りくが夏に違うスイミングスクールに変えてから、りくとたくで違うところに通っています。
たくのスイミングに行ってそのまま急いでりくのスイミング。 それも結構大変なもんで・・・
4月からはたくもりくと一緒のところに通うことにしました。
で、今日はそのスイミングスクールの短期教室初日。
明日から3日間の予定だったけど、停電の影響で今日とあさっての2日間になりました。
1年くらい前まではどこ行っても泣いてたたくだけど~
全く嫌がることなく、ふつ~にレッスンに行きました。
着替えもシャワーもぜ~んぶ自分で考えてやったと。。。(りくは全くお世話してくれなかったらしい
さすが4月から年長さん! お兄ちゃんになりました。
地震で3学期最後のスクールが休講になり、りくの3学期のテストの結果をまだもらってなかったので今日もらいました。
2つ級があがって1つ上のクラスに
クラスがあがったもんだから、今日から25m泳ぐクラスに
前のスイミングスクールでは25m泳ぐクラスにいたんだけど、フォームもめちゃくちゃで1度も泳ぎきることが出来ず。
今のところに変えてからは12mほどのクラスでじっくりフォームを直してもらって。
25m泳がなくていいもんだから疲れなくて今のスイミングスクールのほうが楽しくなってたりく。
今日からまた25mになっちゃったねぇ~。
初めてのたくは。。。
今回の短期教室はバタ足ができる子~の時間。
けのびは出来るからごまかして申し込んじゃったもんで、大丈夫かな~ってちょっと心配だったんだけど。。。
いやいや。 心配の必要全くなしでした。
一番下のクラスだったけど、一番ちびっこだったけど、
立ち飛び込みも、けのびも、バタ足もすべてあっという間にクリア~
他のお兄ちゃん、お姉ちゃんを差し置いて、クロールと背浮きまで教えてもらっちゃってました。
クロールと背浮きができちゃったらあっという間に夏からついこの間までりくがいたクラス。
さすがにそこまではいかないけど。。
たくのほうは微笑ましく安心して見れました。
・・・が、
半年以上もここで習ってるりくクン。
突然25mのクラスだったもんだからりくのほうがとっても心配で(笑)
ギリギリついていけてる状態でしょうか。。。
背泳ぎ。 キックしてもキックしてもほとんど進んでませんでしたが。。。
そして~2人そろってゴーグル壊れる
2人ともゴムが外れただけで直せそうですが。
ゴムがでろ~んとした状態で戻ってきました。
あさってのテストはもしかしたら行けないかもしれないんだけど、
4月から安心してたくも通えそうです。
りくとたく、初のクッキー作りです

私も小学生か中学生以来クッキーは作ってないような…

生地が柔らかくなっちゃって、焼いても柔らかいままだったからもうちょっと時間を足して焼いてみたら…
焼きすぎちゃいました

でも、オーブンからだしたら固くなったのでこういうもんだったらしい

今年はいっぱい頂いたのでお返しもいっぱい

もちろん義理チョコでしたが(笑)
昨日はりくとたく、昼前からパパ方のおばあちゃんちにお世話になってました。
2人だけではなかなか泊りに行きたがらないのでちょうどいい機会で、昼だけでなくお泊りまでさせてもらうことに。
いとこのお姉ちゃん2人も来てくれることになった途端、あっさりと
「いってらっしゃ~い

そろそろ、4年生と6年生の姪っ子とは遊べなくなるかなぁ・・・と思ってたけど、
優しいお姉ちゃん達は2人のお世話をしっかりしてくれて、
お風呂にも4人で一緒に入ってくれ、ずーっと一緒に遊んでくれたみたいです。
夜も12時過ぎまで起きていたようで・・・


家に帰ってきたりくは「もっとおばあちゃんちに居たかったなぁ・・・」と。
これから何度か「大人の事情」の日がありそうなので、その時はまたお世話に・・・。
昨日私とパパが会っていたお友達から、



