goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

はてなに引っ越ししました。ありがとうございました!またどこかでお会いできる日まで(*´∇`*)

春なのに冷たい雨が

2025年04月01日 | 日記

4月が始まりましたね
それなのに真冬のような気温と冷たい雨
どうしたことだ(´Д` )


昨日は世間的には期末の月末日で
(うちは3月決算じゃないので普通の月末日)

うちも入社式やってたけど
今年は事務チームの人数が増えたので
私は手伝う必要がなく挨拶する程度

午前中は振込して振込して
特に困ったことは起こらず平和に過ぎ
午後は散歩がてらATM巡り(*´∇`*)


ピンクの桜は可愛いな🌸鞠みたいに丸い花
ソメイヨシノは白っぽいからね
ピンクの桜は良いな🌸




お昼は入社式のお弁当をもらいました
いつものカレー弁当(*´ω`*)
美味しい!けどカロリー爆弾だ!💀💣


新社会人さんたち
新たなる人生の始まりですね
このうち何人残るかな


昨年はお金にルーズな子がいて
なんと恐ろしいことに
配属先で他社の人にお金を借りて返せなくて
会社に知られてトラブルになった子がいました

調べたら社内でも、たくさん仮払もらってて
使ってしまって返せなくなっていました

相手先には会社から返金して
その子へは会社からの貸付扱いにして
新人なので親にも連絡して
毎月給与から天引き回収してるのですが


お金はね
使ったら無くなるものなんだよ
人の財布も会社の財布も
返さなくていいお金なんてないんだよ

いまは若い子で20万ちょっとの給与でも
税と社保で5万引かれてしまうので
手取りが減ってとてもつらいけれど

入ってくるお金より多く使ってはいけないよ

がんばれ新社会人!( • ̀ω•́  )✨



通常食に戻していこう

2025年03月22日 | 日記

見出しはこないだ摘んだローズマリーの花
アップで見るとこれも美しいなぁ(*´ω`*)

房ぜんぶ咲くと華やかだろうけど
咲いたら花は落ちちゃうので
なかなかそうもならないのよね( ´~`)


雪のあとのベランダ続き

もうみんな


伸び伸びしてきましたね(*´ω`*)


き、君はもりもりし過ぎだわ(´Д` )



昨日はおべんと持って出勤して
コンビニおにぎり2個買っていきました

途中に沈丁花が咲いていて

そうかそんな季節か
うちの実家には大きな沈丁花がありました
白より紫の強い沈丁花でした
玄関前でたくさん咲いて
とても良い香りで大好きな花でした
一度いまのベランダに鉢植え買ったけど
真夏に蒸れて枯れちゃった( ´~`)ノスタルジック


10時半にパワー無くなってきて🍙1個たべて
お昼は小さめドリア弁当たべて
15時にまたおにぎり1個たべて

でもまたすぐお腹すいちゃって

終わってからどこか行こうかと思ったけど
パワーないからやめぴ(  ・᷄ὢ・᷅  )


でもそろそろ美味しいもの食べたい!
でもまだナマモノや肉の塊は無理!
たぶん生野菜やきのこも時期尚早!


品川駅ナカで
牛肉弁当と玉子焼とカニクリームコロッケを
買って帰りました

ここ数日ずっと安静にしてたので運動不足
隣駅から歩いて帰ろうっと


帰宅したら
野菜たくさん入れたお味噌汁作って
塩鮭焼いて
玉子焼は甘いのは旦那の、出汁味のは私の
あと牛肉弁当


クリームコロッケは明日たべよう
潰してまたドリアにします

連日同じものでもいいんだ
食べれるものを今は食べるんだ

お酒はいつから飲めるかなー?( ̄▽ ̄)



春雪と祝福を

2025年03月20日 | 日記

夜のお腹ゴロゴロは朝には落ち着いて
(トイレ通いはせずに済んで)

起きたらお腹減ってるので
胃は元気になってるようだ
あとは腸だな...( ´~`)ヨーグルト飲んでみるか


雪が降ってきたーぁ
今更何日も寒くなるなんて!
最初の頃は1日だけ雪かも?の予報だったのにー
黒フェルト外すの早かったね💦
みんな頑張れ!


昨日の玉子おじやが
腸に合うようだったので
今日もそれにしよう

お昼前にまとめて作っておこっと
夜の旦那のスープも同時進行で作ろう
野菜を細かく切ったのは私の、普通のは旦那の
私のスープにはごはんと卵投入
あー、でもまだきのこは早いかなー
私のには入れないでおこう...( ´~`)


今日は夕方少し外出しないと
花粉症の薬の続きをもらいにいって
ついでに小さいスーパー寄ってきました

冷凍えびグラタンとブロッコリー
具はほとんど入ってないだろうけど
ドリアにできるもんね
ジュースやプリンも
(塩味お粥とお茶に飽きてきた)

冷凍餃子は今日のごはん
油なしで焼くやつだからきっと大丈夫


テレビはMLB第2戦のチャンネルにしたまま
へー、野球って試合前に色々やってるのね
他のスポーツと同じく
会場入りセレモニーもやるのね
日本の通常シーズンの試合もこんなのやってるのかなぁ?それとも特別な試合だけかな?


