goo blog サービス終了のお知らせ 

☆たなぼた☆

幸せは思いもよらないところにあるかも!

体操テスト

2009-04-27 21:38:26 | riku&taku
今日は体操教室のテストでした

たくは初めてのテスト。


今月は鉄棒。

りくは坂付きの逆上がり。

たくは回り。




まずはたくのテストから

ってか、たく。鉄棒なんてぶら下がることくらいしかやったことありませんから~

それがいきなり回りなんて~

まずテストの意味もわかってないし、コーチの指示もちゃんと聞いてないし。


なんせマイペース人間ですから~


だから緊張しらずで伸び伸び出来るってこと?(笑)


足をかけて抜くとこまでは出来たんだけど、最後着地する前に手離しちゃうから
残念ながら初の合格ならず


次はりく。

りくの背に合う鉄棒って公園にはないから、どうしても体操教室くらいでしか練習できなくて

幼稚園では遊ぶことに夢中だから鉄棒の練習なんてするワケないし。

なんて口実にならないよね。


練習するごとにダメになっていくりく。

でも今回は一応コーチの補助ナシに逆上がりすることは出来たんだけど、
最後かっこよくポーズを決めることが出来なくて。

コーチもおまけしようかどうしようか悩んでくれたみたいなんだけど、
合格したら次からは坂ナシの逆上がりだから、
今完璧に出来るようになってたほうが後が楽だから!ってことで

残念ながら今回も不合格


でもね。 ホントあとちょっと。

あとちょっとなんだけど、次回の鉄棒のテストは3ヵ月後。

しかもりくの希望で今までフリー出席制にしてたのを来月から週1回にしたし。


次回の時に忘れてないといいな。


「合格するんじゃないか」って自信がちょいありげなりく。

今回は合格できなかったけど、

「ホントあとちょっとだったんだよ! 前より上手になったよ!」って褒めてあげたら落ち込むことなく、次回への意欲をみせてくれました。


やっぱ、りくはもっと褒めてあげないとね。



初参観日

2009-04-25 22:01:06 | riku&taku
今年度初の参観日でした。


去年まではたくがいてなかなかゆっくり見れなかったりくの幼稚園での様子。


今年はりくが年長、たくが年少。

りくの教室は2階、たくの教室は1階。

パパと私、1人ずつどちらかのクラスに行かないといけないから片方しかみることができない

だからりくの時はいつもビデオを撮ってたけど、今年は諦めないとな~。



どっちがどっちのクラスに行くか・・・。



たくはいつもパパよりママ派だから、
パパがりくのクラスで私がたくのクラスって決めてたんだけど、

ナゼだか今日はたくもパパ派。

もちろんりくもパパ派。

ギリギリまでパパの取り合いでした



結局、りくに年少さんに行っていいか聞いてくる~っていなくなったまま戻ってこなかったパパ。

そしてトイレに行ってる間に「パパがいい~」なんて言ってたことをすっかり忘れてるたく。


解決



ってことで私はりくの参観が出来なかったのでたくの初参観のことを。



保育室では撮影が出来ないのでたくにはちょっと我慢してもらってテラスからちょっとの間撮影してました~





始まる前はグズグズしてたけど、始まっちゃえば意外とちゃんと。

歌も歌ってたし、
出席取ってるときも、男の子の中で1番2番ってくらい大きな声でしっかり返事をしてたし


年少さんのクラスは今日はこいのぼり製作。

今までハサミを使わせたことなかったんだけど・・・

今日は一緒に


こいのぼりのうろこはおりがみをちぎって糊で貼って。


糊が指につくのがイヤだったみたいでちっちゃいの2枚貼ったとこで

「もういい~」って


私が糊をつければなんとか貼り付けることはしてくれ無事に仕上がりました。



そういや前に、りくの年少さんの時の担任の先生に

「りくたん手に糊がつくのキライだったんですよね~」って言われたことがあった!


よく「(兄弟)そっくりね~」とは言われるけど、そんなとこまで一緒なんだね



今日は私がいたから甘えモードだったけど、
集団行動もちゃんとできてそうだし、トイレにも1人で行けるし。

毎朝泣きながら出かけはするけど心配はなさそうだね~。


って2人目だから気にならないだけ?(笑)



教室には母の日が近いのでおかあさんの顔を書いた自由画帳が置いてありました。

 生まれて初めて描いた私の顔


普段お絵かきしてても勝手に好きなように描いてるから教えたこともなく、

ぐちゃぐちゃ~って描くことしか出来なかったんだけど・・・

やれば出来るもんなんだね


私、手抜きすぎ??




