goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たなぼた☆

幸せは思いもよらないところにあるかも!

夏祭り♪

2009-07-18 23:36:48 | riku&taku
夕方から幼稚園の夏祭りがありました。

たくは初めての夏祭り♪
りくは最後の夏祭り♪

それぞれに違った2人が見れそうで楽しみ。


 たくのクラスのおみこしの前で~♪


 2人の手作りうちわ。



たくはおみこしのパレードと盆踊りに参加。

りくは年長さんの竹太鼓と盆踊り。


たくは参観では初めて。
私のことを全く恋しがることなくしっかりおみこしをかついでました。

年少さんのこの初々しさがたまらなくかわいい


りくの竹太鼓。

年長さんにならないと出来ない竹太鼓。

毎年「さすが年長さん!」って思うくらい感動してます。

今回は自分の子だから・・・

並び始めたときは背筋がゾクゾクしました。


ただ・・・

去年の子たちよりもバラバラで

涙までは流れず(笑)

でも、りくは笑顔で大きな声で「やーれんそーらん」ってすごく楽しそうでした。

楽しければそれだけで十分!



盆踊りは全園児で。

りくはさすがに3回目だからちゃんと踊れます。



初めてのたくは・・・

家ではあんまり披露してくれなかったけど、意外としっかり踊れてました

たくの横では・・・

たくのことをすごく気に入ってくれてるりくのお友達のお兄ちゃんが一緒に踊ってくれてました。



盆踊りの後は花火

毎年バスの運転手の先生が打ち上げ花火などを見せてくれます。

一番最後にはナイアガラも!



そして最後に抽選会。

いつもは園長先生が育てたカブトムシをもらえるんだけど、

今年はなんだか景品がいっぱい。


まずは各クラス1人ずつに「ゴーヤ」

園長先生が幼稚園で育ててました。

そういや。
この間、園長先生が「商品化したい」って言ってたな。

「商品化」じゃなくて「賞品化」だったんだ。

りくもたくも当たらず。


続いての賞品はフルーチェ。

なぜにフルーチェだったのかは分からないけど、こちらは各クラス5人ずつくらい。

りくは当たらず。

りくのお友達が当てってたから「すごいじゃ~ん!」なんて話してたら
たくのクラスの発表が終わってて。

気づけばお友達ママから「たくちゃん当たったんじゃない?」って。


あ。ほんとだ。 フルーチェ抱えてる。

私もパパも全く気づいてなかったのに、たくと一緒に盆踊り踊ってくれたお兄ちゃんが

「たくちゃん当たったよ!」って先生から賞品もらう瞬間カメラに収めてくれてた(笑)


そしてそして。
抽選会メインの1等賞はペアのカブトムシ

去年はなかったから、園長先生各クラス分の用意が出来なかったんだろうね(笑)。

男の子は一番当たりたいよね!

ウチにはいっぱいいるのにりくもワクワクしてました。

けれど残念ながら


たくがフルーチェ当たっただけでもすごい??

「りくフルーチェ大好きなんだ~」って

何も当たらなかったりくが喜んでるし。



今日は1日ポツポツって雨が一瞬降ってすぐやんで

みたいなお天気で心配だったけど、無事に終わりなにより。


2人通ってるとあっちで写真撮ったりこっちで写真撮ったり大変だったけど、
見ごたえあった。

でた!!

2009-07-05 20:19:37 | riku&taku
おっとっと。

りくもたくもきっと好き。

飽きない限りは嫌がらず食べるから。


2人で食べながら選別中。




いつも入ってるレギュラーなおっとっと

えび、いか、かに、うに、ひとで、まぐろ、マンボウ、カメ、たこ・・・

あと何かあったかな?


でもね。

このレギュラーなおっとっと以外にもシークレットなおっとっとが入ってることがあるって。

クリオネが出たよ!って情報もありました。

この間りくが幼稚園に持って行ったおっとっとにはペンギンが入ってたって



そしてついに私もお目にかかることが出来ました。

 イルカ



りくクンこういうシークレット大好き


またおやつおっとっとでもいいかな(笑)

1ヶ月!

2009-06-30 23:45:27 | riku&taku
歯みがきカレンダーの色塗りを始めて1ヶ月。

今日で終了です。


明日幼稚園に提出なんだけど・・・






先生きっと大爆笑だよね。

いや、苦笑い?

いやいや、ため息??




↓たくのカレンダー



果物、野菜そのものの色はしてないんだけど、カラフル

りくなんてこの頃は黒とか紫ばっかりだったから

しかもはみ出さないように上手に塗ってるの!

りくが年少の頃なんて・・・ 年少どころか年中も



そして問題の・・・


↓りくカレンダー




キレイと言えばキレイなんだけどさ~

年長さんだよね??

そのものの色に近づくように色を混ぜてって言われてると思うんだけど・・・


みかんやパイナップルが4色5色の色ってどうなのよ



しかも24日のパイナップルのお手本はたくのカレンダーだから~




「個性が現れるカレンダー」

と言われればりくだからね~。

皆納得するかも(笑)

大収穫!

2009-06-26 21:15:09 | riku&taku
じゃがいもいっぱいとって、子供達帰ってきました~♪


まずは15時半に帰ってきたたく。

幼稚園にお迎え行くとかなりお疲れモードのよう。

じゃがいもの入ったリュックは重いから持ってあげようかと思うと、
疲れていてもリュックだけは絶対離さない

自分で掘ったからうれしかったのかね~

 たくは大きいのばかり14個~



そして17時に野球の預かり保育だったりくを迎えに再び

他のお友達、みんなリュックに入りきらないってくらいの大きな袋にたっぷりのじゃがいもを引きずりながら持ってたけど、

りくクン、ふつ~にリュックにインしてますけどぉ?


あれあれ。

もしかして少なめだったりする??

去年は他のお友達より少なめだったよな~。

いっぱい採って来るかと思ってたくよりも大きめな袋用意してあげたのに。


家に帰って数えてみると・・・

 1個に数えていいのか?ってくらい小さいのも含め29個。


ホントにすんごくちっちゃいのとかもあるの

それでもやっぱりりくのほうがいっぱいだった?



じゃがいも堀りはね。
一応1人1人掘れるスペースが決まってるみたいで。

大きいのがいっぱいあるか、小さめのばっかりかは運だよね。

りくは去年も今年も場所がちょいと悪かったのかも。



でもでも。

今年のじゃがいもは例年に比べてしっかりしたいいお芋だったな。



早速~

たくリクエストのポテトサラダとりくリクエストのじゃがバタにしていただきました~

参観日

2009-06-20 22:09:26 | riku&taku
明日は父の日なので、幼稚園でも参観日がありました。


登園早々、ちょっと年長さんのクラスに集金を払いに行ってる間に
たくグズグズモードに

パパではイヤだったみたいで

仕方なく、今日の参観日もりくはパパ、たくは私が付き添うことに。



ということで私にはたくの様子しか分からないのでたくのことを。


まずは保育室で。


みんな席について待ってるのにたくは「外いきたいぃぃぃ」って大泣き。

無理矢理部屋に連れ込んで、またも私が付きっきり

他の保護者はみんな壁際にいるのに私、教室のど真ん中~

しかもたくの席は一番前~


いつもは歌になるとご機嫌直して大きな声で元気に歌ってるみたいだけど、
今日は泣いたまま全く歌わず

出席取るときも返事せず


いつもの保育の時と違うんじゃ参観の意味ないじゃ~ん

いつになったらたくが楽しく過ごしてるところ見ることができるのかしら~。



そして制作。

今日は七夕の短冊作り。

短冊は前もって作ってあったので、今日はお願い事を書くだけ。

黒板に貼ってあった先生の見本には

「およめさんになりたい」って書いてあった かわいい~。


たくの願い事は「トーマスになりたい

そしてママは

「泣かずに楽しく幼稚園にいけますように」

って書きました


後で去年りくの担任だった先生に

「たくちゃんのお願い事は泣かないで幼稚園に行くかな??」って言われました。

それ私が書きました~(笑)