さてごはん、玉子おじやと油なし餃子
スープは旦那の分の上澄みだけ
餃子は30回くらい噛んで食べました
気持ちと胃は食べたいので2個おかわり
腹7分目くらいにしています
(いやいやこれで7分目とは!)

よし、この後お腹ゴロゴロしなかった(*´∇`*)
明日は白ご飯食べよう!


ああーささきろうきくん
球が同じところばかり行ってるなぁ
ピッチクロックとか日本との違いとか
頑張れ頑張れ(´;ω;`)

日本でメジャー初登板とか
凄いけど見てるのつらいす...
画面から緊張が伝わってくる...

ああーフォアボールがー満塁がー
ささきろうきくん何歳?20代真ん中へん?
それでこんな化け物達と闘うのね
世界の選手になるためには
通らなくてはいけない道だろうけど
なんというプレッシャーなんだ
みんな点とってくれてるから
頑張れ頑張れー!ヽ(`⌒´)ノ

そして満塁は無事回避しました!やったね!
でもピッチャー交代されてしまいました

ま、まず初登板はなんとか切り抜けたって事で
頑張ったね!おつかれさま!(*´∇`*)ホッ
(↑きっとみんなホッとしてる)

俺やり切った試合はそのうちできるよ!
これからだ、
ひとつひとつ積み上げていくんだ、
きっとみんな通る道だから大丈夫、
がんばれがんばれ!(*´∇`*)未来に幸あれ!✨


えっちらおっちら

2025年03月19日 | 日記

胃腸炎2日目

朝はめっちゃお腹減って目が覚めて
7時にお粥を食べたけど
そのあとまたお腹が痛くなって

10時頃にポタージュを食べたり
ジュース飲んだりしてたら
具合が良くなってきて

電解質というやつが戻ってきたのかな?( ´~`)


あら、ネモフィラが咲いてる!
移植されて命の危険を感じたのかな( ̄▽ ̄)


少し動けるようになりました
今のうちにお昼のおじやを作っておこう

大根と白菜を小さめサイコロに切って
よーーーく煮て
ウェイパーと塩をすこし
冷凍ごはんをチンして投入
しばらくトロ火で煮て

食べる前に温めて溶き卵を入れました
しっかり火を通して

おいしーい(*´ω`*)しみわたるー
それでもとりあえずお椀2/3くらい

でも2時頃とってもお腹が空いて
チンしてさらにお椀ふたつ分食べました
食欲が戻ってきたかな(*´∇`*)


今回たまたま買ってあったジュースは
ウェルチのふどうジュース(薄いやつ)と
京都レモネード
レモンはあんまり良くないかもだけど2日目だし
人工甘味料じゃなくて砂糖と蜂蜜なので
身体には良かったみたい


トイレ通いも落ち着いたので
少しずつPC前に座って仕事もできました

あとは普通のベンが出るまで
少なくとも1日はかかるだろう
固形物にはまだ気をつけないとな

と思ったら
旦那が帰りにコンビニのそうめんスープを買ってきてくれたので、よく噛んで食べてみた

結局その後ずっとお腹ゴロゴロして(´Д` )
まだ早かったか...


胃腸がつらいのと
メガネが修理中なこともあり
夜はスマホよりテレビをずっとつけていました

一昨日は大谷特番めっちゃ楽しかったし
昨日はMLBの試合みてて楽しかった!
やっぱりスポーツはええなー(*´ω`*)



胃腸炎でぐったり

2025年03月18日 | 日記

胃腸炎になってしまいました(  ・᷄ὢ・᷅  )

日曜夜は近くの居酒屋でごはん食べたのですが

月曜朝方からどうにもお腹いたくて
7時くらいからトイレ通いがスタート(´Д` )

午前中はめっちゃ通ったかなー
お昼はやっとレトルトお粥
ふーふー言いながらやっと半分食べて
またトイレ通いしてケロケロして
時間あけて残り半分を食べて


夕方にはまあまあ落ち着きました
お粥ひとつしか食べてないからぐったり

旦那は何ともなかったのになぁ...
ノロになりそうな生物は食べてないけど
旦那が食べなかった燻製鶏か、燻製タコか...
鶏でサルモネラかな...( ´~`)
症状が酷くないからカンピロではなさそうだ...

なににせよ、もしそうならトイレ周りに気をつければ旦那にうつることはないんだな、トイレ前に消毒液おいて、旦那が帰ってくる前にはあちこち消毒もしよう


トイレで体力消耗して
ごはんで体力消耗して
あー洗濯だけはやらないと...
洗濯まわすのはいいけど
終わった洗濯物を引き上げるのがつらい
途中休憩挟みながらなんとか終わらせて


そんな感じで昨日はお粥3パックしか食べれず

今朝もお粥だったけど
少ししたらまたお腹すいてしまって
でもまだ固形物は怖い

スープの在庫をみると
レトルトポタージュがたくさんあった!
とりあえずカリフラワーのを食べたけど
食べてて胃がホッとします

炭水化物取らないとベンも出ないので
冷凍ごはんで卵おじやでもするかなー
刻み野菜入れても平気かな...どうしようかな...