年少さんのほうが早く終わったのでそのままりくのクラスへ~


ほんとは外で綱引きだったんだけど、雨降っちゃったので部屋でフルーツバスケットやってました。


イスに座れなかったら先生からインタビューをされるみたい

お友達ママの話だとりくもインタビューされたんだけど、

「パパはやさしい?」って質問に「・・・・」

答えられなかったらしい(笑)。


りくいわく、「恥ずかしくなっちゃったんだよぉ」だって。


あんなに遊んでもらってるのに即答できないだなんて。

パパかわいそ~



年少さんのクラスを見たあとに年長さんを見に行ったから、
年長さんがすごくしっかりした感じに見えました


なんだか信じられないな~。 りくが年長さんになれたなんて!

野球観戦

2009-04-18 22:23:22 | riku&taku
昨日ナイターを観戦に行ってたパパと子供達。

残念ながら試合は負けてしまったけど、すごく楽しんできたみたいです。

りくもたくも、朝から野球を観にいく楽しみでいっぱいでした。



ここんとこ半袖でもすごせるくらいだったのに、
昨日に限ってすごく寒い。

 しまった冬物のトレーナーと上着を出しました。



りくは家で応援幕みたいなものを作って

 ほーむらんうて ちゃんぴおんになれ

って書いたみたい。

もちろん選手には見えないけど、気合十分



今までは応援に行ってもウロウロしてるばかりだったけど、

昨日は2人ともしっかり応援してたらしい。


りくは今、プロ野球選手になるかカメラマンになるか迷い中

登園2日目 早速・・・

2009-04-14 19:36:56 | riku&taku
1日入園や入園式では全く私から離れなかったたくなのに・・・



バスで登園するようになったら全く私を恋しがることなく

笑顔でバスに乗っていくようになました。


今りくとたくが乗ってるバスの先生は結構キビシイ先生。

バスの中でお話してると注意されるらしいです。


だからその先生の時はみんな笑顔がなく、車内もシーンと



マイペース人間のたく。

登園途中の踏み切りで「きいろいでんしゃ!きいろいでんしゃ!」って叫んでたらしく、早速怒られたらしいです(←りく情報)


ま、そんなことでメゲルたくではありませんが。


ってか、そんなこと数秒経ったらすっかり忘れてるたくです



今日は役員会があったので私も幼稚園へ。


りくのクラスは外遊びしてたり、たくのクラスにお手伝いに行ったり。

ちょうど役員会をしている部屋の横を通るのですぐに分かります。

ってかクラスの中で一番ウルサイ!

最後は部屋覗いて「ママ~!」って。



たくのクラスもちょっとだけ外出て遊んでたんだけど、
役員会やってるとこから一番遠い砂場でたくのことは見つけられず。

教室のぞいて見つかっちゃったら出てきちゃいそうだから教室も覗けず。



でもバスから普通に降りてきたから全く心配ナシ




そしてね~

今日たくのクラスにお手伝いに行ったりく。

手遊び歌をやったらしく、
家では2人で一緒に 歌えるようになりました。

兄弟同時に通うと大変なこともあるけど、
仲良く歌ってる姿を見れるのは嬉しいな。

2人揃って♪

2009-04-13 21:22:04 | riku&taku
 今日から2人揃って登園です

ちなみにたくが一生懸命持ってるのは生ゴミです



今日も泣いて拒否されるかと・・・


朝はちょっと余裕を持っていつもより早めに・・・


私が起きました


私が2階で色々と支度をしている間に、下の部屋でたくが泣き始めて、

りくにどうして泣いてるのか理由を聞いてみると、

「幼稚園行きたくないんだって」って。

ホントかな~? 
りくが座ってたとこでたくが泣いてたから、ちょっと怪しい(笑)



その後は無事泣きやんで、ご飯も食べ始め、着替えも順調。

年少さんは1日保育になるまでは体操着で登園。

いつも制服がイヤだったのかな?
体操着は喜んで着ました。


  


