55. 茶 (Tea)
お茶はビタミン豊富で特にCが多く、ヒトはこれを体内で合成できない動物なので、食物から摂取しないと生きて行けません。 お茶のビタミンCはカテキンに守られていて熱に強く、チベット高...
56. 太古の塩 (岩塩)
チベット高原は優れた岩塩の宝庫で、昔から貴重な交易品に成っています。 第211回 ツァ ~塩の話...
57. ツァンパ (大麦)
大麦は、私がチベット高原で観かけたほぼ唯一の作物なのですが、チベット亡命政府はもっと色々な作物を栽培してたと主張しております。 チベットの穀物と野菜 | ダライ・ラマ法王日本代表...
58. 大麦若葉 (ミラレパの伝説)
チベット密教の中でも一番神秘色が強いとされるカギュ派の開祖ミラレパが、大麦若葉だけを食べて生き、特別な悟りを開いたという伝説が残っております。 これはあくまで伝説なので色々なバリ...
59. チャン (酒)
チベット圏では未だにドブロク文化が残っていて、人々は自由に「酒」を作って飲んでおります...
60. シラージャトー (鉱物薬)
このヒマラヤの秘薬は糖尿病に達効を発揮するとされ、糖尿病大国アメリカのアーユルヴェーダ系の店では普通に売られていました。(日本ではまだ) 私は高齢者ケアの仕事をしていたので、糖尿...
優樹ダークツーリズムの勧め
また物語の舞台である優樹(ユーシュー)に戻るのですが、今回は私が5年前に旅した時の思い出を語ります。 そこは青海省の西寧(...
二十歳の冒険 (チベット編)
これは前にも少し話しましたが、改めて詳しく語りたいと思います。 前に、チベットの非解放地区では両替が出来なくて、お金が尽きてネットカフェにも泊まれず、夏なのに夜は零下近くまで気温...
チベット非解放地区の旅
チベットは、ラサからネパールへ抜けるルートだけ許可制で外国人にも解放されてますが、それはガイドと車のチャーター代で...
61. 「キャチミー イフユーキャン」
この「捕まえられるモノなら捕まえてみろ」という題名の映画は、私がディカプリオ作品の中で一番好きなタイトルです。 このタイトルは「キャッチャー イン ライ」(ライ麦畑で捕まえて)に...