ポタージュは間食にしよう
今日は5・6食は食べないとな


明日も出勤は見合わせたので
明日は近くのミニスーパーくらい行けるかな
それには食べて体力戻さないと


晴れてるけど今日は寒いはず
みんな元気で頑張ってくれー(  ・᷄ὢ・᷅  )



思い出し3.11

2025年03月12日 | 日記

出勤途中の早咲きの桜
今年はたまたま
寒気がいなくなってすぐこの桜が見れて
春が来た感じで嬉しいな(*´ω`*)
花粉症でぴっちりマスクしてるけど!

でもこれもコロナのおかげというか
不織布マスクの性能がめっちゃ上がりました
1月から病院の薬飲んでマスクしてると
全く問題ありません

ま、私の場合は4月ヒノキが本番なのですが(´Д` )


さて


昨日は3.11でしたね
サンドイッチマンが宮城の震災地域をまわりながらご飯食べる番組をごはん作りながら見て
ニュース見ながら一緒に黙祷して
(テレビに合わせてるので夜ですが)

Xで流れてくる被災者のつぶやきや
当時自分はどうしてたかとか
読んでいろいろ思い出していました

震災の数年後に
思い出し記事を書いているのですけど
昨年は家族親戚ごとがいろいろありましたし
改めて書き直そうかな(下地は同じですが)


今年も3.11がやってきました
14年も経つんですね


あの日、私は前の家に一人でいて(3階)
うちの場所は震度5強でしたがそれでも
うおっ!?こんな揺れは初めてだ!!!
こわいこわいこわい

すぐ倒れてくるものがないトイレへ移動
柱4本あるから安全そうな気がして
スマホ...いやまだスマホじゃなかった
ガラケーだ、携帯もって

キッチンで物が落ちる音がしてるけど放置
揺れてる途中で停電して
長い揺れだったなー

おさまってすぐ玄関扉を開けてたら
旦那から電話がきて
会社にいて、無事だと確認できて


停電しててニュースが見れない
どこが震源なんだろう、、、
携帯の充電きれたら困るから
できるだけ使いたくない、そうだ車!

と思ってカーラジオつけたら
東北で震度7とかやってた、
まだ津波はきていなかった。


震度7、、、だと、、、

仙台のみんな、泉区や名取、
福島の本家の人達や親戚、、、

東北の人は地震に慣れてるけど
それでも震度7、、、


現地に電話したってパンクしてて電話が繋がるわけない、いま揺れたばかりなんだからまず避難しててくれ、、、

とりあえず同じ市内の父に安否確認して
誰かと連絡ついたら教えてねとメール
弟と義母に安否確認メール
関東に住んでいる従姉妹達に安否確認メール

そして仙台のいとこ達に、ごくごく短文で
こちらは無事、落ち着いたら安否知らせてね、気をつけて!とメール。


停電したまま落ち着かない午後
家の中の被害は、棚に置いてた調味料やケトルが落ちたくらいで、片付けも終わり

外では人の声がするな
こわいしなんかものさみしい
近くのスーパーまで行ってみよう

電線が、切れてはいないけどたわんでて怖い
(どっかで切れてるからたわんでるのかな)

お店は開いてたけど食べるものはあるし
スーパーには入らないで帰りました


旦那から連絡がきました
会社から帰宅指示が出たので歩いて帰ると
16時には都内中心部を脱出
(5時間歩いて帰ってきました、革靴で)
(都内は停電してなかったのに、多摩川の向こう側は全て真っ暗で怖かったと)


暗くなり始めた頃
仙台のいとこからメールが!!!

自分達は近くの小学校に避難してるけど
お母さんと連絡がとれない
塩釜にパートに行ってる、という。

ああ、無事なのね良かった!
でも、さぞ怖かったことでしょう、、、
おじさんはもうだいぶ前に亡くなっていて
もしおばさんまで、、、って想像しただろうし

幸い、父が、
揺れ直後にこの叔母さんと電話で話せていて
会社の屋上に避難してるって言っていました

ただ、この頃にはもう津波がきていたはずだし、会社が塩釜のどの辺りのどんな建物なのかわかりません

でもとりあえず、いとこには事実を、
揺れ直後に父が電話で話せたよ、会社の屋上に避難してるって連絡がついてるよ、と返信

結局、その叔母さんが
無事に皆が避難した小学校に着いたのは
翌日のお昼頃でした

塩釜も港だし、中間エリアの多賀城や仙台港も津波で、あちこち道路は使えなくて、帰ってこられて本当に良かった。とにかく、祖父母といとこ達は全員無事に会うことができました。


家の中は大変なことになっていたけど
今回は潰れはせず(エコキュートが倒れた)
(昔、宮城県沖地震では一度家が潰れています)

祖父母の家は若林区で
自分の家族と家が無事でも
コミュニティはしっかりしているところ
お友達や繋がりのある人には
家族がなくなったおうちがたくさんあって

叔母さんの実家は名取で
実家は山の方だから大丈夫だったけど
海側は津波で酷いことになりました

祖父母の家からずーっと海に向かうと荒浜で
小さい頃から中学になるまで
毎年夏休みは海水浴に行っていました
遠浅だけど近くが窪んでいて
走っていくと子供は窪みにハマってしまう
ちょっと怖い海。

たくさんの人が流され、亡くなって見つかった
きっとあの陸沿いの窪みに、、、
考えると怖いけど、あれが人々を流されず留まらせてくれたのかも...
震災後は怖くて見にいけていません
松林も、昔トイレを借りた数件の家も、
何もなくなっている空撮写真は見ましたが...