そして制作のあとはみんなでジャンケン列車。

なんとかこの辺からご機嫌直り始めて・・・


お友達とジャンケンするも、たくと相手のお友達ずっとばっかり。

いつまでたっても決着つかず、先生大爆笑~♪

最後は相手の子がを出してたくの負け。


3回戦目はパパママなしの子供達だけでのジャンケン列車。

ようやく私解放~。

で、ようやくカメラ持つことが出来ました

なのにお友達に埋もれてなかなか撮れず



そして最後はクラス写真撮影。

パパに急いで合流してもらって、写真撮影はパパにお願いしました。



参観の後は父の日のセレモニー。

年長さんは園庭にて。

パパは1人しかいないので兄弟いる子は上の子のクラスで一緒に。


ってことでここでやっとりくも写真におさめることが出来ました。





この後はパパへ歌のプレゼントと肩たたき。

朝、りくが歌を歌ってたんだけど、最初の「パパ、パパ、」って歌ったとこで

「なんだっけ??」

この歌歌うの今年で3回目なんだけどぉ~。

たくのほうがちゃんと覚えてるの。



セレモニーの最後はパパが子供を抱っこしたり肩車してあげるって・・・

 もちろん2人一緒に~


2人ともニコニコしてるけどね。

この直前、たく落っことされそうになりました

りくの担任の先生に「絶対やると思った~」って(笑)。

先生よく分かってるな~
抱っこする時には予想してりくのところへ向かってましたから~。



なんとかかんとか無事参観日終わったけど、

いや~疲れた。

今日は暑かったから余計に。




参観日の後は子供達と約束していたマックに

お目当てはポケモン

ハッピーセットとDSのダウンロードしに。


参観日が予定より早く終わってくれてよかった。

普段の週末も混んでるけど、今日はそれ以上~

レジは長蛇の列だったけど、まだ私達が着いた時はすいてたほう。


ご飯食べて、ちょっと遊んで、さあ帰ろうって部屋出たら

ダウンロードエリアにDS持ってる人が通路いっぱいに。


パパもダウンロードしてたんだけど、人が多すぎて回線足りず断念したくらい。


恐るべしポケモン。

歯みがきカレンダー

2009-06-16 20:56:52 | riku&taku
6月も折り返し。

1日から始まった歯磨きカレンダー。

ほぼ毎日。ちゃんと塗っています。



年長さんは字を書くための筆圧などの関係もあって、
クレヨンは使用禁止。
色鉛筆で塗るらしいです。

そして、
果物の本来の色に近づくよう、色を混ぜて塗りましょうって言われたらしく…


↓りくのはみがきカレンダー

 ・・・

色の混ぜ方、勘違いしちゃってるし


↓たくのはみがきカレンダー

 


栗とか虹色してるし



この歯みがきカレンダーって個性が現れるんだって


ウチの子は2人ともかなりの個性的なんだろうな。


そして、

7月1日、先生大爆笑するんだろうな(笑)

個人面談

2009-06-11 20:43:00 | riku&taku
昨日から幼稚園の個人面談が始まりました。

りくとたくは中日の今日が面談でした。



まずはりくから。


りくの担任の先生は年少の時も受け持って頂いた先生。

すごく成長したと褒めて頂きました

今年はクラスのお友達にも恵まれ、りくとぶつかり合ってしまう子がいないので
お友達付き合いもとてもいい感じのようです。


ただやはり、人の性格は突然がらりと変われるワケではないので

お片付けが適当だったり、
色塗りにとんでもない色を使っていたり、
ズルをしたりということは相変わらずなみたいで
先生も苦笑い~


でも、ズルをしたって今のクラスのお友達は
「あはは~それズルだ~
って笑いながら突っ込んでくれるらしく、お友達と衝突することなくいい生活を送れてるみたいです。



そしてたく。

たくの担任の先生はしょっちゅう園での様子をたっぷり話してくれるので、
今日はあまり話すことが無いんじゃないかと心配してたんだけど…

終わってみれば予定時刻の5分オーバー(笑)


今日も朝幼稚園行くの嫌がってバスに乗れず送って行っても大泣きだったけど、

「すぐにケロッとしてました~」って。

マイペースだからお友達ともめることもないし、
お着替えも全く出来なかった子がブラウスのボタンもしめられるようになったし

そして満面の笑みで先生の癒やし的存在

クラスで一番お誕生日が遅いけど、そのわりには園生活、他のお友達に置いていかれることなく頑張ってるみたいです。

問題は朝幼稚園を嫌がることだけ~

先生からは「ほーいと送り出しちゃってくださ~い」って(笑)


予定時間10分間のとこ15分も喋っちゃったけど、
常時爆笑しながら無事に面談終えました。



2人とも順調に生活出来てるようで安心しました~


午前保育もあと1日

はみがき♪はみがき♪

2009-06-02 20:55:42 | riku&taku
普段は喜んでは歯磨きをしないりくとたくだけど・・・



幼稚園ではみがきカレンダーをもらってきて、
今月いっぱいはみがきをしたら色を塗って7月1日に提出します。


いつもは歯磨きを嫌がるたくもカレンダーに色を塗れるから素直に磨かせてくれました。




毎年りくは6月末にまとめ塗り~

明らかにまとめて塗ったのが分かるって感じの色使いで。

そして年少さんの時は多少許せたものの、
年中さんになってもはみ出しまくりのとんでもない色で動物を塗ってて



そんなりくが!

年長さんになって成長しました


すごぉぉぉくキレイに丁寧に塗れるようになりました!


そして普段は夜寝る直前に歯磨きしてたから色を塗れなくてまとめ塗りしてたんだけど、
今年は夕食後すぐに歯磨きをするようにしたのでその日のうちに色塗りできるようになった


カレンダーのおかげで色んなことがいい方向に…


いつまで向かってくれるかな