

小林香織、さすがに人気なのであろうか、YouTubeへのアップ数も多い(ドラムの小林香織のこともあるのだが)。
全部聴くのに(観るのに)ちょっと時間を要した(まだ見逃しているのもあるだろう)。
綺麗な人なもので、その姿で吹きまくられると、なんか、惚れちゃいそうになる(笑)。さらに、かわいくて愛嬌もあって、ステージサービスもいいようだ。いやぁ、なにより彼女のアドリブはいい。
韓国のサイトのデータもしっかり掲載されている。EBSの「스페이스 공감:Space 共感」という番組にも出演しているようである。
■ Bugs
■ Mnet

彼女、1981年10月20日生れのようで、2005年の23歳の時にCDデビューをしているようで、今年で28歳である。
若いだけにライブ活動も精力的にやっているようで、彼女のホームページを見ると、今年(2009年)は東京をメインに17ステージをやっているようだ。ライブ映像を観ると、なんか体力もありそう(笑)。
YouTubeで探した映像が以下だ。
■ Kira-Kira & PassingLane: 2007.7.28 シーガイア UMK Phoenix 31st. Jam Night 2007 (aumueuguru)
■ Nothing gonna change my love for you: Live at STB193 2006.6.28 (jtree101257)
■ Sunshine: (curtyuen)
■ Kira-Kira [PV]: (chrisbahen)
■ Car Graphic TVのテーマ: 2005年6月2日都内ライブハウス (dynamitepops001)
■ Smoky: 2005年6月2日都内ライブハウス (dynamitepops001)
■ Solar: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ Energy: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ Heart of Mine: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ Heart of Mine: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ If you want me to stay: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ Chicken: 2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)
■ Lovely Blossom: Live at STB 139 in 2006 (chrisbahen)
■ Bird Island: Live at STB 139 in 2006 (chrisbahen)
■ Solar: Live at STB 139 in 2006. (chrisbahen)
■ Shiny [PV]: (chrisbahen)
■ Sunset Ocean: Live at STB 139(Tokyo) 2006.6.28 (HiSpeedUSB)
■ Bird Island : Live at STB139(Tokyo) 2006.6.28 (bigsouce)
■ Energy: Live at STB139(Tokyo) 2006.6.28 (bigsouce)
■ Sunshine: Live at STB139(Tokyo) 2006.6.28 (bigsouce) ※ なんか、衣装地が違う
■ Children's Dream: Album「Shiny」 (ThomasMtz) ※ 静止画
■ Minor Reason: Album「Shiny」 (ThomasMtz) ※ 静止画
■ Shiny: Album「Shiny」 (ThomasMtz) ※ 静止画
■ Black Sapphire: Album「Shiny」 (jazzista26) ※ 静止画
上の映像(ステージ)の中で最高なのは、2007年4月26日 EBS Space GongGam:EBS 스페이스 공감 (automenuenter)だ。ノリがいい。
彼女は、そのEBSの「스페이스 공감:Space共感」でのインタビュー映像で、「私にしかできない音楽をやりたいです。誰だれ風というのでなくて、ほんとに私流の音楽、それから新しいものを作っていきたいと思います。」と答えている。たしかに彼女のサウンドは、本人も言っているように、自分の音楽を作り出せているかも知れない。私の耳に残っている限りでだが、本家の誰かを連想させることはない。あえて言えば、私が数十年前に聴いていた日本ジャズの延長線上にあることは言えるかも知れない。とにかく、じつに頼もしい限りだ。



彼女のプロフィールサイトは以下だ。
■ LUV SAX KAORI KOBAYASHI
■ GEN-PLANNING Kaori Kobayashi
■ Victor Entertainment
デビューが遅かったせいか(まあ、ふうつなんだが)、アルバム数は矢野沙織とくらべると(また、イメージからすると)意外と少なく感じ、4thまでである(矢野沙織は17歳でデビューしたもだから多過ぎなんだが)。






2006年のSTB139でのライブDVDがYouTubeにアップされている映像だと思うが、このDVDだけでもコレクションしたいものだが、ちと高い(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます