粉雪雑記

日々つれづれ思う、くだらないことごと。

術式あれこれ

2007年10月13日 | 世界樹の迷宮
Wikiの絵板で

こんな感じの実に斬新な雷の術式が出てくるマンガを描いた人がいて
腹がねじ切れるほど笑ったんで便乗してみることにしました。
(※術式:アルケミストのスキル。一般RPGで言うところの魔法。)


濃硫酸を薄めるときは水の中に少しずつ濃硫酸を入れませう
しかしこんなもん反応熱で焼けるとかいう以前に薄まった硫酸かぶってTHE ENDだよなあ
(↑あまり考えず最初に思いついた発熱反応を描いてしまった)


アンモニア発生してるよ!味方にもダメージだよ!
(↑あまり考えず最初に思いついた吸熱反応を以下略)


味方は無害にも関わらず敵の体力がじわじわ減っていくところを見ると
ガスじゃなくてこういうのの粉末とか液体とかを敵めがけてぶちまけてるに違いない。
ものすごい環境破壊だなそれ。


夜中に何やってんだ私。


逆鱗マラソン終結

2007年10月09日 | 世界樹の迷宮
やったああああ
氷竜の逆鱗ゲットだぜえええええ
これで真竜の剣が手に入るうううううう
アイテム図鑑も後はフォレストセルのドロップアイテムだけだあああああああ
(※逆鱗:氷竜と雷竜と火竜が極々々稀に落とす激レアドロップアイテム)
(※逆鱗マラソン:氷竜だけ何故かえらく遠いところにいるため、逆鱗を求めて足繁く倒しに向かう様はマラソンの如きである)
(※真竜の剣:逆鱗を三種類全部手に入れると店で売り出される最強武器)
(※↑落ち着け)

これで後は2発売までにセルを倒すだけだーーー
ーーー



よく考えたら竜のコートが火しか売られてない!
皮マラソンスタート!orz
(※竜のコート:火・氷・雷の三種類がある防具。それぞれの名前に入ってる属性の攻撃で受けるダメージが大幅減)
(※皮:↑の防具を作るために必要な、氷竜と雷竜と火竜が弱体化した感じのFOEが稀に落とすレアドロップアイテム)
(※皮マラソン:もう三匹合わせて60回は倒してるにもかかわらず未だに火竜の皮しかはぎ取れない件について)



世界樹2

2007年10月06日 | 世界樹の迷宮
に向けて今から必死にギルド名とかパーティメンバーとか考えてる私を笑っていいよ。

でもなんだか結局
「エトリアでの冒険を終えた君達は、飽くなき探究心に突き動かされるように
 もうひとつの世界樹の迷宮があるというハイ・ラガード公国の地を踏んだ」

とでも言わんばかりの状態になりそうな気がする。
つまり普ッ通にギルド・ユグドラシル
当然のようにパーティリーダーはフローライト(ソードマン♀)
ごく普通に前衛レンジャー♂のセレスタインがいて以下略

しかし脳内設定だとジズが北の国出身なんですが
今度の舞台は「大陸のはるか北方に広がる高地、ハイ・ラガード公国」だっていうじゃないですか
これは迷宮探索を終え里帰りしたジズが成り行きで再びギルド参加みたいな話なのか
(↑お前の脳内でだけな!)


だめだ他はともかくギルド名だけはユグドラシル以外に考えられん
いっそ「エトリアの迷宮の謎を解き明かした彼らの名声は広がりつづけ
それにあやかったギルド名をつける冒険者達が増えている」という脳内設定でいくか。




うんほら、世界樹は妄想ありきのゲームだって製作者も認めてる(一部意訳)からさ…



フ ォ レ ス ト ・ セ ル hage

2007年10月02日 | 世界樹の迷宮
ついにここまで来たぜ!
部屋に入った瞬間に戦闘開始だなんて聞いてないぜ!
もちろん瞬殺だ!
(※フォレスト・セル:ラスボスを倒した後行ける隠しダンジョンの一番奥にいる隠しボス)
(※hage:某2chの世界樹関連スレやwikiで使用される、全滅したことを指す用語)
(※フ ォ レ ス ト ・ セ ル hage:フォレストセルに全滅させられたぜ!ということ)

しょうがないから
ラズル アレク ラスネール
  パール アンネース
の二軍パーティで探索中、一軍パーティと特性が全く違うので
(ex:全体攻撃できない、レンジャーの絶対先制技も使えない、属性攻撃もできない)
知ってるところでもかなりスリリング
っていうかB12Fまでで既に7回hageてるし
ワイバーン(※B8Fにいる、明らかに空気読めてない強すぎる黒FOE)に挑んでみたら
先制とったのに次のターンで瞬殺されたし
最近全滅してばっかりだあ orz



とりあえず基本のギルド晒しから

2007年09月25日 | 世界樹の迷宮
ギルド「ユグドラシル」の面々(登録順)
(※用語集作りました)

