ゆきんこノート

大阪は枚方市の光善寺駅近くにある、ちょっと隠れ家的な居酒屋です。

ランチとドラマ

2008-05-28 12:48:29 | Weblog
昨日はダンスで、膝を付いてお尻をちょとだけついてまた体をくねらせて立膝で起き上がる振り付けがあったんだけど、膝が痛すぎてなかなか起き上がれなかったー
みんななんでできるのぉ腹筋が弱いのかもしれないけどなんでやー年なのか関節はぼろぼろや~
今日は膝に青タンができてます

火曜の午前中のレッスンは来月から木曜の午後からに変更になるので、最後ということでみんなでランチをしましたー
アメ村の「大江戸」というお店で、ランチがだいたい700円くらいでどれも美味しそうで、私は豚の黒酢あんかけを食べたけど、豚だけじゃなくホタテやゴロッとしたジャガイモが入ってたりお野菜たっぷりでめっちゃ美味しかったです先生は鶏の葱塩焼きととろろご飯大盛りで、これもめっちゃ美味しそうやったー先生痩せの大食いやわ~
食後のコーヒーは68円かなんかで安くてお替り自由だったよ

昨日は「無理な恋愛」のドラマがあって、その時間娘は「おせん」が見たいけど無理やり録画の権利を取ったのに、撮れてなくてショックやった~
ハードディスクの録画の容量が娘のばっかりで満杯で、私のがいつも撮れてないので、娘に整理して写し換えなさいとブーブー怒りましたもうもうせっかく楽しみにしてたのにー
「無理な恋愛」は中年の悲哀がでてて、痛感するとこがあるのよね~

今日は「ホカベン」なので撮れてます様に
今一番面白いドラマは、「ラストフレンズ」と「ROOKIES」です
「ラストフレンズ」は衝撃的な内容がいっぱい織り込んであって特に上野樹里の演技がいいですDVの亮ちゃんは怖い~
「ROOKIES」は高校生じゃないのが高校生役してるからめっちゃ重みがあって感動しますそれが終わると続けて「ごくせん」がやってるから見ると、どうもひよっこ過ぎて高校ドラマのギャップが凄すぎて、なんかがっくりくるんだよねー
時間帯変えたらいいのにーと思う







京都の新風館とイノダコーヒー

2008-05-26 11:55:35 | Weblog
昨日はレイコ先生が違うところで教えてるスタジオの発表会が京都の新風館であったのでちょっと行ってみました
夕方から始まったのだけど、その前にウエディングパーティーがそこに入ってるレストランであったみたいで、新郎新婦が出てきてみんなでお祝いする行事があったのでさらに遅くなってゆっくり見れなくて、先生のクラスがでるまでに帰ってしまって残念でした
三条から歩いて烏丸御池のとこまで行ったので、新しいサンダルがくいこんで痛くて歩くのが限界で帰りに大好きな三条のイノダコーヒーに寄ってちょと休憩しました
大学の頃インテリアデザイン専攻だったので、三条店のまーるい大きなカウンターはすごく興味があって、とても重厚で珍しくて一変に気に入ってしまいそのカウンター席に座り、コーヒーを飲むのが至福の時でした
今も変わらずにそのカウンターはあって、丸いカウンターの中で熟練したウエイターの人が丁寧にネルドリップしてて、それを見ながら出来上がるのを待って飲んだら、やはりどこにもない最高に美味しいコーヒーです!先にミルクと砂糖をどうするか聞かれて、入れて出てきます。京都に行ったら必ずここは寄ってカウンター席に座ります!