関東に出てきて住んでいる別のいとこは
当日、旦那さんがちょうど仙台の仕事にきていて、帰れなくなりました
旦那さんの実家は多賀城で、実家に帰って
ご家族も無事だったようで良かったですが
いとこはその夜は寝られず
私とずっとメールしてました

いとこは、旦那の心配してたけど無事だったし
あとは泉区の実家のおばあさんが心配だって。
そのおばあさんは、数日後、避難所で亡くなられました。あんな時だからお葬式はできなくて、ひとまとめで火葬になったと。


ちなみに、うちの停電は23時過ぎに解消して
無事に携帯充電できました
旦那も5時間以上歩いて22時まえ?帰ってきて
カセットコンロでサッポロ一番作って野菜と卵いれて食べました
味噌だったか塩だったかは覚えてないなー( ´~`)


いとことメールしながら
夜中ずっとテレビを見ていました

津波が若林区の役所までとニュースが流れた時はひやっとしましたが、役所近くには細い川があるので、そこまで流れが遡上したという意味だったようでした

祖父母やいとこ達の家を守ってくれたのは
海沿いにある高速道路で
その仙台東部道路は盛り土でできています
これが堤防になって津波を堰き止めてくれました

もし東部道路がなかったら、祖父母の家まで津波も瓦礫もきていたかもしれない
ありがとうありがとうありがとう(´;ω;`)

まったくの平地で
途中に止まるものがないから、、、
まあ霞の目で止まっていたかもしれないけど
霞の目というのは自衛隊の飛行場なのですが
その敷地のすぐ脇に、1000年前の津波はここまできたよっていう小さい神社があります
(飛行場作るときに動かしただろうけど)
祖父母の家は、そこよりは少しだけ内陸ですが


もうみんな普通に暮らしているけれど
被災は少なかったから普通に暮らせているけれど
地元の同じ区内、同じ町会の中で起こったこと
きっとみんななくしたものが沢山あるだろう

みんな、どうかしあわせになっておくれ



祖父はコロナ前に亡くなって
その叔母さんも昨年末に亡くなってもういない

こないだお墓の石に名前が入ったと
いとこから写真が送られてきました
右から、祖父、ひとつあけて
うちの父、母、叔父、叔母
母と叔父の掘り跡は古くて
今回入れたのはうちの父と叔母

ばーさんはいつも石の名前を撫でているので
ここにおらが入るからな、みんな待っててな、って言うんだろうな

前にばーさんに電話したとき
若い頃は戦争で空襲で逃げて
地震で家がつぶれて(70年代の宮城県沖)
こんな大きな地震で周りが酷いことになって
コロナなんてものがきて
なんだべ、なんだべ、、、って言っていました

でもばーさんはもうすぐ101歳になるから!
来週あたりお菓子送ってあげようっと

またもう1年頑張ってほしいな!(*´∇`*)



肉祭り

2025年03月09日 | 日記

また天気予報に雪マークのついた日は
寝ても寝ても眠い(´Д` )気圧かなー

雪になりそうなのは夜中かな
雨が降る前にベランダひとまわり


お昼は私ひとりなので
こないだのトマトおでん残りに
朝のうちに蒟蒻追加して煮ておいて

あー蒟蒻食べたかった(*´ω`*)
先週は豚汁にも蒟蒻入れ忘れたもんなー
蒟蒻は日持ちするから
まとめて買って冷蔵庫いれとこっと


夜は久しぶりに焼肉へ行きました
前回、開店記念日クーポンとやらをもらって
それが3月末までなのと
3割引なので‼️( • ̀ω•́  )これは行かないと‼️

3割引とくりゃー
良いセット頼んじゃうぞ⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨
ミスジと何だっけ、ザブトン?

ハラミ、ロース、カルビ
良いランクのお肉が詰め込まれていました
あと牛タンとホルモンを追加して

わー(*´∇`*)やっきにっくー🎵

美味しいお肉なので、旦那はビールの後にグラスワインを頼んでいました、おしゃれさんね( ´~`)私はハイボールで!

ラストに一番安いハラミを頼んで
うん、やっぱりこういう、
ご飯にのっけたくなるお肉も良いのよねー!

ご馳走様でした(*´∇`*)✨


お店を出ると
さぁっむぅぅっ!(  ・᷄ὢ・᷅  )これは雪になりそう
明日はしっかりベランダの様子みないとな!


お肉はやっぱり元気出るなー(*´ω`*)
季節の変わり目だからパワー飯で乗り切らないとね!




