今日はカラーデザイナー講座でいつもの帝国ホテルタワーに行ってきました。


今日のテーマは私の大の苦手なデッサンでした。
朝から気が重く、行きたくなかったのですが、デザイナー資格の条件が全ての講座を受けることなのです。ですから、休めません!
午前中はデッサンの仕方の講義と自分の手のデッサンでした。これはまぁなんとかかけましたが、陰影をつけるのが私には難しいですね。きっと観察力がまだまだ足りないようです。
そして午後からは男性モデルさんの登場です。(ちゃんと洋服着てますよ!
)
まず、10分で立ちポーズで5分休憩のあともうワンポーズ立っている姿を書きました。これは大まかにバランスをとる練習です。
次からモデルさんが腰かけて本格的にデッサンです。20分ずつ区切って5回ありました。新しくしてもよいし、そのまま続けてもいいということで、仕上がった枚数は人それぞれでした。
私は飽きっぽいので、3枚になりました。
でも、ちゃんとした先生に習うとそれなりに書けるのが不思議ですね。この先生に1年ぐらい習ったら私レベルの技量(美術はいつも2とかぐらい)でもまともな絵がかけるようになりそうです。
この講義が終わって心底ホッとしました。
来月は行灯製作があるようです。ちょっと楽しみ!



今日のテーマは私の大の苦手なデッサンでした。

午前中はデッサンの仕方の講義と自分の手のデッサンでした。これはまぁなんとかかけましたが、陰影をつけるのが私には難しいですね。きっと観察力がまだまだ足りないようです。
そして午後からは男性モデルさんの登場です。(ちゃんと洋服着てますよ!

まず、10分で立ちポーズで5分休憩のあともうワンポーズ立っている姿を書きました。これは大まかにバランスをとる練習です。

次からモデルさんが腰かけて本格的にデッサンです。20分ずつ区切って5回ありました。新しくしてもよいし、そのまま続けてもいいということで、仕上がった枚数は人それぞれでした。

私は飽きっぽいので、3枚になりました。

でも、ちゃんとした先生に習うとそれなりに書けるのが不思議ですね。この先生に1年ぐらい習ったら私レベルの技量(美術はいつも2とかぐらい)でもまともな絵がかけるようになりそうです。

この講義が終わって心底ホッとしました。

来月は行灯製作があるようです。ちょっと楽しみ!
