goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たなぼた☆

幸せは思いもよらないところにあるかも!

学校公開日

2012-11-10 23:07:37 | riku&taku

学校公開日のため~

土曜日ですが登校でした。



午前中の授業が参観でき、水曜日にあった校内音楽会を2学年ごとに発表もありました。




授業参観は~

1年生はほのぼのしてるから~ちょこっと覗いてたくの様子をみて安心したところで、

心配な心配な3年生の教室へ~。


りくのクラスはいつもうるさいらしいから。。。


参観だから静かにしてたけど、やっぱりお隣のクラスに比べたらワイワイ楽しそうにしてたかな。


りくは大好きな子とお隣の席だから幸せそうでした


2人とも発言もちゃんとしてて、授業にもちゃんとついていけてるから大丈夫そうです。




2時間目は1・2年の音楽会


ピアニカいーっぱい練習してオーディションに合格したたくはタンバリン。

 

行動がの~んびりなたくのことはいつも心配だけど、こういう文科系は得意だからバッチリでした。

歌もリズムも得意だからね~。

ただ~

発表会ではいつもニコニコ笑顔だったのに、今回は笑顔なし

水曜日の音楽会でも「ニコニコできなかったぁ」って自分でも分かってたんだけど、

それほど真剣だったのか??

小学生になって「かわいい」を脱出してしまったのか??

う~ん・・・ ちょっとさびしいな。



3時間目は3・4年の音楽会。


りくはクラスの代表4人のうちの1人で全体合唱をステージに出て歌いました。

 隣の子が大きすぎるから~りくがちっちゃく見える

練習の時から一生懸命がんばってて、3年のリーダーの中では一番うまい子に選ばれたんだって~


「緊張」って言葉を知ってるのか??と思ってたけど、

舞台袖では手のひらに「人」を書いて、飲みすぎだよ!ってツッコミたくなるくらい書いて~食べて~してました(笑)。



3年生の合奏はリコーダー。

ピアニカは得意だったけどリコーダーはちょっと苦手みたい。

 ずーっと指をみながら吹いてるから下向きっぱなし。



去年は大きなホールで前の子に隠れちゃってりくが全然見えなかったけど、今年はしっかりばっちり見えました。




いつも通り5時間授業して、下校してすぐに~男チーム3人は今年最後のキャンプへ出かけて行きました


ハロウィンパーティ

2012-10-21 19:24:28 | riku&taku






たくが習っている英語教室のハロウィンパーティがありました。

兄弟、お友達も参加だったので、いつもは少人数だけどとってもにぎやかでした。


      


最初に仮装コンテストがあってね~


たくは年長さんの発表会で使った劇の衣装にして~

りくはお店でパイレーツ的な帽子と剣を買って、あとはダンボールで船を作ると言って・・・


「ダンボールはお父さんに切ってもらって!」と伝えてお風呂に入りにいってたら!

なんだかすごい大物の海賊船になってて~

りくは優勝できる気マンマンです。



みんな魔女になってたり、パイレーツオブカリビアンだったり、ハロウィンっぽい中、

これは仮装なのか??という感じでしたが、

大人がいいと思った仮装を3人選ぶということで~

私の隣にいた人が「お兄ちゃん一生懸命作ったんでしょ? お兄ちゃんは何番??」って投票してくれました


私もりくたくの番号を書いて~


仮装コンテストの結果は・・・ たくが3位に入りました


家にあった衣装をそのまま着ただけなんだけどね~

おそらく・・・笑顔勝ち。


りくの力作は残念ながら入賞出来ず~。


そりゃ~

  このジャックスパロウには負けるよね。



あとは~


教室の生徒の子が歌を歌ったり~

みんなで踊ったり~

ゲームをしたり~


で、プログラムに書いてあった「ピニャータ割り競争」。

これは何だろう??

  お菓子の入ってるくす玉みたいなのを割ってお菓子をゲットするゲームでした。


割れたピニャータから落ちた飴を必死に集めるりくとたく。

たくはとりあえずシートの上から自分が取った分をよけて~それから袋に詰めてたら、

まだ落ちてた!と思った子達が持って行っちゃって取り分かなり減り・・・涙。



でも、最後にTrick or Trieatで大量のお菓子をゲットしてきました。


教室に通っていないりくは歌の時間とかはつまらなさそうだったけど、

収穫がいっぱいあったので2人とも楽しんでくれてました。



せっかく衣装用意したから月末は家でもやってみるかな?


☆練習試合☆

2012-10-21 01:19:36 | riku&taku

今週も試合なり~


ここんとこ毎週です



今日は1年~3年まで一緒


サッカーチャンピオンのチームがある市の小学校まで~



3年生は1引き分け以外は全勝でした!


りくもだいぶ試合に慣れ、
試合の出来次第ではご褒美がかかっていたため、今日は積極的にコーチに出場を志願。


その結果、1試合目はなんとトップで出場~


これはチャンス!