久々に京都に行ったけど、鴨川はいつみてもいいなーと思い、学生時代を思い出して、昔に戻りたいなーとつくづく思いました


今日はご贔屓ににしてもらってるお客さんの一人がマレーシアから帰ってくるので、みんなで集まってうちで飲み会をしてくれるんだけど、とても楽しみです!
女の子たちもいるので久々にみんなで盛り上がったらいいな~

tattoo

2008-05-21 12:34:39 | Weblog
昨日は久々に火曜のFUNK JAZZのレッスンに行って来ました
やっぱREIKO先生は最高やね
大人の雰囲気のある難しい振り付けで、じんわり汗が出てくる感じでした
先生は22歳位なんだけど、大人っぽくてセクシーで教え方がうまくて、年上に教わってる気分になります

習ってる女の子が腕にタトゥーをしてきてて、これシール?と聞いたら3日前に彫ってきたと言って、まだ皮が剥けてる状態で痛そうだった
ダンスしてる若い子はタトゥーを腕や腰のあたりの見えるとこにしてる子が多いけど、時代は変わったなーと思いました。
昔はやくざとかしかしてなかったのに、今は簡単にファッションとして体に墨入れてるからびっくりします。一生消えないのにね腰あたりはリンパが通ってるから危ないんだって
お母さん知ってるの?と聞いたらまだ知らないと言うので、お母さん知ったら泣くよと言いました。一回したらまたあちこちしたくなるみたいで、他の人達と、もうやめときーと声を揃えて言ってました。
温泉も入られへんし、プールもだめだし、結婚するときまともな男の人だったら引くでーと言ったら、横から先生がボソっとまともな人と結婚すると思うか~?と言うので、あっ…そうなのと思いました。
絶対後悔するときがくると思うんだけど、若いときってわからないのかな~
でもその子若いといっても、もう25なんだよね

それに今の刺青ってちゃちいよね~昔なんかちゃんとした彫師がいてて遠山の金さんみたいに色鮮やかで絵が凄くて芸術といってもいいくらいだったけど、今のは、こんなの体に一生残っていいの飽きないと思ってしまう~。40年先おばあちゃん達がシワシワになってそんな若いマークみたいなのつけて銭湯入ってるときがくるのかしら…

明日は私の誕生日!

2008-05-19 16:13:38 | Weblog
誕生日の日は仕事なので、昨日祝ってもらいました
まず、夕飯に焼肉を食べようと、鶴橋にお肉とキムチを買いに行きました
とらちゃんというとこで特価で¥528の黒毛和牛と¥378の普通の和牛を半々買って食べたけど全然味が違って黒毛和牛の方が断然甘みがあったわー

鶴橋では、トッポギをいつもの角のとこで娘と仲間で食べ、息子が近大に卓球の試合に行ってて終わったというので、ちょうど鶴橋で待ち合わせて喫茶店ロックヴィラの名物キムチサンドも美味しいので食べました
トッポギが50円値上がりしてて、キムチサンドも100円上ってた~
材料の高騰で上げずにはいかないんだろうね。
実は私のお店もビール400円だったのを周りが450円なのでうちは440円にさせてもらい、揚げ物とかも油の高騰で20円~50円位上げさせてもらいました。申し訳ありません

ほんとにこの物価高なんとかしてほしいね
お給料は上ってないのにガソリンや生活に必要な物は全部値上がりで、この先どうなるのかと思いますね

話は脱線しましたが、鶴橋の次は子供達が誕生日プレゼントを買ってくれるというので、娘にはアメ村でフリフリのスカートと白の軽くて大きいカバンを、息子には南堀江の帽子屋で綿の可愛い帽子と、南船場で手作りの変わった指輪が安かったので買ってもらいとても嬉しかったです
おっとうは卓球に燃えてて、日曜はいつも卓球に行っるので、まだ買ってもらってません

歩き疲れて、焼肉食べたらみんなおなかいっぱいで、誕生日ケーキを買ってたけど食べずに、みんなそのまま朝まで眠ってましたー



昨日は大変だったー!

