
アサヒタウンズ、東京新聞,読売新聞の取材を受ける
立川六中サイエンスクラブのアマチュア無線局は11月22日には、アサヒタウンズ紙、27日には東...

隣の都立砂川高校自然科学部 来校
砂川高校http://www.sunagawa-h.metro.tokyo.jp/の文化祭から交流が始まりました。前回は私た...

東京新聞の記事です。(画面を左右に動かすか、クリック・拡大でご覧を。).

立川六中サイエンスクラブの読売新聞の記事です。(画面を左右に動かすか、クリック・拡大でご覧を。)

酸化銅の還元で銅を取り出す。過去最高のできばえ
中学では、理科で酸化銅の還元実験をやりますが、今年は、大成功でした。写真のようなきれい...
読売新聞の6中サイエンスクラブ記事 WEB版です
下記のサイトをご覧下さい。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071130wm01.htm

2年選択理科でラジオ製作 「毎日聞いてるよ。」の声あり
2年の選択理科で、2トランジスタ式AMラジオをつくりました。電磁気学習の発展課題として...

アサヒタウンズ(朝日折込紙)にも載る(画面を上下左右に動かすか、画面クリック・拡大クリックでご覧を)
女性科学者を育て、支援しよう。毎日新聞から取材。
女性科学研究者育成に関して毎日新聞から取材を受けました。下記のサイトをごらんください。h...
磁石の学習について。「サイエンス ウインドウ」誌から取材。
「サイエンス ウインドウ」誌(科学技術振興機構発行)の取材を受け、磁石の教材についての...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事