言葉って難しい

2025年03月08日 | 日記

昨日、出勤したら
会社の玄関に大きなお花が💐✨
何やらめでたい事があったようです
良い香り〜🌸(*´∇`*)

繁忙期も過ぎて
溜まってた作業も片付き
ちょっとヒマヒマモードでまったり( ̄▽ ̄)🎵


銀行ついでにコンビニに寄って
お昼の弁当と焼き鳥串でも買おうと思ったら
揚げ物しかなかったのでやめました

そしたらレジの人が
「何さがしてマスカー?」っていうので

「揚げてないチキンがほしかったのー」
って答えたら

「ナマ?」って

ナマ!?!!((((;゚Д゚)))))))

そうかー、言葉選びって難しいですね( ´~`)
普通に焼鳥って言えば良かったんだわ( ̄▽ ̄)



土曜に作った牡蠣の生姜オイル漬け
ごはんは焼き魚とトマトおでん
温めたおでんの皿に
牡蠣と生姜も入れると温まって美味しいはず


不思議なごはんになったけど
意外と味バランス整ってたな
ま、旦那が喜んでくれたから良しとしよう

牡蠣のオイル漬は、次はまた年末だなー🎵



せかいのすがた

2025年03月01日 | 日記

今日明日はぽかぽか陽気

花粉もたくさん感知しています(´Д` )



さて



やっと大きなひとつの戦争が終わりそうですね


賛否あるようですが
私は終わらせた方がいいと思います

平和的な話し合いで解決できるなんて
EUが弱体化してきてる今となっては
机上の空論です


日本ではバイデン民主党政権だったアメリカ寄りの報道しかされませんでしたので、一方的にロシアが悪者として報道されています

もちろん攻め込んだロシアが
現代の正義感覚では悪なのは間違いないです

でもそんな綺麗事では収まらないのが
我々島国の人間にはわかりにくい
大陸の領土問題ではないでしょうか


そもそもウクライナとロシア(その他、歴史ある大国)は同格の国家ではありません

ヨーロッパ諸国からウクライナが重く扱われないのも、歴史的に長く存在する同格の国家ではないからです

これはとても大事な要素で
イギリスのエリザベス女王が亡くなったあとの葬式的な式典で、日本の天皇が上座に座り直したのは、この歴史的統治が諸外国の中で一番長く続いているという一点によるものです(仲良しとかは関係ありません)


「そのうえで」です


現在ウクライナという国があって、
人々が平和に暮らしているのに戦争が起きて、
人々が犠牲になってかわいそう、

という考え方からスタートなのではなく

まず、歴史的事実が先にあります

「そのうえで起こった戦争」なのです


ウクライナの土地には12世紀以降、主権国家はありませんでした、この地域は長く小ロシアと言われていました

民族はスラブ系、所謂ロシアと同じ民族です

緩衝地域であるがゆえに
モンゴル、ポーランド、リトアニア、ロシア、オスマンなど大国にかわるがわる統治され、分割され、独立できそうと思ったらソ連になって

ソ連崩壊後に独立した新生国家ですが
国内の東西で国民感情は分かれていて
互いにこ◯しあってきました

虐◯事件はソ連時代にロシアも相当やりましたが
ソ連が終わってからのウクライナでも
東部ロシア寄り住民が虐◯されたりしています


こないだニュースでやっと流れましたね
ロシア寄りの発言をすると◯されたりしていたと報道されたオデッサ
周辺諸国が欲しがるクリミア半島のセヴァストポリ
黒海沿いの街はどこも要衝で
歴史的に大きな戦いが繰り返されてきました

東西両側の工作員が入り
選挙はまともに機能せず
そもそも汚職の蔓延る国だったため
国民の生活は良くならず
あれだけ国土の大きな農業大国でありながら
ヨーロッパ最貧国でした


今回の戦争の引き金は
どこまで遡ればいいのでしょうか

まずは10年前の紛争なのでしょうけど
(ウクライナ東部の2地域が共和国として独立を宣言した、支援したのはロシア、嫌がったのはウクライナ)


ゼレンスキーはユダヤ系でユダヤ教ですし
どの陣営とかありそうな気はしますし
ずいぶん私腹も肥やしたようですね

大統領になってからイギリス領のタックスヘイヴンの国に会社作って8億ドル貯めて、家族はとっくにウクライナにはいなくて、豪遊している動画が出回っています


そもそも、国家元首は戦争終結の落としどころを模索しないといけないのに

国民に向かってSNSで国のために戦えだなんて

国はお金も兵器もないくせに
男性の国外脱出を禁じて戦えだなんて
最低最悪の国家元首だと私は思っています
自分の家族はとっとと国外に逃したくせに

所謂西側諸国から援助されたお金はどこへ?
援助された武器弾薬は一部売り飛ばして
そのお金はまた懐へ?