2008-05-13 12:21:11 | Weblog
昨日は秋刀魚を焼いて食べてたら、お客さんが来たので慌てて飲み込んだら、骨が喉に刺さって、それでもお客さんの接客をしてて、だんだん器官に刺さってるので咳が止まらず、涙目になりながら我慢して、お客さんが帰った後、ご飯を何回も丸呑みしたけど取れず、もう一人のお客さんが子供じゃないのに骨詰まらすかーと言いながらも心配して市民病院に電話してくれたら、専門外やけど診てくれるというので22時頃、お店は母に任せて行って来ました~
鼻からカメラを入れたら骨を発見でき、喉に麻酔して舌を引っ張って、九の字に曲がった長い先に小さい挟むのがついてるもので、何回もゲボゲボなりながらどうにか取ることができましたー結構太目の弾力のある骨が刺さってましたーほんまにしんどかったよー
その後、また子供が同じように骨詰まらせて病院に来て、先生がまたかいな~と言って治療に向かってました

今まで何度か骨が喉に刺さったことがあるけど、ご飯を飲めば取れてたけどこんなのは初めてで魚を食べるのが怖くなりました

今日は昨日何回も咳き込んだので喉が痛くて声もあまり出ない状態です

その心配してくれたお客さんが、なかなか手に入らない幻の金霧島を持ってきてくれたので、皆さんにちょっとずつだけど飲んでもらいましたー

赤霧や黒霧は知ってるけど金霧は知りませんでしたー
冬虫夏草の芋焼酎で、冬虫夏草とはチベットの標高3000~5000mの高原地域に生息しているコウモリ蛾の幼虫に寄生し、冬の間に幼虫を栄養分として菌を張り、春には幼虫の頭部より茸を発生生育するキノコで、冬が虫で夏には草になるから冬虫夏草と呼ぶそうです
体にはとてもいいらしいよ
900ml一本6000円位するらしく、みんなありがたがって飲んでましたー

ゴールデンウィーク

2008-05-07 12:15:25 | Weblog
あー四日間の長いお休みもあっという間に過ぎてしまったー
3,4日は、私が若い頃働いてた会社の社長の娘さんのところに泊まりに行きました。私が働いてたころは、お父さんが社長だったけど今は相談役で、娘が社長になっています。
相談役は、会社を引退してから料理に凝っていて、いつも美味しいものを作ってくれます
今回は、ビーフシチューを作ってくれてて最高に美味しかったし、手作りのマーマレードとイチゴジャムも朝パンにつけて食べたら、めっちゃ美味しかったよー
前に頂いたローストビーフの作り方を教えてもらったので、今度は私が作ってもって行こうと思います

5,6日は、湯村温泉の手前のあまり知られていないオジロスキー場に山菜採りに行ってきましたー
一日目は雨が降ってる中、おじろスキー場のまだずっと奥に入っていって吉滝という滝を見に行ったよ
だーれもいなくて寂しかったけど500メートルくらい歩いて行ったら見事な裏からも見れる滝がありました。これはちょっと感動したなー
それから、ヤマブキが生えていたので、雨の中いっぱい採りました
民宿に早めに行って、近くにおじろんという温泉があって入浴券をくれたので、冷えた体を温めに行きました。空いてていいお風呂だった~
夜ご飯は、ここら辺は但馬牛が有名みたいで、牛のタタキがついてて、お刺身、山菜の天ぷら、煮物などでした。朝食もおかずがいっぱいあって嬉しかったです
次の日は民宿のご主人がスキー場のあたりの山菜が採れる場所まで案内してくれたけど、まだ早かったり、すでに採られててあまりなかったです。その代わりわさびの葉がたくさん生えてたので採ったよお漬物にすると美味しいよね!
それから湯村温泉に寄り、荒湯のとこで玉子を茹でて、その間足湯もあったので足をつけて気持ち良かったー
あとは余部鉄橋を見に行って列車が通るとこを見たよー素敵だったーいつまでも遺して欲しいなー
それから出石によってお蕎麦を食べて帰ることにし、帰る途中に道路の脇にわらびがいっぱい生えてたのでまたまたおばあちゃんが必死になって採ってたよー
年寄りは山菜採りが大好きです

お店は今日からだけど、お客様に採ってきた山菜を味わって頂きたいと思うので、是非いらしゃって下さい