、

2階が主な居住空間の我が家なのに全く赤ちゃん対策をしていないため~

ドアはしっかり閉め、階段から落ちないように気をつけていますが・・・

ドアが少しでもあいてるとあっという間に廊下へ~。

お兄ちゃん達のランドセルがあけっぱなしに気がつくとあっという間に子供部屋へ~と

家族みんなでアタフタアタフタ


つかまり立ちも片手で余裕~な感じで、たま~に両手を話すことも。

そろそろ1人たっちもできそうな雰囲気です。




移動するようになり大変なことが増えたけど~

何より何より、愛想がよくて相手をするとちゃ~んと反応してくれて、

笑った顔がとってもかわいいです。


赤ちゃんコンテストみたいなのに写真送っちゃおうか??と親バカ丸出しになりそうなくらいかわいいです



「赤ちゃん」と呼べるのもあと1ヶ月だけ。 歩きだしたらなおさら赤ちゃん離れしちゃうもんね。

残り1ヶ月の赤ちゃん時間を満喫しないとね~。


来月には何ができるかな~。