今回、国家間の取り決めがどのような取引になろうとも、戦争が終わって、
一般市民が平和に暮らせるようになるなら、
歴史的に長くロシアだった東部や、これからもロシアがこだわり続けるであろうクリミアは、ロシアになっても良いと私は思います

援助がなければ取り返すお金も兵力もウクライナには無いでしょうし

そもそもウクライナだって
東部に独立されるのはイヤなのですよね

どっちもどっちだと思います


東部が独立したいのかどうかは、また東部で選挙したら良いのです

また選挙不正が横行するでしょう、ロシア工作もアメリカ工作も入るでしょう、そういうの混みでやればいいんじゃないかな

仕方ないよね、自分達の土地の自治を自分達だけで勝ち取れなければ、そのデメリットも、結局は自分達で受けるしかないと思います、ヨーロッパはそういう場所です

日本では報道されませんが、新興国が小競り合いのうえ無くなったりするのは大陸では普通のことです、現代だから誰かが守ってくれるというのは、大国に余裕と利益算段がある時だけです



この世界は
ひとつの正義では語れなくて
勧善懲悪もなくて
どちらかだけが清くもなく正しくもなく
ひとつの価値観が100年続くこともない

次はどんな世界になっていくだろうか


EUはさらに弱くなっていくでしょう
アメリカはまた共和党政権になりましたから
国内が最優先で、国外の治安維持にはお金を出さなくなるでしょう

今回トランプがロシアと取引してこの戦争を終わらせても

ウクライナ東部のレアアース採掘地域に米軍を駐留させて、しばらくは紛争がなくなっても、取り尽くして撤退した後のウクライナがどうなるかは知ったこっちゃないのでしょう、たぶん過去の他の地域(アフガン、イラク、クルド地域)と同じになるでしょう、いつものアメリカのやり方です


日本には中国という大国が近くにあって
北朝◯が緩衝地域になっているわけですが
北朝◯が韓◯になることはないと思います
北朝◯が韓◯になると、中国との国境線沿いに米軍基地ができます
中国は絶対にそれは許さないでしょう

今回ロシアがウクライナNATO加入絶対阻止、と攻めてきたのと全く同じ構図になります

もし台湾有事がおきて、中国に取られたら
与那国島はどうなるでしょうか



私も島国の平和ボケした日本人なので
本当に日本に恐ろしいことが起こるとは思っていなくて(地震はくるかもしれないけど)

今はそれよりも

移民コミュニティが広がっていく方が大問題だと思うけれどね( ・᷄ὢ・᷅ )



三寒四温

2025年02月27日 | 日記

花粉シーズンが始まると
あめあめふれふれって気持ちになります( ´~`)
昨日今日はリモートですけど
明日からが恐ろしい(  ・᷄ὢ・᷅  )やたら暖かいし


こないだ横浜帰りに買ってきた夕食
アラビアンつまみ3種でした
(あと残ってたお蕎麦)

綺麗だけど、混ぜて食べるものらしい

左はエビ、真ん中はチキン、なのだけど、
一番右のシンプルにフムス&クスクスが美味しかったな!(*´ω`*)

アラビアンごはん食べにいってから
フムスがすっかり好きになってしまいました
ひよこ豆買ってきて作ってみようかな?

ポテサラより間違いなく簡単だし
炭水化物でなくタンパク質だし
材料もひよこ豆があればあとは家にあるもので
フープロでガー、でいけるはず...

それで野菜スティックにフムスつけて食べれば
良いおつまみになりそうな気がするなー
ピタパンにフムスと野菜とお肉を挟んで食べてもいいし...

今度作ってみようかな!(*´∇`*)🎵



こないだ動画を見ていて驚いたことがありました

包丁が!!!


透明なの!!!((((;゚Д゚)))))))
あ、危なくない...のか...!?(´Д` )
それとも子供用みたいに手は切れないのかな?


とか


録画ドラマを見ていて驚いたりしてました
 
キャンプ初心者が火おこしをしようとしている...
大きな薪の上に着火剤...を...
つくわけねーだろ!!!(  ・᷄ὢ・᷅  )

私はキャンプした事ありませんが
焚き火の火だって新聞紙とかからやるのよ?

いや、だから着かないってwww
(着火剤だけ燃えておわりました)

結局、先輩キャンパーが教えてくれて良かったね
そうそう、枯れ葉に細くて乾燥してそうな枝、
それから細い生木を重ねて、
やっと火が着くのよ〜
枯れ葉がすぐ燃え切ってもいけないし
炭はすぐ燃えないし〜

昔、実家での焚き火も
火が中で回ってからでないと
芋入れても意味なかったもんな〜
松や杉の枯れ葉は油分があるから良いのよね〜



お肉が食べたかった昨晩は
結局、スーパーの安いオージーランプステーキを買ってきて、サイコロステーキにしました

がっつり赤身肉をむしゃむしゃ
パワーつきました!( • ̀ω•́  )🍖✨

ついでに茄子買ってきたから
今日は麻婆茄子かなー!(*´∇`*)🍆



まるっと考え直そう

2025年02月22日 | 日記

数年前から考えていたキッチンリフォーム
昨年やるつもりで見積りとったりして
お金を貯めていたけど

父の様子がだんだんあやしくなっていって
お金も世話もかかる様相になってきたので
いったん凍結したのでした


でもそろそろまた再開しよう
自分の夢も大事だものね!( • ̀ω•́  )✨

(いましぬ病気にかかったら、ああ新しいキッチン...引き出し収納...!って夢に見て、化けて出そうだし👻)