フローライト(ソードマン♀):
 リーダー。アルキュミスとは幼なじみ(脳内設定)。
 各種チェイスよりハヤブサ駆けにロマンを感じている。混乱した時に限ってダブルアタック発動。
 名前の元ネタは聖剣LOMの蛍姫。

セレスタイン(レンジャー♂):
 弓使いなのに人員不足から前衛にされ、その紙防御が災いして
 第一階層でのFOE撃破時はたいてい死んでいた気の毒な男。
 名前の元ネタは聖剣LOMの没キャラ。

ジズ(アルケミスト♂):
 サブリーダー。例のお花畑ではレンジャー顔負けの足さばきで
 てふてふの毒の粉をよけまくり、一人生還したという経歴の持ち主。
 微妙に優柔不断で、そのスキル振りは器用貧乏そのもの。
 名前の元ネタはポップンのキャラ。

アルキュミス(メディック♂):
 回復専門。フローライトとは幼なじみ(脳内設定)。
 石橋を叩いて渡るタイプなのが取得スキルからも伺える(医術防御Ⅰ・Ⅱ ともにLv10)
 名前の元ネタはエターナルアルカディア。

シャルロッテ(バード♀):
 雑魚戦では猛き戦いの舞曲を歌ってからひたすら弓を射り、
 FOE戦では安らぎの子守唄と各種序曲を歌ってからひたすら弓を射る。
 素早さの妙な高さも相まってレンジャー状態である。
 名前の元ネタはポップンのキャラ(正しくはシャルロットだけど)

------↑ここまで一軍↑-------------↓ここから二軍↓---------

ラズル(パラディン♂):
 ギルド結成時に登録されたものの、クリアするまでレベル1で放置されていた。
 雷竜撃破時にショックガードを用いてサンダーブレスを完全無効化し脚光を浴びるものの、
 火竜撃破時にはブースト火幕の幻想曲+医術防御Ⅰ作戦が採用されたため結局ニ軍のまま。
 名前の元ネタは聖剣LOMの瑠璃。

ウノ(レンジャー♂):
 採集要員。手に入れたスキルポイントは今のところ採掘と伐採に全振りされている。
 採集戦隊ゴレンジャイの一番なので名前はスペイン語の1。

ツー(レンジャー♀):
 採集要員。手に入れたスキルポイントは今のところ採掘と採取に全振りされている。
 採集戦隊ゴレンジャイの二番なので名前は英語の2。

トレス(レンジャー♂):
 採集要員。レベル1で取得スキルは伐採レベル3のみ。
 採集戦隊ゴレンジャイの三番なので名前はスペイン語の3。

フィア(レンジャー♀):
 採集要員兼日付進め係。レベル1で取得スキルは伐採レベル3のみ。
 採集戦隊ゴレンジャイの四番なので名前はドイツ語の4。

ルーベンス(ダークハンター♂):
 剣使い。ラスネールの双子の弟で、姉を追って迷宮にやってきた新米(脳内設定)。
 先にいた姉より登録順が先なのはゴレンジャイの5番が辞めたところにすべりこんだから。
 新米だからまだカエル道場しか行かせてもらえない。早く姉さんと冒険がしたい。
 名前の由来は聖剣LOM。

ラスネール(ダークハンター♀):
 鞭使い、濡れた糸入手要員として登録。当然各種ボンデージに全振り。
 最近二軍パーティでの探索時にはアンネースの協力の下エクスタシーに手を出し始めている。
 名前の元ネタはポップンの曲名。

アンネース(カースメーカー♀):
 登録できるようになったのでとりあえず登録されたという感じ。
 しかし封の呪言でラスネールのお手伝いやら力祓いやら睡眠やら呪いやらテラーやら
 地味に活躍している。
 名前の元ネタはbeatmaniaⅡDX及びポップンのキャラ。

エリカ(ブシドー♀):
 登録できるようになったので(以下略
 長いことほったらかしだったが、ゴーレムのレアドロップ入手の際に脚光を浴びる。
 もちろん首打ち全振り。
 名前はインスピレーション(おかっぱ頭でタマムシジムのエリカを思い出したのかもしれない)

アレク(ソードマン♂):
 斧使い。漢のパッシブ全振り実行後ダブルアタックとスタンスマッシュを極めて大活躍
 …する予定。カエル道場で頑張ってから。
 名前の由来は聖剣LOMのアレクサンドル。

パール(メディック♀):
 殴りメディ。二軍パーティの最後の砦(回復係)なので適度に回復スキルも取得しているが
 基本はヘヴィストライク。
 ATCブーストがすでに10なので後衛からでも通常打撃がアレクを超えている。
 名前の由来は聖剣LOMのレディパール。ウォーハンマーでぶん殴るから。


ちなみにギルド名は一時間考えたあげく
「世界樹なんだからユグドラシルだ!」
と決まったもの。安直にも程がある。