だったのが、まだまだチームメートから信頼されていないため、ノーマークなのにりくにパス出してもらえず~

走るの遅いから、りくに出すより自分達でゴール向かったほうが早いもんね…



ゴール前でせっかくまわってきたボールも、シュート体勢整える為に持ちすぎちゃうし。


どの試合も結構いいポジションで出させてもらったけど得点はならず~


惜しいんだよな~



でも、お父さんがイライラするような動きではなかったからよしとしよう。



1年は…


相手は「1年じゃないでしょ?」ってくらい全員大きくて強くて…

5試合くらいやって1勝しか出来ませんでした。


…が、全勝したかぐらいの満足感。

今日の試合で1年全員がすごく成長して…。


今までキャプテンの子1人が走って守ってしてたのが、
キャプテンの子がキーパーやってても他の子たちが攻められるようになった!


たくもその1人~


こちらもご褒美がかかってて、行きの車の中でもご褒美の話し言いふらしちゃうくらいやる気満々!


先週の試合も散々で、ポジションからしっかり教えたからね~


よく走ったし、大きな相手にも負けずに挑んでいったし、
突き飛ばされても泣かなかったし。



2試合目、たくがキーパーやった時に大量失点でキャプテンの子も焦ってチーム内ケンカも勃発し雰囲気どんより~なんてこともあったけど、


こうやって…



2年生試合中に砂場で反省会をしながら仲直りしたり


コーチは2年生の試合も見てるから、試合がない間はいつも自分達だけで作戦会議。



これがすごくいい感じ~

他の子のいいところは素直に褒めて、悪いところは指摘して。

だから団結力あって試合重ねるごとに1人1人が上手になってくのよね~。



試合後コーチにたかる子供たち。


「はい!砂場~」って言われて素直に砂場に走ってく1年はかわいいね~。


1年はお母さん達の応援も熱心で楽しいし。

だから負けちゃったけど、今日はすごく楽しい試合だった~




ということで、

今日は2人とも頑張ってたのでお父さんから今日発売のデュエマのカードを買ってもらえました


☆遠足☆

2012-10-12 22:29:43 | riku&taku

  お兄さん達遠足のためお弁当です


たくが卒園してから半年以上が経ち・・・

お弁当なんてめったに作らなくなったのでキャラなんて余裕全くありませんでした。

もう小学生だしね。 たくからはゆかりふりかけのおにぎりをリクエストされちゃったしね。



たくはバスでお隣の市の公園にある動物園へ~

りくは山登りでした。



りくクン。 今日の遠足はいいことが~

幼稚園の頃からずっと好きでいる子がりくのことを好きだと言ってくれたらしい~

直接的な言い方じゃなかったんだけど、好きな子いるか聞いたところ「1班(りくの班)の人」って~。

そう言われて自分しかいない!と確信しちゃったらしい。


おまけにお弁当もお隣に座って食べ、帰りの電車も隣に座ったらしい


もうね~ウッキウキになってますよ~。



恋愛話しを親の私にしちゃうところがまだまだ幼いなぁ~。


そしてこんなところでばらしちゃってる私


もっとネタとして色んな人にお話ししちゃいたいとこだけど~

かわいそうなのでこれ以上はお口チャックにしておきます


☆1学期☆

2012-10-06 02:00:39 | riku&taku
1学期の終業式で~通知表持って帰って来ました


たく。

「ぜんぶ◯だったよ!」



うん。通知表は「できる」か「がんばろう」どちらかに必ず◯がついてるよね。


「がんばろうがなかったよ!」って言いたかったんだろうね



初めての通知表。

学習面、生活面とも全部「できる」に◯がついてて完璧でした


1年の通知表はこれが当たり前だよね!


2年前にみた1年生の通知表は「がんばろう」が2つあって、友達と一緒で大喜びで帰ってきたけど(笑)



その2年前1年生だったりく。


3年からは3段階評価になり「よくできる」「できる」「がんばろう」になりました。



相変わらずの「人の話が聞ける」ががんばろう

「身の回りの整頓ができる」もがんばろう



授業中立ち歩く子がいるっていうクラスでがんばろうがつくなんて、どんだけ話を聞けてないんだか~



でも!


1年前の通知表はがんばろうが6つもあったから、
がんばろう2つだけで思わず褒めちゃった


学習面はよくできるがいっぱいあったしね!


この評価をどこまで信じていいのかわからないけど、
とりあえず勉強にはちゃんついていけてそうかな。


そろそろ、勉強面も友達関係も差がついてきて注意が必要なお年頃。


クラスでいじわるする子もいるらしいし、

りくはよくもめ事起こすし。



気を付けてみてあげないと~って思ってるのは母だけかな


ウチの子達、かなりマイペースだから~

☆練習試合☆

2012-09-17 23:14:28 | riku&taku

2人そろって練習試合でした~


1年生は初めての試合。

ユニフォームまだ出来上がってなくて~

自前の練習着+ビブス。



3年生の試合を見慣れてたから~


1年生って団子なのね~


でもそれが微笑ましかったりする。


1年生は10人しかいないから8人制の試合で2人ベンチ。

なので1試合フル出場もありました。


残念ながらゴールを決めることは出来なかったけど、惜しい場面もいっぱいありました。

練習の時は積極的にボール取りに行ってるのにどうして試合だと遠くから見てるだけなんだろう。。。



チーム的には10人みんながちゃんとサッカー出来る感じでちょっと期待の学年です。


12月に初の公式戦があるからこれからは練習試合もチラホラ増えるかな。

今月はあと2回もあるしね~。





で、



1年生の試合に夢中でりくのほう全然見れなかった




 たくの試合見ながらズームで取った唯一の写真。


3年生は16人参加したから前半後半で8人ずつが丸々交代。


試合で点を決めたいりくだけど、最近はDFが定位置になり始めてなかなかシュートは出来ない感じ?