姪っ子のお姉ちゃん達からもバレンタインのプレゼント頂きました~
夜パンを焼いて、お弁当用に冷凍していたミニハンバーグを解凍して、




今日は2人とも6時半くらいには起きてきたので、時間も余裕でハンバーガーを作れました。
りくは大喜びで登校しました。
この連休で冬休みも終わり。
冬休みはよく公園に行きました。
3連休も暖かかった2日目の9日に公園遊び。 暖かかったけど、噴水には氷が!
2人で自転車のかごに入れてそぉ~っと運んで。。。
運びすぎでしょ!
冬休み入ってから寒い日が続いてたけど、ホント暖かかった昨日。
日なたでは上着いらず。
りくなんて、途中から長袖脱いで半そでに。
午前中から日が沈んで肌寒くなってきた夕方4時過ぎまでたっぷり遊びました。
昨日のぬくぬくがうって変わって・・・
強風~な今日。
午前中、パパとりくとたくの3人でマラソンをして、そのままお風呂屋さんへ直行~
お風呂に入って、お風呂屋さんでお昼ご飯。
ずーっとずーっと、お風呂屋さんでご飯を食べたがっていたたくは、そのためにマラソンを頑張りました。
私。
3人の着替えを持って車で向かいました。
そして休憩所で待ちました。
あぁ。 今日はほとんど動かなかったな。
明日からは学校と幼稚園
たくは午前中で終わっちゃうけど、りくは冬休み明け早々給食あり。
今年は運動と、買うだけ買った布がいーっぱいあるのでお裁縫を頑張ろうかと。。。
冬休みも終わったので・・・。
キッザニア初体験です
1ヶ月くらい前はあまり興味がなく・・・「行かない」と言っていたけど、冬休みの思い出作りに勝手に予約しちゃいました。
いやいや。
かなり楽しんでおられました。
その前!!!
2部に行ったので、昼頃に到着して整理券もらって、時間つぶして。
集合時間になるから急がなくっちゃ!って時にりくクン迷子です
私も焦ってたから、子供達と手をつながず、後ろからついてきているとばかり思っていたら、
キッザニアの下の階で既にはぐれていたらしいです
ちゃんとついてきてたのはたくだけ。
初めてだから勝手も分からないのに、集合時間にもなってしまって。
すんごい人の中でりくを見失い・・・
どうしようかと思いました。 かなり焦りました
私が探しに行ってる間に、列に並んでたたくのところにりくが来たらしいんだけど、
私が探しに行ってるからってまた探しに行っちゃって。。。
たくに「りく来た??」って聞いたら、さらりと「うん来たよ。また行っちゃった」と
そして「あ。いたいた。ほらあそこ。」って全く興味ない感じで、下のフロアを歩いてるりくを指さしました。
入場ギリギリで無事見つかりました
さて。
初めてのキッザニア。
私もりくもたくも、どんな感じなのか全く分からず。
一番やりたいのは「ハンバーガーショップ」とのことで、最初にハンバーガーを目指すことに。
って入口のすぐ横で。。。
しかも、「人気あるからすごい待つかもよ!」って言ってあったのに1番最初の回で出来ることに(笑) ハンバーガーショップ
ガソリンスタンド
発明工房(りく)
科学研究所(たく)ヤクルトつき♪
ボトリング工場
理容店(りく)→お客さん
電力会社(たく)
建設現場(りく)
待ち時間長いからなかなか思う通りにはお仕事出来ないもんねぇ。。。
電力会社のたく。 ホントは高所作業車に乗りたかったんだけど、くじでハズレて巡回車に乗ることに。
でも。「くるまがとおります。ごちゅういください。」ってアナウンスしてる姿がめっちゃかわいかった
建設現場のりくも、ホントは橋を作るお仕事がしたかったのにこちらもくじでハズレ
スカイツリーの建設に携わってました。
あ。
科学研究所でたくが観察した菌は 大腸菌でした。
りくは9時ギリギリまでお仕事出来ました。
たくはちょっと早く終わったけど、疲れが限界ギリギリのところだったのでちょうどよかったみたい。
2人ともすごく楽しかったみたい。
今まで行ったテーマパークの中で最上位に当たるみたいです。
よかった。よかった。
「初日の出を見る!」と意気込んで早朝から出かけたパパ。
日の出の時間までは調べてなかったようで・・・


たくの幼稚園の近くで初日の出を見るのにベストスポットがあるらしく、徒歩で出かけて行きましたが、
到着した時にはすでにお日様はお目見えしていて(笑)。
初日の出は見逃しましたが、日の出を見るために今日リベンジ。
りくも行くと言いだし、ついでにたくまで・・・

幼稚園までなんて大人の足で20分ちょい。 そんな場所まで早朝から歩かされてました。



もちろん帰りも歩きなので・・・
子供達、家を出てから1時間半ほどかけて帰ってきました。
たく「つかれたぁぁぁ~




マラソンに、ウォーキングに・・・
パパのダイエットのための体力作りに付き合わされてるりくとたく。
かなり体力つきそ~

祝日なのにパパ出勤日でした。
たくだけだったら「どっか行きたい!」とか言わずにずーっと家で勝手に遊んでくれるんだけど、
りくは朝から「今日どうする? 今日どうする?」ってうるさくって。
遊ぶ約束していた学校のお友達も用事があってダメだったし。
仕方なく、公園へ出かけました。
急だったのでコンビニでお昼ご飯を調達して。
コンビニで調達したお昼ご飯。
おにぎりとからあげ。
最後の1個のからあげを食べようとしたら、たくの視線が・・・
「食べていいよ」って譲ってあげたら、
たくの水筒を差し出され、「じゃあ代わりにこれ飲んでいいよ!」って(笑)。
お茶ちゃんと持ってますが・・・。
久々の公園遊び。
りくはすごく楽しかったそうです。