そもそもパナのこのワイドIHを見て
惚れてしまって(*´ω`*)これー!!!
一度にたくさん料理できる〜!!!
ってなったのですが


すぐに踏ん切れなかったのは

コンロは家電製品なのでいつかまた交換する日がくる、そしたらこのタイプは特殊サイズなので、同じものとしか交換できなくなる、、、部品を何十年もメーカー保管してくれないこのご時世に、本当にこれでいいのか...?このサイズのコンロの販売がなくなったら、キッチン丸ごと交換になるよな...?

そこが引っかかっていました


そしたら良さげな新製品が!!

(宣伝ではないので、見出し写真からはメーカー名を削りましたが、パナです、写真は公式から拾ってきました)


横60と75のサイズ展開がありました、
ということはこれは両方とも一般的なコンロ幅なので、他メーカーと互換できるサイズなのだろうか?(奥行きも確認しないと!)

いま我が家のコンロ幅は60タイプ
75にしたらだいぶゆったりできるなー!



中央奥も小さめコンロがあって
炊飯モードがある、って事は、
ラジエントヒーターじゃないのね!
(今うちのがそれで、お湯は沸かせるけどコトコト調理はできません、底だけ焦げたりする)



これ、左は手前&右は奥、とか、片方は全面&片方は奥だけ、っていう使い方はできるのかな?
今度またショールームで聞いてみよう!✨



おお!新婚当時使ってたオーバル鍋が再登場できるかも!



縦長鉄板でステーキ!これは旦那が喜びそうだなぁ(うちは肉は旦那が焼きたがります)めっちゃ油はねそうだけど...



そしてこのコンロだと、グリルが付いています
(ワイドコンロだとついてない)

うちのグリルはヒーターがすぐ上にあって
厚みのある魚は焼けません
切り身とサンマくらいしか焼けない
揚げ物あたためもすぐ上が焦げちゃう
これが本当心底イヤで大嫌いなグリルだった
グリルなしコンロ欲しい!!!ってなってた


でもこれ、ヒーターが出っ張ってない!
ほんとにがっつり拭き掃除できるのね〜🎵
それにこれなら、今流行りの、
蓋付きの長方形グリルパンなんかも使えるな!

網掃除とか、どんな形状なのかは
よく見てこないとなー( • ̀ω•́  )


コンロの形状が大きく変わるので
収納もしっかり見てこないと!( • ̀ω•́  )✨


そしていろいろ動画で勉強した結果


換気扇は良いやつがいい!マメに掃除しない私には、あまり掃除しなくていい代わりにお金で解決!

シンクの水栓はタッチレス不要!
(まだ進化の過渡期のようだし)
海外メーカーので
どこでもタッチすると水が出るやつがあった
あれが便利なのではないかな
手の甲や手首でもいいんだもん!
いつか国内メーカーから普通に出るといいな✨
なので自分で上げ下げする、浄水フィルター交換する普通の水栓でいいや

食洗機はフルオープンのが出たけど
腰痛もちとしては
毎日毎回しゃがんで食器出し入れするのは
たぶんつらくなる
なのでベーシックな深型でいいや

コンセントはたくさん付けてほしいなー

などなど

だんだんと自分の欲しいものと
現実的にこれがいいかなっていうのが
ハッキリしてきました

動画さまさまだなぁ(*´ω`*)ありがとう!


新製品なのでまだ情報が少ないですが
そのうち増えてくるだろう

まずは見に行ってきたいなー!(*´ω`*)🎵



青空と紅白

2025年02月21日 | 日記

昨日は定期通院日でした

快晴の真冬の空気は冷たいな
近くのおうちの梅が綺麗に咲いていました🌸
ここのおうちは
白梅、薄紅梅、濃紅梅と植えているので
毎年目を楽しませてもらっています(*´ω`*)

病院の近くでは大きな工事をやっていて
あら、これも空に伸びゆく紅白ね( ̄▽ ̄)

今日は採血検査だったのですが
私の腕はいつも血管が浮き出てくれなくて
皆さんゴシゴシして浮かそうとします

今日は、左腕から取れるかな〜?と
針を刺してみたものの、全然出てこなくて
結局右腕に挿しなおして取っていましたイテテテ

無事採血できた右腕はなんともないのに
左腕の刺したところはいたーい(  ・᷄ὢ・᷅  )


その後
会計でバッグから財布を出したり紙類をしまったりバッグを掛け直したり
薬局でもいろいろ
ずっと左腕いたいんですけど (´;ω;`)
痺れてはいないようだけど...

(左手でスマホ支えててもちょっとつらい)


帰りにお昼にラーメン食べてきました
病院近くにある、貝出汁ラーメン屋さん
ボンゴレっていうのを食べてみました

うん(*´ω`*)おいしい!