いやいや。 日本代表の吉田だってDFでゴール決めてるし!


チームの子達、放課後もサッカーしてる子ばかりなのにりくは友達の家でカードゲームするか公園で虫とりしてるか。

そりゃ~色んな面で追いつけないや。



3年生も4試合やって3勝1敗。 



りくのこと全然見てあげられなかったけど、楽しかった!って言ってたからヨシ!だね。


最後の平日

2012-08-31 20:20:09 | riku&taku

平日の夏休みは今日でおしま~い。



自分の子供のころに比べて宿題が少ないもんだから、宿題やってた感がなくってしんぱーい。


 たくの工作。 フォトフレームとエコ風鈴。


たくはあと2日計算カードとねこちゃん体操(ストレッチ)があるけど、提出物は完璧。



問題は・・・りく。


何日も前から宿題はばっちりだと言いきっていたりく。

今週初めに「宿題が終わってなかったら市民プールは行かないからね!」って言っておいて昨日無事プールに行けた人。



・・・のはずが。


工作の色塗り終わってないじゃん。



で、今日は午後から公園でお友達と遊ぶ約束してるから午前中のうちにランドセルの準備までバッチリにしておくように言っておきました。


・・・が。


 


机に向かったのは宿題が終わってるたくで・・・ りくは「おかあさんといっしょ」見てるし。


宿題終わらなきゃ遊びにいけないって言ってあるから放っておきました。


30分後。  ようやく動き出す。


・・・と思ったら、体操帽子がない!って探してる。 手提げの中に入ってるし。


で、次にやったことはチャレンジのテキストを片付ける。 いつもその辺置きっぱなしなくせに。



私が最初に指示してから1時間後~ ようやく工作の色塗り開始。




色塗り終えて宿題は全部完了したと。。。 言いましたりくクン。




午後お友達と遊んでたけど、1人はやはり宿題が終わってなくて遊びに来れず。


そのお友達が終わってない宿題を聞いてみたら、りくもやってないじゃん


それも1つじゃなく2つ3つも。。。やんなっちゃう。



去年も最終日に確認してたら終わってない宿題発覚したな。



毎年こんなんだろうな。



公園で遊んだ後は野球見に行っちゃったし、明日はサッカーの試合と練習だし、あさっては最後のお出かけだし。


いつ残りの宿題やるんだ??


誕生日プレゼントを買いに・・・

2012-08-10 15:31:05 | riku&taku

9日はお父さんの誕生日。

りくの誕生日は夕飯までに帰ってこれず一緒にお祝いできなかったけど、自分の誕生日にはしっかり帰ってきました


で、慌ててお祝いの用意~


りくとたくはお父さんにビールをプレゼントすると言って買い物に出かけました



・・・が、


アルコールは未成年に売ってもらえず



私は図書館に本を返しに行ってそのまま別のスーパーに買い物に行ってしまったので、そんなことになってるとは全く知らず。。。


30分以上経ってから家に帰ったけど2人はまだ帰ってなくって


慌ててお店に行ったら



スーパーの前で私が来るのを待ってました。



2人だけで買いに行くってはりきって出掛けていったのに、しょぼーんとした顔と不安な顔して。


「一度家に帰ってこなきゃダメでしょ!お母さん来なかったらどうしてたの!」って責めちゃったもんだから、不安になってたりくも半泣きでした。



結局、私がプレゼントのビールを買って帰宅。


家から5分のスーパーに、1時間ほどかけて行ってました



ま。これもいい経験ということで。

たまごから…

2012-08-10 15:30:41 | riku&taku



先週科学館に行って買ったお土産のたまご。



水に1日ほど浸けておくとたまごの殻が割れて中から恐竜が出てくるって。


りくもたくも、どんな恐竜が出てくるかワクワクしながら覗いてるよ

ウィンナー教室

2012-07-27 21:03:51 | riku&taku

「美味しい~」くてこの辺じゃ有名のお肉屋さんのウィンナー教室に行ってきました。



  挽肉をこねて~ 

  腸詰めしたものをねじって~

  これを茹でたら出来上がり!

  これは子供達が作ったのとは別の試食用。 

家族みんなで食べても食べきれませんでした。

お昼ご飯も食べれず、今日のお昼は試食のウィンナーのみ。


  こちらがりくたくの作ったウィンナー。

2人分だからこちらも盛りだくさん。


試食あんだけ食べて、お持ち帰りのウィンナーもいっぱいあって、これで1人1000円はお得でした。


りくには「今日すごく楽しかった!」と感謝されちゃいました。


いい経験になった~