バスに乗る時も、泣いたりせずニコニコで乗っていきました~

一緒に通える兄がいてよかった

私がいなくてもりくがいれば少しは安心できるもんね。

そう思うとりくが入園した頃はすっごいドキドキだったんだろうね。


席もりくと隣同士

ウチの幼稚園は縦割りのペア以外にも、バスもお兄ちゃんお姉ちゃんとペアになって、
上の子達が教室まで送り届けてあげたり、降園時は教室まで迎えにいったりします。

隣同士ってことはペアを組むたくの相手はりく

これまた新入園児のたくにとっては安心。


りくのおかげでバスに乗ってる間もいい子にしていたらしいです。




子供達が幼稚園に行ってる間はつかの間の1人時間


って送り出して、洗濯干したら歯医者へGO

ホントは1月に検診だったけど、たくがいたからなかなか行けず(←ホントは行きたくなかっただけ


家に帰って掃除して、買い物に出かけて、ご飯の支度してたらあっという間にお迎えの時間。


気が抜けるかな~って思ってたけど忙しくしてたし、最近子供ナシの自由時間をいっぱい頂いてたから
2人ともいないことにあんまり違和感なしでした。



バスから降りてきたりくとたく。

たく、ふつ~に降りてきました。

全く泣いた様子もなく。

緊張していた様子もなく。

さすがマイペース人間。


2年前りくが年少さんの時はバス降りて一歩も歩かず「もう歩けない」って言ってたな。

だから抱っこして帰る覚悟はしてたんだけど・・・



歩けないって言ったのはりくだったよ

たくなんてふつ~に私と手つないで歩いてるし。



2年前りくが年少さんだった時は幼稚園での出来事聞いても

「わかんな~い」「1人であそんだ~」としか言わなかったな。


たくに聞いてみたら、遊んだお友達の名前まではさすがに分からなかったけど、
歌った歌とか、手遊び歌とか、朝の挨拶とか、
幼稚園でやったこといっぱい教えてくれました。


今まで自分で履けなかった靴も、先生に履き方を教えてもらったのか
自分で履けるようになって帰ってきました

さすが幼稚園


午後もずーっと手遊び歌を歌い続けてたし、
幼稚園を楽しく感じられるようになったみたい。


親離れなんてあっという間だね。



来週からは1日保育が始まるので私はそれが楽しみ

電車の旅

2009-04-06 22:02:38 | riku&taku
おばあちゃんが電車の旅に連れて行ってくれました。



私はお留守番



私鉄、地下鉄乗って東京駅まで行き、

東京駅から新幹線に乗って新横浜まで。

新横浜から横浜線で町田まで行って、

町田からロマンスカーで新宿まで~


というなんとも贅沢な電車旅。


ホントに電車に乗ってただけなんだけど、

りくはずっと食べたいと思っていた羊羹を買ってもらって
ロマンスカーの中で食べたらしく、

帰ってきて一番に嬉しそうに話したのは羊羹を食べたことでした(笑)