ラーメンなのかパスタなのかわからない不思議なラーメン、出汁はしっかりアサリと貝柱出汁、ホタテっぽさがないのが良いな

あんまりレビュー読まないで行ったので
いろいろ読んで、他のメニューも見てみようっと



少し買い物して帰って
午後の仕事をして

夕方には左腕の痛みはなくなっていました


さて夜ごはんはー
今日はうまトマハンバーグだ!

以前旦那が松屋のを食べて、真似して!って言ってきたんだけど、結局私は食べなかったので味がわからず(´Д` )

なのでリュウジの再現レシピを参考にしました


トマトソースはにんにく強め、コンソメと白だしと醤油で和風洋食に、ラストは少し煮詰めるかとろみを

具は大きめみじん玉ねぎ、マッシュルーム、冷凍ブロッコリー

のせるのは目玉焼きではなく温泉卵

ハンバーグは出来合いのを買いました
とろけるチーズのせて

こんな感じになりました(*´∇`*)

なかなか美味しかった、アリだな!( • ̀ω•́  )
ま、ハンバーグ自体が高カロリーなので
うちではあまり作らないのですがw

挽肉からこねて作るとたくさん出来てしまって
美味しいからたくさん食べてしまう
1食2000kcal!?!!みたいなことに(  ・᷄ὢ・᷅  )

ま、そのうち自作ハンバーグもまた作ろう
大根おろしポン酢とかにしてね( ̄▽ ̄)


うまトマはミートボールした時に良いかも
トマトソースで野菜もたくさん食べられるし
他にも野菜いろいろ追加したい

またパセリが育ったら大量消費しないとだから
そのタイミングでまた作ろうっと!(*´∇`*)✨



ひとつの引き出しになるのかな

2025年02月19日 | 日記

いったん暖かさに慣れると
再度の寒さで身体があちこち軋みますね( ´~`)

肩が〜背中が〜(  ・᷄ὢ・᷅  )ぐぅぅ
サロンパスフェイタス
コラントッテマグネループ
リライブシャツ
なんでもいいから助けておくれ!(´Д` )

風呂上がりにストレッチしてから寝たら
夜中に首から肩がつって(´Д` )イヤーンイテテイテテ


出勤途中にコンビニに寄ると
ついお菓子を買ってしまったりして

帰宅したらちょうど
西田敏行のお別れの会がテレビでやってて

父が亡くなる前に
枕元で弟が
昔カラオケで歌ってたよねって
もしもピアノが弾けたならを歌ってたなぁとか
反応なくなっても聞こえてるっていうんで
弟は色々やってたな

(ちゃんと子育てした人ってみんな、反応なくても細やかに話しかけるスキルが身につくように見えます、友人もなんですけど観察力もつくっていうのか、えらいなぁ)


西田敏行は父と同じ福島出身で
エリアは少し違うんですけど
父にとっては、有名になった同郷の後輩がいて地元の集まりでは話題に上がる、といった存在でした

西田敏行が亡くなったあたりは
テレビつけっぱなしだったので
父も見たのではないかな( ´~`)
特殊詐欺や強盗のニュースに文句言ったりはしてたけどわからないな


私は小学生の時に父が大河ドラマ観てて
それが戦争ものの怖いやつで
西田敏行は軍人でジャングルにいて
部隊がマラリアになったり
食べるものがなくて軍靴を煮て食べてたり
子供には色々衝撃で怖いドラマでした

あとは徳川吉宗が
子供の時に天然痘になって
ひどい熱にうなされて
治って起きたら西田敏行になってwwwww

首だったか脊椎だったか痛めてからは
あんまり動かない役をやってましたね

三谷幸喜の弔事には笑わせてもらいました
徳川将軍、徳川将軍、徳川将軍www

アマプラとか配信されてるものもあるので
見られるうちにいくつか見ておこう
これからも毎年10月には
追悼でたくさん配信してほしいな

そして父の昔のことを思い出せる

これもひとつの記憶の引き出し( ´~`)



たまにはジャンクも

2025年02月18日 | 日記

旦那がチャンネル登録しているエガちゃんねる
新しいコラボカップ麺が発売されたので
配信翌日に買ってきてたのですが

1個ずつしか買えなかったので
この休みにやっと食べれました

激辛豚骨ラーメンと
イカスミまぜそば!

作って旦那と半分こ

わー激辛っぽい!(  ・᷄ὢ・᷅  )辛そう〜
しっかり細麺、厚いチャーシューは
エガちゃんのこだわりなのだそうです

スープはちゃんととんこつしてて美味しいけど
かーらーいー(´Д` )ヒー

ほとんど旦那が食べましたw

次はまぜそば
小袋が5つも入ってる!
出来上がりは単なる真っ黒いまぜそばですので
写真は割愛

にんにく効いててちゃんとイカ墨してて
こっちも美味しいな!(*´∇`*)
これはリピートしてもいいかもー

日数経ってるから売り切れ御免になってそうですが(´Д` )ポテチの時みたいに再販されると良いな!


やたら暖かい日中ですが
夕方から急に寒くなるようです
しばらく寒波がやってくるのですね

また温まる汁物を作る毎日かなー!( ´~`)