たくも何に乗ったのか聞くと「ちかてつ~


おいおい。

新幹線にロマンスカー。滅多に乗れない乗り物に乗れたのに。



これが春休み最後の思い出かな。



終業式&クラス発表

2009-03-19 22:39:10 | riku&taku
3学期も今日で終わりでした。

4月からはりくも年長さんのお兄ちゃん。

そして来週3歳の誕生日を迎えるたくは3歳早々で年少さん。



終業式の今日は来年度のクラス発表がありました。



新入園児は午後からなんだけど、在園児がいる子は午前中に一緒に見れました。



ウチの幼稚園のクラスは動物シリーズです。

年少さんはひよことうさぎの小動物。

学年があがるごとに大きな動物になっていき、

年長さんではらいおん、きりん、くまの大型動物。



りくクンの希望はくま組

テラスに新しいクラスが張り出され、お母さん達が合格発表のように必死に子供の名前を探します。


りくは見事ご希望のくま組さんでした


りくのクラスを見るのに必死ですっかりたくのクラス見に行くの忘れてました。

慌ててたくを引っ張って・・・


たくはひよこ組

りくの年少さんの時のクラスと一緒

ん~ 懐かしい響き



で、園児達はそのままお迎え。

テラスで順番に先生と最後の挨拶&名札をもらいました。


りくの順番。

先生がニヤニヤと・・・


「はい!りくクンの新しい名札

ってもらったのはひよこ組の名札~

りくも「ちがう~ それはたくちゃんの~」って。

先生かなり嬉しそうでしたぁ~。


たくもりくの担任の先生に新しい名札をつけてもらいました。



りくの新しいクラス。

小さい頃からずっと仲良しのお友達や年少さんから一緒のクラスで仲良くしてもらってるお友達。
年中さんで仲良くなったお友達。

あ、これ全部私の話ね(笑)。

仲良しのママ友達とも一緒だったのでよかったぁ~。


最後の1年。 幸せにすごせますように~

身体測定

2009-02-05 13:51:28 | riku&taku
今日公民館で身体測定があったのでたくの身長&体重を測ってきました。


2歳10ヶ月。

身長:95.3cm  体重14.4kg


とっくに15kg超えしてると思っていました

小児科でお薬もらう時も14kgと言ってみたものの、
「絶対15kgはいってるよなぁ~。薬の量足りなくなる?」ってちょっと心配してたけど、

適当に言ってた14kgで合ってた(笑)



ちなみにりくのこの頃は、体重が全く一緒で、身長が92.7cmとたくよりちょっと小さめ。


りくは他の子よりも大きかったんだけど、さらに大きいたく


3月生まれだけど、体の大きさだけは幼稚園に入っても心配なさそう。




ちなみに1月に幼稚園で測ったりくは・・・

身長110.1cm 体重19.4kg


こっちは20kg超えてるかと思ってたけど、こちらも予想外だった~。


大きく産まれて、大きめで育ったはずのりくだけど、
いまじゃ身体測定があるたびにクラスの子に追い抜かれていってますわ。



おにゎ~そとぉ~

2009-02-03 22:41:35 | riku&taku
今日は節分。

りくは昨日幼稚園で豆まき大会があり、
幼稚園で作った鬼のお面と豆を入れる枡(のようなもの)を持って帰ってきました。


バスから降りて来て嬉しそうにかばんから出してお面を見せてくれたのですが、

「明日はパパ出張で夜帰ってこないから、鬼役いないねぇ。」

「あっ、そのお面りくのお面だから、りくが鬼の役やるか!」


な~んてちょっとからかってみたら、

「やぁ~だぁ~ ママがやればいいじゃん!」


いやいや。私もイヤです。豆投げられるなんて



で、りくが出した提案は「鬼を作って壁に貼ればいいじゃん!」


幼稚園がそうだからね。



ってことで、今日は予定もなく1日のんびりしていたので鬼を作りました。


 ←これは去年りくが幼稚園で作ったお面。

 


りくは年の数以上の豆を食べたくて食べたくて、
今日はそれ以上食べれないって言ってるのに、大事に1粒ずつ投げてました

まだ節分がよく分かってないたくはそれを見てマネして・・・。


2人とも1部屋1粒ずつ。

掃除ラクでいいけどさぁ~。豪快さがなくてなんか物足りないよね

パパがいたら窓開けて外に向かって大声で「鬼は~外!」って叫んでるよ。
それはちょっとやりすぎだけどさ(笑)


そしてたくは「おには~おそと!」って言ってるし

ま、合ってるっちゃ~合ってるか?



まだまだかわいらしい子供達です


こんな時に・・・

2009-01-04 21:19:28 | riku&taku
昨日池袋のナンジャタウンに行った後、通り道のアムラックスに寄りました。


りくクンナンジャタウンで福引やりたかったけど、
パパに却下されてテンション下がり気味だったんだけど、
アムラックスの前通ると、スタンプ集めて福引するとよしもとグッズが当たる!って。


よしもとグッズは別にいいんだけど、こんなとこにタダで出来る福引あったじゃん


で、2階~4階まで行ってスタンプ集めて福引へ。


大吉(1等)はなべあつのTシャツ(笑)
後はたち吉のお皿だったりトヨタのカレンダーだったり。

はずれの末吉は車のクラフトペーパー。


ウチにとってははずれが一番いいじゃん。


ラッキー


普段くじ運なんて全く無いのにこんな時に限って・・・


りく・・・吉(カレンダー)
たく・・・中吉(お皿)


2人とも当てちゃったよ


えっと・・・

うち、お皿もカレンダーも必要ないんですけど・・・


ま、りくがカレンダー当たったことに大喜びだったからいっか



こういう時に運使っちゃうのが我が家っぽい~(笑)